嫌われたっていいじゃないか・人の好みに左右されない強さ | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

マインドフルネスとアドラー心理学で

優しく折れない心を作るマインドサポーター、

ジュバ智子です宝石ブルー

 

プロフィールはこちらから

「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

私は

人に嫌われるようなことを

あえてすることはしませんが

 

誠実に

私らしく

 

人と接した結果、

 

誰かに嫌われたとしても

気にしないことにしています。

 

 

 

 

アドラー心理学では

 

人はそれぞれ

固有のものの見方をするので

 

見えている世界が違うと

考えます(認知論)。

 

 

マインドフルネスでは

 

人はそれぞれ

その時その時の状態で

感じること、考えることが違い

 

「私」というものは

流動的で実態がないと

考えます。

 

 

どちらの考え方も

 

人の認知というものは

その人固有のものだったり

流動的なものだったりして

 

絶対的な真理ではない

 

というところで

一致しています。

 

 

だから

 

あなたに対する相手の認知は

その人の、その時の主観にすぎず

 

あなたの価値とは

全く関係がないのです。

 

 

ですから

 

人に嫌われたところで

自分の価値が減るわけでもなく、

 

気にすることもありません。

 

 

 

 

芸能人に対する好みだって

人それぞれですよね。

 

 

今人気急上昇中の

ジャニーズタレント

Snowmanを見ると

 

人気の秘密は

メンバーの多様性に

あるような気がします。

 

 

メンバーの

キャラが立っているから

 

アンチもいるんだろうけれど

ファンがいる。

 

 

メンバー個人が

世界中の人間すべてに

好かれることがないから

 

色々なキャラを混ぜることで

グループとしての

人気が上げるわけ。

 

 

ちょっと例えが

変だったかも知れないけれどにひひ

 

いつでも、だれからも

好かれることなんてあり得ない

 

嫌われることがあっても

それが普通

 

ということなんです。

 

 

Snowmanのメンバーが

キャラを立てることで

ファンを作っているように

 

あなただって

あなたのキャラを立てればいい。

 

 

結果的に

 

あなたのことを

嫌いだという人は必ず出てきますが

 

あなたのことを

好き、素敵だ、という人も

必ず出てきます。

 

 

全員に好かれようとして

 

意識的に縮こまったり

自分をおし殺してしまうのは

とっても残念。

 

 

人に嫌われるのは

相手の好みの問題。

 

あなたの価値は

全くそれとは関係ない。

 

 

だから、

 

あなたはあなたらしく

笑っていていくださいね。

 

 

虹人の言動が気になっちゃう人はこちらの記事を!

 

 


10月

宝石ブルーマインドフルネス瞑想会・満席にて終了!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座満席!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーアドラー心理学ELM講座・満席!

11月

虹マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
満席になりました!


12月

ベルマインドフルネス1Day講座 
満席になりました!

 

 

 

公式LINE始めました!

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

 

お友達登録は
↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子のプロフィールはこちら
「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!