「完璧な子供なんていないこと、なんでわからないんだろ」 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

 

マインドフルネスとアドラー心理学で

優しく折れない心を作る

マインドサポーター、

ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 
 
私のお友達のお嬢さんは
成績が抜群に良いそうなのですが
 
ひどい反抗期で
 
何を話しかけても刺々しく
関わるのがとても難い、
 
だから
困っているのだそうです。
 
 
 
家族で食事をしている時に
 
この友達の話を
娘ちゃんにしたところ
 
 
その人さ、
 
完璧な子供なんていないこと
なんでわかんないんだろね
 
 
…と一言。
 
 
成績がいいだけで
もう充分じゃん
 
ダメなところなんて探したら
きりがないよ
 
 
…とも。
 
 
はい、仰る通りです、娘ちゃん合格
 
 
 
 
人間は本能的に
 
足りないところや
身の安全を脅かすことに
 
目が行くようにできています。
 
 
 
検眼することに使う
Cというアルファベットも
 
欠けているところに
反射的に目が行く
 
私たちの習性を
上手く使っていますよね。
 
 
 
だけど
 
自分を守ってくれる本能を
 
人間関係に対して
無意識に使ってしまうのは
建設的ではありません。
 
 
 
自分に欠けているところ
人に欠けているところ
 
そこばかり見ていたら
対人関係は苦しくなります。
 
 
対人関係は
自分との関係も含みますから
 
自分との関係が悪ければ
生きること自体も苦しくなります。
 
 
ですから
 
意識的に「足りているところ」に
目を向ける練習が必要になります。
 
 
 
 
 
 
アドラー心理学には
 
できているところに
意識的に注目し
 
できていることを
肯定的に認めて勇気に変える
 
正の注目
 
という考え方がありますが
 
 
これは
 
何度も何度も練習して
だんだんとできるようになってきます。
 
 
 
何度も何度も
練習する必要があるのは
 
欠けているところに
目が行くのが
 
半ば自動的に、反射的に
起こることが多いからです。
 
 
ちなみに
 
私がアドラー心理学を
実践できるようになったのは
 
マインドフルネスのおかげで
上のような自動的反応に
気づくことができるようになったからでした
 
 
 
何度も何度も練習していると
 
完璧な人などいない
だけどそれぞれに良いところがある
 
ということが
腑に落ちる時がきます。
 
 
 
 
 
まずは
 
足りていないところに
目が行っていることに気づく。
 
 
気づけたら
意識的に
 
できているところ、
すでにあることに視線を移します。
 
 
この繰り返しです。
 
 
 
このお友達のお嬢さんなら
 
今は反抗期で難しいけど
勉強はしっかりやっている合格
 
 
私の娘ちゃんなら
 
成績は悪いけれど
思いやりがあって家族と仲良し合格
 
 
私自身なら
 
アラ還で身体は衰えてるけど
ジャニーズ好きで心だけは若い合格
 
 
…って感じですね。
 
 
 
 
 
私にはxxなところがあるけど…
今の私はxxだけど…
 
○○だ合格
 
 
○○に前向きな言葉を入れて
上の文章を完成させてみましょう。
 
 
そして
 
○○に入る言葉を
できるだけたくさん探してみてください。
 
○○に入る言葉は
とっても基本的なことでOK.
 
今日も起きられた
今日も働いた
今日も生きている
 
…で充分です。
 
 
完璧な人などいません。
 
どんなに小さなプラスにも
目を向けていきましょう。
 
 
 
 

2022年1・2月講座予定

宝石緑アドラー心理学ELM講座
 1月15日開講満席
 講座詳細はこちら
 キャンセル待ち・お問い合わせはこちら

宝石緑マインドフルネス・ストレス低減法

 MBSR・8週間コース
 2月19日開講満席
 講座詳細はこちら
 キャンセル待ち・お問い合わせはこちら

宝石緑マインドフルネス1Day講座
 2月13日(日)残2席
 日本時間16:00・ドイツ時間8:00
 4月10日(日)
 日本時間15:00・ドイツ時間8:00
 講座内容・お申込みはこちら

 

虹インスタライブ予定虹

30分程度のお話&瞑想会ですクローバー
お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3土曜日です音譜

1月22日
2月19日
3月19日

いずれも土曜日
日本時間 21:15~
ドイツ時間 13:15~


私のインスタアカウントはこちら↓

@mindfultomoko

 

宝石ブルードイツMBSR/MBCT協会認定・プロの講師がお伝えする

 本物のマインドフルネス宝石ブルー

 

マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース(MBSR)

2022年2月開講

おかげさまで

満席となりました!
 

 日本では数少ない認定講師だけが

 教えることができる

 この8週間コースは

 私の人生を変えたコースでもあります。

 

本気で、本物のマインドフルネスを学びたい方へ

全力でお届けします。

 

キャンセル待ちご希望の方は↓からお問い合わせください

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コース

 

公式LINE始めました!

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
 
お友達登録は↓のリンクからドキドキ
Add friend

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・MBSR/MBCT協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!