映画バー まったりとMIKA'S BAR

映画バー まったりとMIKA'S BAR

お店だった屋号をそのまま、お部屋の名前にしてます♪
毎日♪映画三昧♪大好きな映画を一緒に観に行きませんか?
懐かしい作品など楽しく分かり易く紹介したいと思います♪
「あっ!この映画!」と思い出して頂けると嬉しいです♪
今日もお立寄りお待ちしてます。。♪

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」

『Les traducteurs』

【105分あなたは騙され続ける】

 

★★★☆☆   ≪2020≫

 

最初からミステリーの匂いがプンプンで

はらはらドキドキが堪らない~

「アガサ・クリスティ」張りの

ミステリーでした~~~ハッ

 

 

 

 

実際世界的ベストセラーの

「ダヴィンチ・コード」の出版時に

起こったハッカーからの出版脅迫の

実話を基に作られた作品らしい

今の時代、絶対にあるよね~~

 

出版社オーナー/作家希望の優秀秘書

そんなお話は・・・

世界中でベストセラーに成っていた

「ディダリス」の3部作の発表をする

出版社のオーナー「アングストローム」

 

 

 

 

この作品の翻訳をする為に各国の

翻訳家が洋館の地下に集められた。

 

ロシア語/ギリシャ語

イタリア語/ポルトガル語

デンマーク語/スペイン語

英語/ドイツ語

中国語

情報は一切外に持ち出せないように

全てを没収。この要塞にとらわれた

9人の翻訳家のストレスも最大に

なった頃・・・

 

 

 

アングストロームのスマホに届いた

脅迫状。「新作の冒頭の10ページだ」。

500万ユーロを払わなければ、

その後の100ページも流出する」

との脅迫文が届いた。

 

 

 

9人全員が疑われ始める

そして9人それぞれもお互いを

詮索し始める。誰がリークしているかはてなマーク

自分の命に係わってくる事態が起こるハッ

翻訳よりも身の危険を感じ始めた彼等。

 

 

閉じ込められた空間で怒る恐怖

一体犯人は誰はてなマーク

 

続きはDVDで観てね~目

 

 

いゃ~あせるいろいろな要素が重なり

次はどうなるはてなマークとそそられました

・限られた登場人物

・それぞれに動機がある

・狭い空間での出来事(屋敷や電車)

・大どんでん返しが待っている。

こんなんがミステリーの基本な気がする

 

面白かったのでお勧めで~す

 

いいねぽちっと残してね~

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「ベイビーガール」

『Babygirl』
【やめないで】

 

★★☆☆☆   ≪2025≫

 

こんにちは~何となくはてなマーク9月の後半に

差掛りやっとはてなマーク秋の気配な気分はてなマーク

朝からのギラギラ太陽では無くなった

でも~まだまだ都度は90%台あせる

まだまだエアコンが必要です

 

さてさて今日は先日・・・

映画好きな友人がこの作品を公開時に

劇場に観に行ってましたあせるそして・・

アマプラで配信になったので

早速どんなだったか観てみた目気づき

 

 

うーんあせる時間の無駄作品を観てしまったあせる

これって・・私の中ではどう考えても

「フィフティ・シェイズ~」的なあせる

完全に志向の違いがでる作品~~

 

 

 

友人の彼女に思わず言ってしま待ったあせる

「えぇ~映画館で観たのぉぉ~

大画面で見る~もったいないビックリマーク

でも、それは大きなお世話なのです

価値観の違いだからね・・ハッ

 

そして彼女の実際の感想は・・

友:「ニコールは50代最後の自分の体を

記録しておきたかったのかな~はてなマーク

お尻に自信があったのか見せてたしはてなマーク

私:「カメラ前で濡れ場を取りたかった

だけだな」ははは

友:ははははははあせる

いつも、掘下げた内容で盛り上がる

ふたりなのに~この作品の話題は

この後も全く出なかったのよね~

 

 

