自分を大切にするために
絶対必要なことは、
自分を知る
ということです。
特に
1. どこがじぶんの限界で
2. 限界に来た時に
どのように対応する傾向があるのか
を知っていると、
限界を超える前に
上手に自分を守り
慈しむことができます。
私の場合は
寝不足が続くと
集中力と忍耐力が落ちることが
わかっています。
自分の限界がきても
「これだけはやってしまおう」と
無理をすることが多いことも
知っています。
ですので、
日ごろから睡眠不足にならないよう
心がけ、
「これだけはやってしまおう」という
気持ちになる時は
「本当に今日やらないとダメ?」と
自分に問い直したりします。
また、
私の娘ちゃん(16歳)は
HSPの傾向が強いので
自分で↓の本を買い
どうすると自分の気持ちが楽になるのか
研究しています。
日本のおばあちゃんに頼んで
送ってもらっていました

夏休み中の今は

水曜日はおうちにいる
とか

モヤモヤするから
さっさと予定を決めちゃおう
とか
自分なりに工夫しているようです。
自分がどんな時に、
どんな風につらくなるのか
考えて
自分で対策を立てている様子に
嬉しくなりました。
自分の限界がわかるのは
自分だけ。
本当に自分を守れるのは
自分の限界を知っている
自分だけです。
言われてみれば
当たり前のことですが
自分の限界を知らない方も
多いのではないでしょうか。
自分は
どんな時に頑張ってしまうのか、
なぜ頑張ってしまうのか。
疲れたなあ、と思う時、
なんだかため息が出る時、
ちょっと考えてみてくださいね。
こちらの記事もどうぞ
公式LINE始めました!
すでにたくさんの方に
ご登録いただいています
🍀マインドフルネスで
日常を豊かに生きるコツ
🍀自分・あなたの大切な人を
勇気づける方法
🍀心を優しく、
しなやかにするヒント
…等をお届けしたいと思います。
お友達になってくださる方には
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
音声ガイドと テキスト
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
「45問の質問シート」
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)
お友達登録は
↓のリンク・QRコードから

マインドフルネス 7・8月の講座は満席になりました!
7・8月の講座はいずれも
満席となりました。
キャンセル待ちご希望の方は
こちらからお問い合わせください。

満席になりました!
ありがとうございます

今回から自己信頼感を育む
マウンテン・メディテーションをご紹介!
瞑想経験ゼロの方でも大丈夫。
姿勢や心がまえなど、
瞑想に大切なポイントもお伝えします。
7月25日(日)
日本時間20:00-/ドイツ時間13:00-

満席になりました!
ありがとうございます

ヨーロッパ在住の方は朝活しましょう!
2時間でマインドフルネスの
基礎の基礎がわかります。
2週間のフォロー期間がついているので
講座後の実践をしっかりサポート。
夜のご参加が難しい方のために
今回は日本時間午後の開催です。
8月1日(日)
日本時間14:00-/ドイツ時間7:00-
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツMBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!