間違えて買ったユニクロの下着と私のプライド!! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

本物のマインドフルネスとアドラー心理学で

あなたが本来持つ強さと優しさが蘇る!

今より100倍楽に生きられるマインドをお届けするメンタルカウンセラー

ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 
 
【プライドのせいで大切なこと、見えなくなってない?】
 
 
あなたには、
プライドってありますか?
 
 
メラメラあの人には絶対負けられない!
メラメラ私はここだけは譲れない!
 
 
自分の中の、
 
絶対これだけは!という
ポイントってありますよね。
 
 
大きくて強いものだけではなく、
小さなこだわりのようなものも。
 
 
もちろん、
私にもあります。
 
 
 
そんな自分なりの
プライドを持つことって
 
明日へのエネルギーになるので
とても大切なこと。
 
 
 
だけど
 
 
自分のプライドに
こだわりすぎると

 

クローバー休むこと

クローバー時には退却してみること

クローバー妥協すること

 

などなど、

 

その時の自分に

本当に必要なことが

見えなくなることがあるので

 

ちょっと気をつけた方がいいです。

 

 

 

 

 

 

実は先日、

ものすごい身近なところで

 

自分のプライドのせいで

つまらない我慢をしていることに

気づいたんです汗

 

 

きっかけは

間違って買ったユニクロのパンツ。

下着のパンツの方ね。

 

 

私は日本人として

標準的な体格なので

 

ユニクロのサイズは

どんなアイテムでもM。

 

ドイツのユニクロショップだと

ひとつ落としてSですがニコニコ

 

 

なのですが、

 

かつて一枚だけ

うっかりして

 

Lサイズのパンツを

買ってしまっていてえー?

 

 

タンスの中でMに混ざった

そのLパンツ、

 

履いたその瞬間に

その緩さから

Lだと分かるんですよ。

 

 

 

間違って買った

Lサイズのパンツですが、

 

ぶっちゃけ

私の本音は

 

Lの方が気持ちいいラブ

Lの方が楽ラブ

できればLを履きたいラブ

 

なのです。

 

 

なのに

 

 

先日 娘ちゃんと

ユニクロショップに行った時

 

心うらはら、

 

Mサイズのパンツを

買ってしまったんですね。

 

 

なぜかというと

 

 

若いころから

ずっとMサイズだった私が

 

Lサイズの、

しかも下着を買うなんて

 

私のプライドが許さないから!

 

 

 

そんなことで?!

 

 

 

こんな小さなプライドが

 

本当は楽なLサイズを放棄させ

履き心地の悪いMサイズに固執させ

 

自分に心地よい選択をしないように

水面下で画策していたのでした汗

 

 

 

もっとシンプルに

自分に楽をさせられるのに、

 

なんだか

馬鹿らしいですよね。

 

 

 

自分のプライドが邪魔しなければ

むしろルンルン気分

Lサイズを選んでいたのに。

 

 


あなたはどうですか?

 

 

 

あなたのプライドが

 

自分への優しさや思いやりに

ブロックをかけていませんか?

 

 

 

あなたが我慢していること、

無理にやっていること、

 

その背景に

 

あなたのプライドが隠れていないか

チェックしてみましょう。

 

 

特に、

 

人から見たら「そんなこと?」と

言われるかもしれないけれど、

 

自分にとっては「絶対譲れない!」と

思っている小さなプライド

 

 

なぜなら、

 

小さなプライドこそ

気づかぬうちにあなたの行動を

制約しているかもしれないから。

 

 

 

 

 

 

時にはあなたの頼もしい

エネルギー源になってくれる

プライドですが

 

こんな風に

 

自分への思いやりを

ブロックすることもあります。

 

 

 

自分を大切にすること、

今の自分に一番必要なことを忘れず、

 

あなたのプライド、

上手に使ってくださいね。

 

 

 

ちなみに私、

 

次にユニクロのパンツを買う時は

Lにすると決めましたよラブラブ

 

 

 

マインドフルネスのお稽古で

このような心の動きに

敏感に気づけるようになります音譜

 

5月開講の

マインドフルネス基礎4回コースは

公式LINEから先行案内いたします。

 

是非、下のリンクからご登録を虹

Add friend

登録用リンクはこちら

 
 

虹公式LINEお友達募集中虹

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っていますベル
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

2022年2~4月講座予定

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日から満席にて絶賛開催中!
 
宝石緑マインドフルネス1Day講座
 4月10日(日)満席

宝石緑アドラー心理学勉強会
 4月・6月共にすでに満席

 

虹インスタライブ予定虹

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3あるいは第4土曜日です音譜

3月はお休みです
4月23日
5月21日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 14:15~


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!