そんな「ニコール・キッドマン」

いつまでも綺麗な女優さんだと思う。

何故はてなマークはてなマークと誰もが思う・・

なので私の答えが正しいかな

 

 

そんなお話は・・

あらすじもちょっと書きたくないですあせる

興味のある人は観てくだされ

 

 

題名の「BabyGirl」→愛しい人に

使う単語だけど~スペースが空いてないので

使い方が愛しい人ではないと思うあせる

 

主人公のCEOキャラなのに今まで何も

全く経験した事が無いように描いててあせる

何年生きて来たのはてなマーク夫も子供もいてあせる

妙に不自然設定に笑った

学生ならともかくね・・

 

 

お話の中では・・

「アントニオ・バンデラス」氏

とっても良い「夫」を演じてる。

きつも君を愛しフォローするよ的な

 

 

まぁおの夫婦は2人とも管理者で大人。

わだかまりが残るだろうけど家族よね。

 

 

こちらは逆のパターンの作品。

インタビューで彼を訪ねた女子大生と

若き無感情CEOとslaveプレイ。だけど

二人は若いのでまだ観てても綺麗だった

 

 

方やベイビーガールは50代の彼女を

fifty-に似たような拘束や下僕関係で

見せるのだけど、ニコールの情事を

2時間近くも見せられただけで

中身のない展開の読めるラストだったあせる

 

 

分かっていた家族との断絶。彼女の

大人としてアホすぎる行動の数々。

話のタネにいかがでしょうかあせる

 

 

いいねぽちっと残してね~

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「ジュラシック・パーク」30周年なのよね♪

 

3連休~3連休~敬老の日で3連休ラブラブ

「おじいちゃん、おばあちゃんは

私にはもういないけど」・・

みなさま元気に長生きをしてね

 

 

さてさて現在公開中の・・・

「ジュラシック・ワールド/復活の大地」

スカ子さんも出ている事だし~

劇場に観に行こうと思ってたのだけど~あせる

 

泳ぐT-レックスはゴジラのインスパイアかはてなマーク

友人が公開日に見に行き目

次の日に報告・・何とあせる私の好きな

恐竜のお話では無く怪獣映画だったと

えぇ~と躊躇しちゃったのです

 

そのキーワードは「モンスター」

そうなのです。私はまだ観ていませんがハッ

「D-Rex」とは何ぞよナポレオンフィッシュはてなマーク

きっとショックを受けるはずだと・・

 

うーん・・

確かに「ジュラシック・ワールド1.2」でも

ハイブリッドが主役でがっかりしたのだが

 

脱走したインドミナ・レックス ハイブリットだしあせる

恐竜の進化はそれしかないか・・あせる

所詮、血から生まれたレプリカだものね🦕

 

もはや炎の王国のインドラプトルはもっと別物あせる

とは言いつつ30周年なので1作目

「ジュラシック・パーク」を観ました~

 

 

ハイハイ笑い何度観ても今観てもハッ

あの緊張感は「溜まりません~~~!!

 

 

「停電が起こり雷外にはスコールが

「ドシン!ドシン!

「コップの水が微かに揺れる」

「振り向いた時にはヤギの鎖だけが揺れて残る」

「ぎゃぁあぁあぁぁ~~

「レクシー登場ハッ

 

 

もうね。このシーンを見るたびに

人間の過ちを再確認するのよ

 

 

このシーンを乗り越え・・

研究所に戻った子供たち。安心して

ビュッフエにありつく二人の前に

今度は「ラプトル」の影が

 

 

厨房に逃げ込み息を凝らすふたり!!

「グルルルルっハッフン煙

「入って来たわ!!

「Ahhhhhhhhh~~~~~~~~!!

