本物のマインドフルネスとアドラー心理学で
あなたが本来持つ強さと優しさが蘇る!
今より100倍楽に、強く、優しく生きられるしなやかマインドをお届けする
メンタルカウンセラー・ジュバ智子です
私、一か月ほど前から
ブログライティング講座を
受講しています。
時差の関係で
ドイツ時間午前2時~5時まで
青白いデスクランプの前に
座っているので
↓の記事に一人だけ
血の気のない顔で写ってる
とにかく
この講座が素晴らしすぎるので、
私の学びや変化について
追々記事を書いていきますが、
今日は
この講座のメンバーが持つ
グループとしてのメンタルが
なぜ最高なのかについて
書こうと思います。
マインドフルネスの学びで
「理想とされる4つの心」があります。
それは
慈悲喜捨 の心。
慈・悲・喜・捨、
この4つの心がある人は
幸せに生きることができ、
この4つの心がある人が集まると
最高の共同体が生まれるんですが、
この慈悲喜捨マインドが
講座グループのメンタルになってるんです!
だから
ものすごく居心地がいい!
学びが楽しい!
それでは
慈悲喜捨の4つの心、
簡単に説明しますね。
慈は人の幸せを願う心。
Loving-Kindness
Aさんのアクセスがもっと増えますように!
Bさんが楽しく記事を書けますように!
Cさんにたくさんのファンができますように!
そんな風に
人の幸せを
心から祈る気持ちです。
悲は人の苦しみがなくなることを願う心。
Compassion
書くのがつらいというAさんを応援!
お役立ち記事が苦手なBさんをサポート!
本業で苦労されているCさんに寄り添う!
そんな風に
人の苦しみを
取り除きたいと願い、
取り除く行動に自分を促す心です。
喜は人の喜びを自分の喜びとする心。
Sympathetic Joy
Aさん、ランクインおめでとう!
Bさん、アクセス倍増?良かったね~!
Cさんのタイトル、私もすごいと思った!
こんな風に
人の喜びを自分のものとして
心から喜ぶ心です。
捨は人の成長のプロセスを信じ見守る心。
Equanimity
Aさんならきっと大丈夫!
Bさんなら乗り越えられる!
今はつらくても、きっと答えが見つかる!
こんな風に
必要な手助けはしても
相手を信じ、自立を促す心です。
どうですか?
この4つの心が実践出来たら
無敵だと思いませんか?
なんと、
講師のCherryさんも、
受講生のみんなも、
この「慈悲喜捨」が
当たり前のようにできちゃってるの!
ここでグループLINEの内容は
公開しないけれど、
毎日毎日、
グループLINEは
慈悲喜捨マインドで書かれた投稿で
いっぱいなんです
年齢も職業も提供しているサービスも
みんなバラバラなのに
支え合って励まし合って
楽しく学べるのは
この4つの心があるからだって
私は思ってます。
こんな幸運、めったにない
ライティング講座は
今ちょうど折り返し地点。
慈悲喜捨が普通にできちゃう
最高のグループでの学びと気づき
これからも
たくさんありそうです
5月開講の
マインドフルネス基礎4回コースは
公式LINEから先行案内いたします。
公式LINEお友達募集中


2022年2~4月講座予定
マインドフルネス・ストレス低減法
MBSR・8週間コース
2月19日から満席にて絶賛開催中!
マインドフルネス1Day講座
4月10日(日)満席アドラー心理学勉強会
4月・6月共に募集人数を大きく超えて満席


30分程度のお話&瞑想会です

お気軽にお立ち寄りください!

3月はお休みです
4月23日
5月21日
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!