人の愚痴を言わない体質の作り方 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

皆さんは
 
人の愚痴を
よく言うタイプですか?
 
それとも
人のことは気にしない
「愚痴フリー」なタイプですか?
 
 
殆どの方が
そのどちらでもない、
 
愚痴を言う時もあれば
言わずに流せるときもある、
 
そんな感じではないでしょうか。
 
 
私は
人の愚痴は言わない方がいいと
思っています。
 
 
愚痴を言いたい衝動に
心を任せて
 
言いたい放題に
愚痴を言っていると
 
心はどんどん
貧しくなるからです。
 
 
さらに
 
愚痴を言うのが
当たり前になっていると
 
心が貧しくなっていることにさえ
気づかなくなります。
 
 
愚痴を言って
すっきりした気持ちになるのは
一時的なこと。
 
 
言い続けれていれば
 
人のあらさがしをし
愚痴ネタを探すことが得意で
 
人の幸せを願うことができない
悲しい私になってしまいます。
 
 
 
誰でも
人の愚痴を言いたくなること、
言ってしまうことはあります。
 
だけど
 
愚痴を言った後に
 
何となくモヤモヤした、
後味の悪さを感じなくなっている人は
 
自分の心の状態に
かなり鈍感になっている
可能性があります。
 
 
なぜそんなに
人の愚痴を言いたくなるのか、
 
自分の心の中を
覗いてみた方がいいかも知れません。
 
 
 

 

ホームページのブログに

愚痴体質から抜け出すヒントを

まとめました。

 

 

私の経験に基づいた

考察になっていますので

 

ご興味のある方は

是非ワンクリックして

ご参考にしてみてください虹

 

 

 

 

アメブロでは長すぎる記事は

ホームページのブログに掲載しています。

お役立ち記事満載ですよ~音譜

 

 

 

 

 


10月

宝石ブルーマインドフルネス瞑想会・満席!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座満席!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーアドラー心理学ELM講座・満席!

11月

虹マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
満席になりました!


12月

ベルマインドフルネス1Day講座 
満席になりました!

 

 

公式LINE始めました!

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

 

お友達登録は
↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!