 

 

もうまさに初めからラストまで

恐竜が主役の作品なので~~す

 

 

そう無防備でハプニングによって

人間が恐竜に襲われてゆくパニック映画。

 

そしてビックリマーク主役は本の挿絵でしか見た事の

無かった本物の「恐竜」なのです。

どれも学術上の名前も付いている。

これが化石で残っている本当の「恐竜」。

 

 

ハイブリッドで作品を作るなら

「ジュラシック・シリーズ」にしないで

ほかの題名で新しく作って欲しいです

2014年アメリカ版「ゴジラ」

(トカゲで無いヤツ)を作った監督だものあせる

怪獣愛が強いのは解るけど・・

 

 

とは言え、まだ観ていない私が言うのも

おかしな話で・・きっと観たらそれなりに

楽しく見れるのではと思います

 

1作目から30年って本当に観ていて感動笑い

PCが古かったり恐竜がアニマトロニクス

だったりCGも使用していないので

物理感がとても生きてる感に繋がってたし

何と言っても内容が最高に面白い

 

 

スピ監督は天才だよね~~~

何度見ても感動の作品でした

 

「ジュラワ/復活の大地」はそのうち

配信で観て興奮する事にしま~す

 

次は何を観よう~~連休だからね~

 

いいねぽちっと残してね~

 

 

 

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「ヴェノム:ザ・ラストダンス」

Venom: The Last Dance

【死が二人を―分かつまで】

 

★★★☆☆   ≪2024≫

 

皆様~~こんにちは

9月になりました~

今日の気温は午前中ですが~29℃

こんなんで秋が本当に来るのでしょうか

 

さてさて・・

今日はSONY寄りのMAVELです

「ヴェノム」作品としては3作目。

 

 

 

そして今回の「ラストダンス」。

ラストダンスって副題がついてるけど・・

 

 

2作目から登場のコンビニオーナーの

「チェン」さんと再会してダンスを披露

ここから来たラストダンスかなぁ~はてなマーク

一瞬はてなマークって考えちゃったそっか~

 

ヴェノム2よりチェンさん

笑

そんなお話しは・・

脳ミソを食べずに共存して世界を救った

ヴェノムだったが、メキシコ滞在中に

マルチバースが作動して消える助けたはずの

マリガン警部を殺した罪でエディは

本当の逃亡犯になってしまった叫びあせる

 

 

 

そんな頃・・・

ヴェノムたち(シンビオート)の

世界で、彼ら創造した邪神「ヌル」

投獄されている牢獄から出る為の

鍵となる「コーデックス」を求め、

ヴェノムを好物とするエイリアン

「ゼノファージ」を解離したハッ

 

 

同じ頃・・・

エリア51では地球に逃げ込んで

寄生してる「シンビオート」を捜し出し

捕獲をして研究がなされていた。

 

 

死んだはずのマリガン警部に寄生した

シンビオートに何が起こっているのかを

聞き出したストリックランド隊長は

兵を引き連れヴェノムの確保に向かう爆弾

 

 

 

鍵となるコーデックスは寄生した宿主と

シンビオートのどちらかが死んだ時に

消滅してしまうものだったドンッ

 

 

 

コーデックスはヌルの手にはてなマーク

それとも!!軍の手に渡ってしまうのか!?

エディとヴェノムの運命は!!

 

 

続きはDVDで観てね~目

 

 

率直な感想・・あせる

正直あせるトム・ハーディが普通の

「オッサン」に変わり果てててビックリピリピリ

自虐ネタで「イイ男」1位に選ばれた事も

あったんだ」と言っていたけど笑えん。

どうしたんだ「トム・ハーディ」MIBかはてなマーク

主役クラスの俳優さんなのにね

ちょっとガッカリしたのよね~

 

 

1作目はエグいシーンも多かったヴェノム

回を増すごとにソフトになった様なはてなマーク

人間を頭から飲み込むシーンは

確かに減ったねあせる食べてたけど

 

 

エディがヴェノムの事を「バディ」

呼んでいたのにもグッと来たのよね

まさかヴェノムでウルッと来るとは

 

 

今回はヴェノムの活躍がたくさんで

色々なシンビオートが出てきて

「ヴェノム・アッセンブル」になってたね

エディは脇役っぽかったからまぁいいかあせる

 

 

