もしかして、まだあの人の評価を信じているの? | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

本物のマインドフルネスとアドラー心理学で

あなたが本来持つ強さと優しさが蘇る!

今より100倍楽に、強く、優しく生きられるしなやかマインドをお届けする

メンタルカウンセラー・ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 

自分の価値を決めるのは、あなた

 

 

むっ文章を書くのが下手だね

むっ人の気持ちがわからない人だね

むっ頭が悪いね

むっ何をやってもダメだね

 

 

…心無いことを平気で言う人が

この世にはたくさんいます。

 

 

そんな心無い誰かが言った

心無い言葉を

 

まさかあなたは

 

今でも信じていませんよね?

 

 

 

もしも

 

そんな言葉が

あなたを苦しめているならば

 

信じるのを

やめてしまいましょう。

 

 

なぜなら

 

誰に何を言われたとしても、

 

それを信じるかどうかは

あなたが決めることだからです。

 

 

 

 

 

ある人があなたのことを

どう思ったとしても

 

それは

 

その人の私見、

個人的なものの見方に過ぎません

 

 

ですから

 

私見というのは

あくまでも個人的な見方であって

 

絶対的な真理ではありません

 

 

さらに

 

人の数だけ私見はあるので

 

逆にあなたのことを

 

ニコニコ文章が下手?そんなことないよ!

ニコニコ人の気持ち、わかってるじゃない!

ニコニコ頭が悪いなんて思ったことないよ!

ニコニコできることだって沢山あるよね!

 

…って言ってくれる人もいる。

 

 

あなたのことをダメ出しする意見も

認めて勇気づけてくれる意見も

 

どちらも私見。

 

 

そして

 

どの私見を採用するかを決めるのは、

他でもない、

 

あなたです。

 

 

 

 

私が日本人学校補習校の

役員をしていたころは、

 

人前で

自分の意見を言うことが多く

 

私に関して

色々な意見がありました。

 

 

ま、当時は陰で「蓮舫」って呼ばれてたからね

 

 

直接聞いたこともあれば

人づてに聞いたこともありましたけど、

 

まあこんな感じでした↓

 

雨ジュバさんの説明はわかりにくい

晴れジュバさんの説明はわかりやすい

雨ジュバさんの資料はわかりにくい

晴れジュバさんの資料はわかりやすい

雨怖い

晴れ優しい

雨真面目で取り付く島もない

晴れユーモアがあって気さく

雨しっかりしている

晴れ抜けてるところがあってお茶目

雨自己主張が強く負けん気

晴れ気遣いができて優しい

 

 

私自身はいつもありのままで

いたつもりなんですが

 

これだけ

人の意見ってブレるんですよ。

 

笑っちゃうくらいニコニコ

 

 

おそらく

 

私に対して

 

多かれ少なかれ敵意を持っている人は

私に対してネガティブな私見をもち、

 

好意的な人は

ポジティブな私見を持っていたんでしょう。

 

 

その人との接点の多さ、

関わりの深さなどでも

人を見る目は変わりますし、

 

人の評価なんて

まあ大してあてにならないものですにひひ

 

 

 

 

私見は、その人の価値観を反映した

その人独自のレッテルのようなもの。

 

真実ではありません。

 

 

だから

 

誰かがあなたに貼ったレッテル、

丸ごと信じる必要なんてないんですよ。

 

 

誰の私見を信じるか、

決めるのはあなた。

 

そもそも人の私見を信じるかどうか

決めるのもあなたです。

 

 

昔誰かに貼られたレッテルに

あなたが苦しんでいるなら

 

全部

はがしてしまいましょう。

 

 

そして

 

新しい目で

自分を見つめなおしてみて下さい。

 

 

あなたは

 

あなたの素晴らしさを認める自由を

持っているのです。

 

それを忘れないでいてください。

 

 

 

クローバー公式LINEでも

 

マインドフルネスや

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

是非、下のリンクからご登録を虹

Add friend

登録用リンクはこちら

 
 

虹公式LINEお友達募集中虹

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年2~4月講座予定

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日から満席にて絶賛開催中!
 
宝石緑マインドフルネス1Day講座
 4月10日(日)満席

宝石緑アドラー心理学勉強会
 4月・6月共にすでに満席

 

虹インスタライブ予定虹

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3あるいは第4土曜日です音譜

3月はお休みです
4月23日
5月21日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!