「やりたいことが続かない」?だったらやめちゃえ(ちょい辛口です) | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

痩せたいけど
ダイエットが続かない
 
瞑想を毎日したいけど
時間がない
 
ジョギングしたいけど
天気が悪くて走れない
 
英語の勉強したいけど
仕事が忙しくて続けられない
 
 
…これ、単なる言い訳ですね。
 
 
言い訳を言うくらいなら
いっそ

 

止めてしまいましょう。

 

 
 
 
xxしたいんだけど、
できない
 
 
この状態は
 
ブレーキペダルを踏みながら
アクセルペダルも踏んでる
 
そんな感じですね。
 
 
 
実はこれは、
アドラー心理学的に言うと
自分を偽っている状態で、
 
 
本当は、
 
xxしたいと言いつつ
やらないと決めている
 
のです。
 
 
 
 
「続けられない」
「継続が難しい」
 
そう言って
続けないことは
 
今の自分にとって
 
宝石緑ぶっちゃけ、どうでもいい
宝石緑それほど大切じゃない
 
ことなんです。
 
 
逆に
それが本当に大切なことなら、
 
例えば
 
「今の体重、体脂肪率なら
いつ心臓発作が起きても
おかしくありませんよ」
 
医者にそう言われれば
本気でダイエットするでしょう。
 
 
瞑想以外に
頼るものがないくらいに
精神的に追い込まれれば
 
早起きしてでも
瞑想する時間を確保するでしょう。
↑私がそうでした
 
 
本当に走りたければ
雨が降ってたって走れますし
↑ドイツでは雨の中を走ってる人、結構います
 
絶対に外せない昇進のために
TOEIC850点が必要となれば
 
移動中、携帯をいじる代わりに
アプリを使って勉強するでしょう。
 
 
 
そこまでしない、
ということは
 
それら課題は
今の自分にとって
 
それほど大切でない
ぶっちゃけ出来なくてもOK
 
という証拠です。
 

 

 

 

本気で取り組むつもりがないタスクを

 

何で

手の中に握りしめて

 

しょぼんできないんだよね~

しょぼん続かないんだよね~

 

って言うんですか?

 

だったら

止めてしまいましょうよ。

 

 

 

そもそもなぜ

そのタスクやろうとしているのですか?

 

みんながやってるから?

何となくよさそうだから?

やってる自分がなんかかっこいいから?

 

自分の本当の動機と

その真剣度を

自分と話し合って下さい。

 

 

 

自分に正直になって

 

中途半端に抱えている

タスクは捨てる。

 

 

捨てることで

 

自分が本当にやりたいこと

自分にとって本当にやるべきこと

 

が見えてきます。

 

 

 

二兎を追う者は一兎をも得ず

 

そういうことわざがありますが

私は本当にそうだなって思います。

 

 

 

本当にやりたいことに

全力投球した方が

 

ずっと効率的だし

成果も出やすいものです。

 

 

一旦捨てた、

あるいは棚上げしたタスクは

 

必要な時期に

改めて取り組めばいいだけ。

 

 

 

 

 

まずは

自分に正直になりましょう。

 

本気でない自分を認める。

本気でない課題は捨てるか

いったん棚上げしておく。

 

 

本気でやりたいことが

見えてきたら

 

それを続けることに

集中する。

 

どんなに細々とでもいいから

続けてみましょう。

 

 

人は

生きているだけで

たくさんのお荷物を背負います。

 

だったら

できるだけ荷物を軽くした方がいい。

 

 

やりたいけど、できなんだよね

 

…なんて言いながら

歩く必要はないのです。

 

 

 

虹私もタスクの切り捨て、やってます!

 

 

 


10月

宝石ブルーマインドフルネス瞑想会・満席!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座満席!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーアドラー心理学ELM講座・満席!

11月

虹マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
満席になりました!


12月

ベルマインドフルネス1Day講座 
満席になりました!

 

 

公式LINE始めました!

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

 

お友達登録は
↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!