ラストと言いながらいつもの様に

ポストクレジットシーンでは

何かの作品に続くのだな~って

いつものヤツでしたはてなマーク

 

まぁ・・マーベルなのでこんなでも

登場人物は全てのお話に

繋がっているので思い出しながら

観るのも良いかもね~

繋がりに驚く事も多いけどね~

 

いいねぽちっと残してね~黒蜘蛛男

 

 

 

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「リボルバー・リリー」

『Revolver LILY.』

【未来を救う悪になれ】

 

★★★☆☆   ≪2023≫

 

皆さんこんにちは~

今日は、2025年8月31日で~~す。

8月最終日です!!昔から変わりなく

「24時間テレビ」もオンエアー中。

あ~もう8月終わりなのね・・

 

そして今日の最高気温は「37℃」

「熱中症アラーム」が消えた日が無い

この先いったいどうなってしまうの~~はてなマーク

陽が落ちてからもメラメラ感は変わらず

それでも風が吹いていれば少しは良いはてなマーク

身体が勘違いするほどあせるヤバい

 

お風呂のシャワーの温度は37度あせる

一緒やんそりゃ~暑い訳だわ~あせる

 

さてさて・・そんな暑い中

今日はカッコいい邦画を観たヨ

この作品の原作はアニメではなく

ミステリー小説のベスト10入賞の作品。

原作は観てないよ~

 

 

ヤバいぜ!!リボルバー・リリー 

何気にいつも推してる~~笑い

「綾瀬はるか」ちゃん主演です

この作品の撮影時の番宣で毎日

「青アザが耐えない」作品と

言ってたのを思い出しました

そりゃ~そうだわ・・あせる

 

 

私の好きな時代(明治初期)の

和装、洋装を取り入れた時代。

浪漫があると言うか新しい時代に

ワクワク出来るところが好き

超カッコいい女戦士の話ですドンッ

 

 

そんなお話は・・

1924年帝都・東京。

16歳でスパイとして活躍していた

「小曽根百合」は優秀なスパイで

「リボルバー・リリー」と呼ばれていた。

 

 

スパイを引退後、花街で茶屋を開いていた。

知り合いの名前をニュースで聞いた

ユリは真相を探る為に現地へ向かった。

 

 

その帰り道、列車内で陸軍に襲われていた

少年「慎太」を助け!事の真相を知る。

 

 

慎太の父は戦争回避の為に陸軍の裏金を

隠した事で陸軍が血眼でその隠し場所を

追っていたからだった。

 

 

中立な立場でその意思を継ぐ

「山本五十六」に隠し場所を伝える為、

全精力で追ってくる陸軍との戦いが始まる

 

 

 

慎太を無事に届けることができるのかハッ

続きはDVDで観てね~目

 

 

この時代で有りそうで無さそうな流れ。

沢山のアクションを自らこなしてる

はるかちゃんって凄いユリは人間。

不死身ではないにもかかわらず

 

 

あそこまで大の男どもが束になり襲い

掛かってゆくなんてあり得ない~💦

映画だからね。映画なのよ~あせる

主役だからね〜戦闘服的な純白の

ドレスも彼女の強い決心に反映してた

 

 

それとは打って変わって男とは思えないあせる

「最低な野郎ども」と口は悪くなるけど

 

 

 

裏金を手に入れる為の軍隊の卑劣な行い。

何でもありなのか〜はてなマーク「小沢陸軍大佐」

最後まで胸糞悪いクソ野郎だった

 

 

「長谷川さん」カッコよかったです

クールな所と男気があるところ。

こんな男性ばかりなら最高です

独創的な「佐藤次郎」さんの役も

ふたりで取り交した約束を聴きたい

 

 

最後までカッコいいリリーでした。

はるかちゃん好きの方は観て

 

いいねぽちっと残してね~

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「パディントン 消えた黄金郷の秘密」

『Paddington in Peru』

【英国一紳士のクマ、ジャングルで大ピンチ】

 

★★★☆☆   ≪2025≫

 

