「楽しさ」と「幸せ」は似ているようで全く違う | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

本物のマインドフルネスで
自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!

今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る


メンタルカウンセラー
ジュバ智子
宝石ブルー

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

星心躍るようなこと

星考えただけでワクワクすること

星自分がやりたいこと

 

…そんなことを

 

体験・実現できる毎日って

とても素敵ですよね。

 

 

あなたも

 

毎日ワクワクしていたい、

面白いことを体験していたいと

思っているかも知れませんし、

 

そんな毎日を実現するために

活動しているかも知れません。

 

楽しいことって

高揚感や満足感を

与えてくれるものですからね。

 

 

一方で

 

楽しさとは違う

満足感もあります。

 

 

クローバー帰れる家があること

 

クローバーおかえりなさいと

 言ってくれる人がいること

 

クローバー夕焼けが美しいこと

 

クローバー汗をかいた長い日の終わりに

 ゆっくりお風呂につかれること

 

…など、

 

特にワクワクすることや

自分の好きなことをしていなくても

心がじんわりと満たされる、

 

そんな静かな満足感です。

 

 

前者が「楽しさ」なら

後者が「幸せ」と言っても

いいかも知れません。

 

 

私は

 

満たされた人生には

そのどちらも大切だと思いますが、

 

どちらか一つを選べと言われたら

やはり後者を選びます。

 

 

楽しさは

人生のスパイスのようなもの。

 

自分を成長させてくれたり

強い感動を与えてくれます。

 

それはそれで

とっても素晴らしいものですが

 

 

満足感を得るために

 

楽しさだけで

毎日を埋めようとすると

 

何か特別なことが起こらないと

満足感が得られないような

 

心が渇いた状態になりやすい。

 

 

それとは逆に

 

今ここにある

当たり前の日常の一コマに

 

感動や喜び、

感謝を感じられると

 

毎日は既に

 

充分満たされていることを

実感することができる。

 

 

だから私は

静かな満足感の方を選ぶのです。

 

 

 

 

現在休暇で

日本に一時帰国している私ですが

 

まさに

 

この「楽しさ」と「幸せ」の

質の違いを感じているところ。

 

 

限られた帰国期間中は

 

やりたいことがいっぱい、

会いたい人がいっぱいで

 

食べるもの、見るもの、

全てが新鮮。

 

 

週末は関西まで足を延ばして

長年の夢だった

ジャニーズWESTのライブに行ったり

 

 

娘ちゃんと京都を満喫したり。

 

 

とにかく

毎日が楽しいことだらけ。

 

それはそれで

とっても嬉しいことですし

 

心に残る思い出も

たくさんできました。

 

 

だけど

 

目いっぱい活動して

くたくたになって実家に戻ると

 

おかえり~と

笑顔で迎えてくれる母がいて

 

3年ぶりに会うのに

私を覚えてくれていた猫がいて

 

 

駅から自宅に向かう道には

はなみずきが咲いていて

 

 

夕方の湿っぽい空気に

蚊取り線香の香りが混ざっている。

 

 

そんなことで

心が満たされていく感覚も

 

心の深いところから

私を幸せにしてくれるのです。

 

実家の庭から見える青空

 

 

ワクワクを満たすことで得られる満足感と

ただ穏やかに感じる満足感。

 

「活動」から得られる満足感と

「あること」から得られる満足感。

 

似ているようで

全く違います。

 

 

あなたの満足感は

どちらからくることが多いですか?

 

 

私の場合は

後者からが圧倒的に多いですが

 

それが正解というわけでは

ありません。

 

 

是非一度

 

ご自分でも

違いをしっかりと体感してみて

 

あなたに合ったバランスで

あなたの心を満たしてみてくださいね。

 

 

 

虹公式LINEお友達募集中虹

 

公式LINEでも

マインドフルネスやセルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

お友達になってくださる方には
 
ベル「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
ベルこの質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年 7-9 月講座予定

宝石緑7月
 講座はお休みです


宝石緑8-9月
 アドラー心理学勇気づけELM講座
 LNE公式募集半日で増席&満席!

 

インスタライブ瞑想会予定
30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!


宝石ブルー7月はお休みです
宝石ブルー8月20日(土)
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~

私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko
 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから


アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています

 

講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせください

宝石ブルーマインドフルネス関連お問い合わせ
宝石緑アドラー心理学・その他お問い合わせ

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!