失敗体験、まさか自分責めのネタにしてませんよね? | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

本物のマインドフルネスとアドラー心理学で

あなたが本来持つ強さと優しさが蘇る!

今より100倍楽に、強く、優しく生きられるしなやかマインドをお届けする

メンタルカウンセラー・ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 

転んだら、ただでは起きるな

 

あなたは

 

失敗体験を

自分の学びのために使ってますか?

 

それとも

 

自分を責める材料に

使ってばかりかな?

 

 

 

 

失敗って、

気をつけていても起きるもの。

 

 

仕事での失敗、

家事での失敗、

人間関係での失敗。

 

 

小さな失敗から

大きな失敗まで、

 

日常は失敗に満ち溢れてます。

 

 

だって

 

あなたも私も、

人間だもの。

 

失敗しながらも生きていくのが

人間だものね。

 

 

だから

 

失敗する度に凹んで

自分を責めていたら

 

人生全体が

暗くなっちゃいます。

 

 

下手したら

 

朝から晩まで

何かしらの理由で

 

自分を責めてる状態になっちゃう。

 

 

あなたの命、

限りがあるのに

 

失敗する度に

自分責めするなんて

 

本当に勿体ない!

 

 

 

 

こんな風に

 

誰にでもある失敗だから、

繰り返し起こる失敗だから、

 

ここは

 

アドラー心理学の考え方を

使うのが合格です。

 

 

アドラー心理学では

失敗という言葉を使いません。

 

 

だって

 

失敗から

新しい何かを掴めれば

 

その時点で

失敗じゃなくなるから。

 

 

転んだらただでは起きるな、

という言葉あるけれど

 

まさにその通り、

 

 

失敗したら

 

そこから何かを学ぶことだけに

自分のエネルギーを使いましょうよ!

 

 

 

 

 

実は私、

 

先週のLINE公式の配信で

ボイスメッセージに

初挑戦したんですが、

 

しょぼんメッセージが再生できません

ガーン私の携帯がおかしいんでしょうか

 

…というDMを

たくさん頂くという結果にあせる

 

 

心が沈みましたよ汗

 

 

一度に多数の方が

受け取るメッセージ、

 

月に4回お届けする

大切なメッセージ、

 

その中核の

ボイスメッセージが再生できない。

 

しかも

 

受け取られた方の中には

私の声を聴くために

 

ご自分の携帯を再起動させたりと

色々試してくださった方も…あせる

 

 

手っ取り早く言うと

 

初めての音声配信、

私にとっては

 

失敗

 

だったのです。

 

 

ほんの数分の録音だけど

10回以上取り直したし…頑張ったのにね汗

 

自分に試しに送ってみて、

再生できることも確認したのにね汗

 

 

 

だけど!

 

 

ボイスメッセージが

聴けている方がいることもわかり、

 

聴けないとおっしゃった方には

Droboxのリンクをお送りしたところ

 

ちゃんと聴けることも

わかりました。

 

 

受信者側の機種の問題なのか

私が使った録音アプリのせいなのか

 

ハッキリした原因は

わからないのですが、

 

 

この失敗を通して

 

 

次の音声配信は

音声ファイルの添付と

Droboxリンクの2種をつける

 

 

…ということを

学ぶことができましたクローバー

 

 

そして

 

明日のLINE配信では

聴けなかった方のために

Droboxリンクも一斉配信、

 

今回の不具合を

お詫びする予定です。

 

 

これで

 

私の失敗は

失敗でなくなっちゃいましたクローバー

 

 

 

 

 

起こってしまったことは

起こってしまったこと。

 

無しにすることはできません。

 

かといって

いつまでも悔やみ続けても

誰も得をしない。

 

 

 

失敗したら

 

そこから自分が学んでいく。

できる限り誠実な対応をする。

 

それだけが大切です。

 

 

 

失敗体験は

自分の学びために使うもの。

 

間違っても

失敗を自分責めのネタにして

 

あなたの

 

限りある時間

限りあるエネルギー

限りある大切な命を

 

無駄に使わないようにね!

 

 

 

クローバー公式LINEでも

 

マインドフルネスや

セルフ・コンパッション、

アドラー心理学で

 

人生を楽に、悔いなく生きるヒントを

お届けしています。

 

是非、下のリンクからご登録を虹

Add friend

登録用リンクはこちら

 
 

虹公式LINEお友達募集中虹

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年2~4月講座予定

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日から満席にて絶賛開催中!
 
宝石緑マインドフルネス1Day講座
 4月10日(日)満席

宝石緑アドラー心理学勉強会
 4月・6月共にすでに満席

 

虹インスタライブ予定虹

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3あるいは第4土曜日です音譜

3月はお休みです
4月23日
5月21日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!