本当に毎日暑くて酸素が薄~~い

暑いという言葉しか出てこない~

何気に温暖化環境破壊の映画を

実体験しているような気分になるあせる

本当にヤバいのよね~

 

今日はイギリスくまのお話。

シリーズ3作目になりました

毎回、大冒険とちょっと切ない

感動を観せてくれます

 

1作目はおじさんを探してイギリスへ

 

 

2作目はおばさんの誕生日のプレゼントを

盗んだ泥棒と間違われ刑務所へあせる

 

 

そして3作目のお話は・・・

ロンドンの『ウィンザー・ガーデン』

32番地の「ブラウン一家」の家族として

暮らすクマの「パディントン」パディントン

 

 

叔父さんクマを探しにロンドンに来て

迷子になっていたパディントンを

ブラウン家が引き取ってから

もう何年経ったのだろう・・

 

 

そんなクマがイギリス国民として

始めてパスポートを手に入れ入れた

これでパディントンも本当の

『イギリス紳士』になった瞬間だった笑い

 


そんな頃・・・

ペルーに住む叔母のルーシーが住んでいる

老クマホームの園長から手紙が届いた手紙

「ルーシー」おばさんの元気が無いと・・

 

 

パスポートも手に入れたパディントンと

ルーシーおばさんを訪ねようと

ブラウン一家が提案するひらめき電球

 

 

 

一家揃ってペルーに向かったが・・

ルーシーおばさんは失踪したと知らされ

残された地図を頼りにおばさんを探す為に

ジャングルの奥深くを目指す!!

 

 

 

 

パディントンはルーシーおばさんと

再開する事はできるのか!?

 

 

 

 

続きはDVDで観てね~音符

 

 

良いですね~観た後いつもほっこり

やっぱりお気に入りは「にらみの目」

しっかり野生のクマの目になります

パディントンが目で相手を叱責する

必殺技なのです。もうおなじみよね

これが出て一見落着的な

 

 

パディントンの原作は70作品位あるらしい。

古い青いダッフルコートに赤い帽子パディントン

マーマレードが大好きな紳士的なくま。

 

 

日本にもテーマパークがあるらしい

『相模湖MORIMORI』の中に

「パディントンタウン」があるらしい

行ったことはないけど・・あせる

 

今回も大御所の登場です。

「アントニオ・バンデラス」氏

最近も沢山の作品に出演してて

年を取っても安定の俳優さんですね

 

 

次回も家族の絆と移民問題

しっかり織り込みお話しは進みます。

そして次回作も続きそうな気がしますパディントン

ほこっとしたい方にお勧めです。ラブラブ

 

いいねぽちっと残してね~

「映画バーMIKA'S BAR」ブログ♪

 

「8月15日は「終戦の日」だけど」

 

 

ハイ!!皆様~お盆休み

満喫してますか~~はてなマーク暑いですね

貧乏暇なしの私です休みた~い

 

さてさて・・・毎年この日を

忘れずに過ごしたいと思っているのだけど

昨日は平日、そして仕事+残業~あせる

リアルタイムでブログをアップ

出来なかったので本日書いてます。

 

「負の歴史を忘れぬ様に追悼します」

 

勿論、カレンダーには「終戦記念日」

「終戦の日」とは書いていない。

巷のニュース番組では「戦後80年」

歴史の節目を強調しているはずなのにね。

 

 

金曜ロードでも日が重なった事もあり

「火垂るの墓」がオンエアーしてた。

何を隠そう!私はジブリ作品で一番

好きではない作品なのだよね~あせる

 

なので・・今まで一度も「火垂るの墓」を

語ったことはないと思う。だって・・

みな、生きるのに必死の時代だったのに・・

私の意見何てどうでもよいので書きませんが

 

 

それから・・政治云々はどうでもよいの

戦争があり沢山の戦没者が出たのだから。

「全国戦没者追悼式」があって当たり前。

戦犯の罪は重い、しかし、それ以外の人は

誰もが逆らうことのできない戦争だった。

喧嘩両成敗なのだから他国が物申すな

 

