【優しいこころ】5分後にわたしの命が消えるなら | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

5分後に
私の命が消えるなら
私は何を想うだろう
 
そんなことを
考える機会がありました。
 
 
 
旦那側の親戚で
とても近しい伯父様が
先日亡くなりました。
 
全く予期せぬ
お別れでした。
 
 
今月17日の
私の誕生日には
 
わざわざお電話をくれて
元気な声を聴いたばかりでした。
 
 
心臓発作だったそうです。
 
 
亡くなる日は
いつもと変わらず
 
散歩に出て行って
戻ってきたら庭仕事をし、
 
その庭仕事の最中に
帰らぬ人になりました。
 
 
 
 
伯父さんの周りには
笑いが絶えず
 
ポジティブ感情の塊みたいな
人でした。
 
 
伯父さんは
冗談なのか本気なのか
 
 
僕が死んだら
誰も泣いてはいけないよ
 
葬式では
みんなで酒盛りをして
楽しく笑ってほしい
 
 
なんて言っていました。
 
 
そんな伯父さんだから
息を引き取る直前も
 
きっとご機嫌で、
心の中で笑っていたんだろうなって
思います。
 
 
 
人の命は儚いと
わかってはいても
 
つい
忘れてしまう。
 
 
私のこの命だって
いつ消えるかわからないのに
 
つい
そのことを
忘れてしまう。
 
 
忘れてしまって
 
どうでもいいことで
心の中をゴミだらけにして
生きている私。
 
 
 
死ぬ前に考えていたことが
 
未来への不安
過去への後悔
現状・他者に対する不満
 
だとしたら
 
なんて寂しいことだろう。
 
 
私は、
 
いつ命が途切れても
悔いのない、
 
やさしい想いをもって
いつも生きていたい。
 
 
本当に、本当に
難しいことだけど
 
それが
私にとっての生きる意味
なのかも知れません。
 
 
深く、深く、
自戒の念を覚えた出来事でした。
 
 
 
 
心やさしい生き方・関連記事音譜
 
 

宝石ブルーインスタライブ・ミニ瞑想会宝石ブルー

6月6日(日)

6月13日(日)

 

日本時間 21:45-22:15

ヨーロッパ時間 14:45-15:15

 

姿勢の整え方、心構えなど

瞑想の重要ポイントもお話しますよ音譜

 

私のインスタグラムアカウントへは

こちらから下矢印

 

 

8月17日から 

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)8週間コースを開講します!

世界的に認められた、本物のマインドフルネスです

ヨーロッパ在住の方、このチャンスをお見逃しなく!

 

ベル残席わずかですベル

 

私のマインドフルネスの知識・経験を総動員して

ストレスとの向き合い方をお伝えします宝石赤

 

講座詳細・お申し込みはこちら

 

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!