あなたのそのイライラ、心の問題じゃないかも! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

 

ムキーッイライラが止まらない!

ムキーッついカッとなってしまう!

 

そんな時って

 

イライラ・怒りを

 

「心の問題」

 

と思ってしまいますよね。

 

 

もちろん、

 

イライラは「心の癖」であることが

とても多いので、

 

基本は心の課題と捉えるのが合格

 

 

ですが、

 

肉体疲労が

イライラや突発的な怒りの

原因であることも多い

 

のです。

 

 

ぐすん更年期障害で眠れない日が続いている…

ぐすん残業続きで身体がクタクタ…

ぐすん病み上がりで体力がない…

 

そんな時は

 

ちょっとしたことでも

イライラしがち。

 

 

心と身体はつながっているので、

 

身体がとても疲れていると

心の持久力が落ちてくるんですね。

 

 

根気がなくなって、

理性的に考える余裕が

減ってくるのです。

 

 

ですので、

 

 

身体が疲れている時は、

 

えー?なんでイライラするんだろう

えー?自分、どうしちゃったんだろう

 

…とあれこれと

くよくよ内観するよりも、

 

 

とにかく

身体を休めてみましょう!

 

 

 

 

私の実体験をご紹介しますね。

 

 

夏の一時帰国が終わって

日本からドイツに戻った時、

 

身体の疲れから

ものすごい強いイライラに襲われたんです汗

 

 

15時間のフライトを終えて

ドイツの入国審査の時のこと。

 

機内で殆ど眠れなかった私の疲労は

もう限界レベルぼけー

 

 

重たい身体を引きずって

入国審査の列に並ぶと、

 

審査官の処理スピードが

異常に遅いことに気づきました。

 

 

隣の窓口の審査官は

顔とパスポート確認だけで

バンバン通しているのに、

 

私の並んでいる窓口では

 

真顔どこに泊まるのか

真顔仕事なら招待状はあるのか

真顔帰りのチケットは

 

…など、

 

一人一人を徹底的に

質問攻めにしています。

 

 

隣の窓口がサクサク進むのを

見れば見るほど、

 

私の中の

審査官へのイライラは

燃え上がるわけですむかっ

 

ムキーッ何やってんねん!

 

心の中のつぶやきが

止まらなくなりましたあせる

 

 

 

 

でも、

 

その時の

私のイライラの後ろにあったのは、

 

ぐすん一刻も早く

 この肉体的苦痛から、

 この深い疲れから解放されたい

 

という強い願いでした。

 

 

審査まであと一人、

というところまで来た時はじめて、

 

私が並んだ窓口では

 

新米の入国審査官が

トレーニングを兼ねて

審査していることがわかりました。

 

マニュアル通りに、

隣に座る先輩審査官の指示に従って、

丁寧に審査していたのでしたニコ

 

 

原因がわかり、

なんだか安心して

 

ここで私のイライラは

ようやく収まりましたが、

 

たまった疲れが

強いイライラの引き金になった、

 

とても分かりやすいケースだと思います。

 

 

 

 

あなたも

 

強いイライラや

爆発しそうな怒りが出てくるときは、

 

身体の状態を

しっかりと確認してみましょう。

 

 

もしかして、

ものすごく疲れていませんか?

 

 

疲れていたら、

 

イライラについて考えたり、

イラつく自分に落ち込んだりするのは止めて、

 

今はとにかく

身体を休めましょう。

 

 

栄養のバランスが良いものを食べ、

適度に運動し、

 

できるだけよい睡眠をとることを

心がけてみてくださいね~ニコ

 

 

身体の状態に気づいていくのは

マインドフルネスの基本でもありますよクローバー

 

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年 秋 講座予定

宝石緑8-9月
 アドラー心理学勇気づけELM講座
 LNE公式募集半日で増席&満席!

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー9月24日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!