と言うことで、追悼式の厳かな雰囲気と

未来に伝えてゆかなければいけないと言う

お言葉に感動しました。ママ様は経験者。

「玉音放送」の時を今でも語る。

それを経験して来た世代はもう少ない。

 

 

子としてそれを絶やしてはいけないのだと

昔から心の隅に思っているのよね・・

何をするわけでもないけど

だから、毎年「終戦の日」には

こんな内容のメッセージを書いてます。

 

 

世界では今でもミサイルの雨が降る様な

戦争が起こってる。トランプ大統領の

パフォーマンスにもうんざりだ

 

日本は最初で最後「核爆弾」

落とされた国。どうか今の「平和」

末永く続けられるように政治家は

責任を持って日本を守ってほしい。

 

 

学歴詐称のニュースは時間の無駄使い

低能な集まりにうんざり。あなたの町の

税金の使い方。と恥ずかしい事だと理解せよ。

戦争は政治で起こり政治で終わるのだから。

国民は手足も出なく巻き込まれるだけ。

 

私たちの「未来」平和な「未来」

だれもが崩す事なく生きていきたい。

「戦争反対」。戦争映画をもっと伝えないと

とは思っているのだけど・・見るのはつらい。

 

 

私は戦艦や飛行機は物として大好き。

それが命を奪う道具としてではなく。

怪獣が好きで動物が好きでと同じ感覚。

だけど戦争映画は物ではなく人間が主役。

 

今の時代も変わる事無く、必ず戦争映画が

新作として公開されている。それは

私のように伝えなければと思う人達が

いるからだと思う。伝えていくのは

とても大事。映画では見た事も無い戦争を

その時代を生き抜いた人達のように

伝えてくれる。だから映画って凄いと思う

 

 

終戦の日をもっと後世に伝えてほしい。

悲惨な悲劇があった日だと教えて。

8月6日の『広島原爆の日』

8月9日の『長崎原爆の日』

そして8月15日の『終戦の日』だよ、

 

今年の夏も異常な暑さだけど

この日は毎年とても気持ちが厳かになる。

亡くなった人たちを追悼します。

 

いいねぽちっと残してね~赤薔薇

 

あなたもスタンプをGETしよう

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「へッド・オブ・ステイト」

『Heads of State』

【アマゾン・プライム オリジナル】

 

★★★☆☆   ≪2025≫

 

3連休~でも今年の暑さは異常~~

外に出たなら一瞬で灰になりそう

クーラーはノンストップ

今年のコメも高騰決定

 

恵みの雨かと思えば災害に

災害地の皆様にお見舞い申しあげます。

もうどうなってるの~日本

少しでも心の余裕を持ちたいとは

思っているのだけど・・

 

さて面白いアクション作品観ました

この組み合わせって凄くないはてなマークははっ

 

いつも意外と厳つい「ジョン・シナ」

すごく小柄で貧弱に見えてしまったの。

なぜかと言うと!!お話の中のバディが

「イドリス・エルバ」だったから

面白い組み合わせでしょはてなマーク

 

 

ジョンがアメリカ大統領に

イドリスがイギリス首相に

それだけでも興味がわく二人よね

アクションも派手で面白い!!

 

 

でも大統領なのにそんなに強いのかはてなマーク

 

そんなお話は・・・

ハリウッドでアクションスターとして

知名度の高い「ウィル・デリンジャー」

現在はアメリカの大統領と成っていた。

 

 

英国の首相の「サム・クラーク」

軍人上がりのスーパー首相。だけど・・

二人は国を対立させるほど仲が悪かった

 

 

 

だが、首脳会談が開かれるイタリアへ

US大統領専用機『エアフォースワン』で

向かうことになったふたりだったが・・

 

 

途中ハッテロリストの標的になりドンッ

飛行機は墜落爆弾ダウン命を奪われたと

思われ世界中のニュースとなった

ふたりの要人だったが・・あせる

 

