自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
何かきれいなもの、
心動くものを見ると
反射的に写真を撮りたくなる、あなた。
たまには
携帯電話を持たずに
出かけてみませんか?
目の前で起きていることが
二度と繰り返されることがない、
本当に貴重な瞬間だってことを
実感できるから。
携帯電話を持っていると、
ちょっと気になること、
心が動くことがあると
すぐに写真に取りたくなりますよね。
立ち寄ったカフェの飲み物とか、
出かけた先の風景とか。
もちろん私も
写真を取って記録に残すこと、
あります
携帯を使って
気が向いたときに写真を撮るのは
決して悪いことではないけど、
撮ることによって
体験したつもりになる
「この瞬間は実は二度と戻ってこない」
という意識が薄くなる
ことが多いんです。
これってすごく
勿体ないですよね。
画像に残せた(あるいは残せる)
という安心感で、
この一期一会のチャンスを
充分味わえないのですから。
私は時々、
携帯電話を持たずに
森に散歩に行きます。
息をのむような
夕焼けをみることもありますし、
明日は枯れてしまうかも知れない、
小さな儚い花を見つけることもあります。
そういう時に
(幸いにも)
携帯を持っていないと、
ただその美しさと
真正面から向かい合うことができる
のです。
どんなに美しくても、
どんなに感動していても、
それを画像に残せない。
だから、
全身全霊で
そのシーンに没頭せざるを得ない。
すると、
忘れがたい、
生き生きとした感動が
心に残る
んです。
今年の夏、静岡で
とても大切な人と
初めてライブでお会いした時も、
私は写真を
一切取りませんでした。
彼女との一瞬一瞬が
貴重すぎて、
素晴らしすぎて、
私の身体と心だけで
受け止めていたからなんです。
お会いした彼女も
写真を撮ることを忘れていました。
それなのに
あの日の午後の風景を、
出会った駅の喧騒
空の色
風の匂い
走った道
食べたもの
彼女の笑顔
全部
心の中でハッキリと
思い出すことができるんですよ。
一期一会のあの日の午後を
これからも絶対に
忘れないでいられるのは、
あの二度と戻らない瞬間を
全身全霊で
充分味わったからだと思っています。
だからあなたも
SNSに載せようとか、
とりあえず写真にとっておこうとか、
そういう想いを時には手放して、
目の前のことを、
二度と戻らない瞬間として
深く、深く、
味わってみませんか?
あなたの毎日を豊かにする、
たくさんの感動がみつかります。
そして
私のこの夏の体験のように
デジタル画像としては
残らなくても、
あなたが
心を込めて見たものは
あなたの心の中に
しっかりと刻まれますから、
ご安心を
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




8-9月
アドラー心理学勇気づけELM講座
LNE公式募集半日で増席&満席!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!