マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師養成講座・座学部門終了! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

昨年春から参加している
 
マインドフルネス・ストレス低減法
(通称MBSR)講師養成講座の
座学の部を
 
先週末に
無事修了しました!
 
 
ドイツで
この資格を取るには
たくさんの実践と時間が必要です。
 
講師養成講座に入るためには
一年以上のマインドフルネス実践が
前提になり
 
講師養成講座自体も
一年以上の期間があります。
 
 
1-2か月に一度
3-4泊の合宿をして学び
 
合宿と合宿の間には
瞑想実践と課題をこなしていくことで
 

「教える」ことを学ぶと同時に

「マインドフルネスを生きる」ことも
学んでいきます。
 
 
座学が終わったら
自分のストレス低減法講座を開催し
先生に審査してもらいながら進め
 
最終レポートを書いて
やっと認定、という流れ。
 
 
頭でわかっていても駄目、
結局は実践と体験と
絶え間ない内観が必須、
 
自分の生き姿で
マインドフルネスを伝える講師を
養成する
 
というのが
ドイツMBSR協会の方針です。
 
 
私の先生は
ドイツのマインドフルネス界の
トップを行く方々。
 
厳しい分、学びも多くて
本当にこの講座、この教師陣に
巡り合えた幸せを感じます。

 

 

 

 

幸せを感じるのは

講座内容だけではなくて、

 

なんと言っても

最高な仲間と最高な先生。

 

 

座学部門が終わるということは

先生の指導の下、

同窓の仲間と

 

合宿形式で学ぶことも

これで最後、ということ。

 

 

つまり

とても大切なものとの

お別れです。

 

 

合宿最終日の

日曜日の午後、

 

更にその最後の一時間は

講座の感想を述べながら

 

男女を問わず

涙をこぼす仲間が多数。

 

私もその一人でした。

 

 

アメリカの大学のキャンパスみたいな

宿泊所付きの研修センターに滞在

 

 

自分の能力の限界を感じた人

 

プライベートで困難があり

挫折しそうになった人

 

本業と学びの両立に

苦しんだ人

 
 

仲間それぞれが

それぞれの課題を背負って

 

それでも

自分と向き合うことを止めずに

全員が最終モジュールまで来れた。

 

 

こんな私が

 

私の弱さ、限界と向かいながら

ここまで来れたのも

 

仲間のおかげ、

先生のおかげでした。

 

 

先生が買ってきてくれた花束

 

 

コース参加者の中で

たった一人の外国人の私。

 

ドイツ語には

かなり慣れてはいるけれど

 

他の仲間のように

気持ちを上手く表現できないことを

 

コース初期には

ものすごく引け目に感じてました。

 

 

ペアでワークする時

私と組んでくれた仲間に対し

心の中で

 

私なんかが相手でごめんね

 

…って、

いつも謝ってました。

 

 

だけど

 

出来ないことだらけの

劣等生の私を

 

みんなが支えてくれました。

 

 

クローバーこんなこともありました↓

 

 

お別れの前に

 

外に咲いていた

小さなお花を手折って

私にくれたF君。

 

 

Tomokoはこの花みたいに

繊細で優しくて清楚だよ

 

たくさんつぼみがついているのを

選んだのは

 

Tomokoにたくさんの可能性が

詰まっているからだよ

 

 

って言ってくれて。

 

 

涙でのどが詰まって

 

「ありがとう」っていうのが

精一杯でした。

 

 

繊細で優しいF君は

 

最後の時間に

涙をこぼしていた一人でした。

 

 

 

 

上の記事で

私を優しく見つめてくれた先生、

 

私の師であるJ先生は

こんな方。

 

まさに

「歩く慈悲」って感じの方。

 

最終日にやっと自撮りできた!

 

 

私の理想の中に

「J先生のまなざし」があります。

 

いつもJ先生のような

暖かい目で

私と世界を見ていたい。

 

 

先生の優しさ、

仲間の優しさに包まれてた時間。

 

 

心からありがとう。

私は本当に幸せです。

 

 

ベル秋の講座予定ベル
9月
MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります宝石ブルー

10月

宝石ブルーマインドフルネス瞑想会・満席!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座満席!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーNEWアドラー心理学ELM講座開講!
10月9、16、23、30日(土)日本15:00、ドイツ8:00
満席のためキャンセル待ちを受け付けています!
詳細・キャンセル待ちお申込みはこちらから

11月
マインドフルネス基礎4回コース(第2期)

 

公式LINE始めました!

 

🍀マインドフルネスで
  日常を豊かに生きるコツ
 
🍀自分・あなたの大切な人を
  勇気づける方法
 
🍀心を優しく、 
  しなやかにするヒント
 
…等をお届けしたいと思います。
 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

 

お友達登録は

 

↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!