 

何とかパラシュートでベラルーシの森に

不時着し命からがら逃げ伸び・・

助けてくれた農家の女性のトラックに

隠れあせるどうにか国境を越え

 

 

CIAの隠れ家があるポーランドへと

むかったのだったが・・

殺し屋は次から次へと後を絶たないあせる

 

 

 

 

大ボスのテロリストだと思われる

ロシアの武器商人は核の発射装置を

乗っ取ろうとしていた

 

 

彼らは核爆弾の発射を止められるのかハッ

 

 

続きは配信で観てねぇ~目

 

 

ドタバタのコメディ要素が強くて

サクッと観れて面白かったです。

アクションバディ映画の法則のような

女性の仲間ももちろん登場~

「ノエル・ビセット」彼女の

活躍はすごい勢いでカッコいい

 

 

彼女も凄~~く強いの

男性テロリストと1対1で闘う所など

観てて全身に力が入って緊張したよ

 

あり得なささが面白かったので

ドタバタコメディが好きな人には

おすすめよぉ~~ん

 

大統領ふたりの超低レベルな

口喧嘩も見逃さないでね~

お盆のこの時期いかがでしょ

 

いいねぽちっと残してね~

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「ボーダーランズ」

『Borderlands』

【ヒャッハー! 予測不能、笑撃の銀河大冒険!】 

 

★★★☆☆   ≪2024≫

 

皆様お久しぶりで~す

毎日溶けるぐらい暑いですよね

みなさま~どうお過ごしですかはてなマーク

 

私は2週間もブログを休んでしまった

のですが・・あせるママ様の入院とか・・

色々な事が一気に起こってしまい

私もダメージを受けてました

無事、どうにか先週退院する事もでき

今週に至っております私は元気です

 

さてさて今日は・・・

コレって・・はてなマークアニメはてなマーク

それともゲームはてなマークと思ったら

おおおおおおおおおおぉぉぉぉぉ!!

!ゲームだったのかぁ~気づき

 

 

ゲームのプレイはもちろんしてない。

映画のイメージ的にシリーズ3のYouTubeを

貼ってしまったんだけど~キャラあってるはてなマーク

 

そして主演は何と!!なんと~!!あの!!

「ケイト・ブランシェット」姉さんキスマーク

アクションを熟している姿に感動~

カッコよくてサクッと見とれちゃうよ

超かっちょいい~

 

 

まったく情報なしでの鑑賞だったけど~

「バイオハザード」のような~驚き顔oh!

「マッドマックス」のような~驚き顔oh!

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」

のような驚き顔oh!「マンダロリアン」風ではてなマーク

バウンティハンターものだから面白いあせる

 

そんなお話は・・

賞金稼ぎの「リリス」は今日もお尋ね者を

捕獲して依頼人と会うためバーに現れた。

 

 

そこに現れたチンピラ3人。うざい奴は

あっさりメッセンジャーだけを残して瞬殺ドンッ

依頼人の到着を待つリリスの前に

顔だけ大企業のCEO「アトラス」

現れリリスにビッグオファーを告げる叫びハッ

 

 

アトラスの誘拐された娘を探してくれと

依頼を受ける。娘の名前は「ティナ」

情報では辺境の惑星『パンドラ』

何処かににいるという・・

 

パンドラという惑星には、かつて

エイリアンが残した「ヴォルト」

呼ばれるお宝がどこかにあるという。

 

 

誰もがそのヴォルトの力を手に入れる為に

ありとあらゆるハンターやならず者が

集まっているやっかいな惑星だった

 

 

そして・・・

惑星に着いたリリスは突然誰かに襲われる!

