自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
あなたの友達や親しい人で、
あなたのもとを去った人っていますか?
いるとしたら、
あなたはその人に対して
どんな感情を持ちますか?
残念な気持ち?
あなた自身に問題があったような、
自責の念を持ちますか?
もしかしたら
戻ってきてもらいたいという
強い想いもあるかも知れませんね。
私の場合も
私との付き合いをやめた人や
私との連絡を絶った人がいます。
人が自分のもとを去る時、
だれでも
何かしらのネガティブ感情を
感じるものです。
私も同じです。
アメブロでは
読者さんだった方が
読者でなくなることも経験していますし、
公式LINEでは
いわゆる「ブロック」をかけて
私の配信を受信しない選択をする方が
そこそこの数いらっしゃいます。
かつては
毎日のようにブログに来て
いいねをしてくださった方が
ぱったりと来なくなり、
ふとしたきっかけで
私と似たような発信をしているブロガーさんの
読者さんになっているのを見ると
少し悲しい気持ちになります。
ブログに来てくださらなくなることも、
LINEをブロックするのも、
私の情報がお役に立てなくなった、
という印ですから。
ですが
同時に
喜ばしい気持ちにもなるんですね。
なぜかといえば、
私のもとから去った人は
私よりも役に立つ情報源を
見つけることができたのですから。
同じ「自己受容」についての発信でも、
私よりもしっくりする表現をする人がいれば、
その方から学んだ方が絶対いい
LINEに関しても、
私の配信を通して
マインドフルネスやアドラー心理学は
自分には合わないと判断できたのなら、
それはそれで
その方ためになっているからです。
捨てる選択も大切ですからね
大切な人、親しい人が
自分のもとを去るのは悲しい。
だけど、
私から去ることよって
その人がもっと広い世界を知り、
さらに幸せになれるのならそれでいい。
そう考えると、
私の心は柔らかく、優しくなります。
あなたが
あなたにとって一番居心地がよく、
成長できる場所を選びたくなるように、
他の人も
自分にとって一番適した場所を選びたいと
思っているのです。
去る人を追う必要はありません。
去る人は
自分自身のさらなる幸せのために
別の世界を体験するために
去ることをえらんだのです。
自分を責めず、
その人の選択を尊重し、
その幸せを心から願う時、
残された者も幸せになれる。
私はそう思っています。
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




7月
講座はお休みです8-9月
アドラー心理学勇気づけELM講座
LNE公式募集半日で増席&満席!

お気軽にお立ち寄りください!


マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!