敵だと思われたその面子はドンッ

ウサちゃん爆弾魔の「タイニー・ティナ」

 

 

タイニーの兄だという「クリーグ」

 

 

リーダー的存在の傭兵の「ローランド」

 

 

謎の天才科学者博士の「タニス」

 

 

そしてリリスを慕ってどこまでも付いてくる

どんくさいロボットの「クラップトラップ」

 

 

彼らは同盟を組みアトラスの娘探しを

しはじめるのだが・・敵は山のようあせる

続きはDVDで観てね~目

 

 

このBB-8的なロボットクラップ・トップの

アフレコをしているのは、お久しぶりの

「ジャック・ブラック」

ケイトとジャックの2人と言えば

「ルイスの不思議な時計」を思い出すよね

まったくふたりの雰囲気は違うけどあせる

 

 

評価的にはこのゲームを知っている

ゲーマーには不評であまり

良くなかったみたいだけど・・

私的には面白かったです

 

何たってシューティングRPGゲームだから

ためらいなくバンバン撃ちまくるのよね💦

スカッとするくらいの秒殺

 

ケイト・ブランシェットってクールで

かっこよくてスタイリッシュよね

ついこの間は「バトルロイヤル」

恐~い「ヘラお姉ちゃん」だったよね

 

50代を過ぎてからもアクションを

自身で演じてるのには驚くよね

 

ゲームの世界と直ぐ分かるストーリーで

サクッと見れるのでオススメで~す

 

いいねぽちっと残してね~

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「ライオン・キング:ムファサ」

『Mufasa: The Lion King』

【孤児ムファサは、なぜ偉大な王になれたのかはてなマーク

 

★★★☆☆   ≪2025≫

 

3連休~3連休~クラッカークラッカー

やっと新しいPCを手に入れました~笑い

良いですね~このサクサク感やった~ラブラブ

でも久々のノートPCなので

キーボードが小さくて位置ズレる

HDMI買って来てディスプレイに繋げねば

いまいち使い方も今までと違ってあせるあせるはは

 

 

さて今日は・・

ずいぶん前に見たこの作品。

Bigモフモフがたくさん出てくるお話です

1作目はムファサの息子の「シンバ」のお話。

そして、今回のお話は父の「ムファサ」

どの様に「スカー」と兄弟になったかが

描かれていま~すそうだったのかあせる

 

 

今回ももちろんフルCG~~

1作目を観てなくても1つの物語として

観れるので前回の予習は要らないかな。

CGが使われるようになり動物や自動車テクなど

現実として扱う事が難しかった個体で映画を

作れるなんて本当に感激だ~~

ゴジラだってCGだものねぇ~

 

 

サバンナの動物たちの生死は

弱肉強食の世界なので毎回とても

心がキューっとなるけど現実よね

子供の頃、ナショジオみたいな

番組を見てたけど~あれって・・

何て題名だったかな~~はてなマーク

そうだ。「野生の王国」リアルだわあせる

 

 

そんなお話は・・

家族で「楽園」と呼ばれる「ミレーレ」を

目指し旅をしていた「ムファサ」一家。

 

 

しかしハッ大洪水に遭遇し波ムファサは

両親と離れ離れになってしまう

 

 

とても遠くまで流されたムファサは

ワニに襲われた所を「タカ」に

助けてもらった。この地の王家の血を

引くタカだったが優しい心の持ち主だった。

 

 

タカの父は、自分の群れにムファサは

必要ないと一緒に暮らす事を拒んでいた。

でも、タカは自分と競い合える兄弟が

できたと喜び共に成長してゆく2匹。

 

 

ある出来事がきっかけでタカの勇気の

無さが王には相応しくないと判断された。

群れから去ったタカを探しに行くムファサ。

 

 

そこから2匹の運命が狂い始める・・

 

 

 

続きはDVDで観てね~目

 

 

ストーリーテラーとなった

マンドリルの「ラフィキ」

その話を聴く「フンバ」と「ティモン」に

ちょっとイライラしたのよね~むかっ

 

 

手に汗握るシーンも美しいシーンも

観れるので動物好きにはおすすめよ~

でも野生だからモフモフしてたら

食われてしまうけどねぇ~~~あせる

ライオン王、ムファサの成長物語です。

 

いいねぽちっと残してね~