映画バー まったりとMIKA'S BAR

映画バー まったりとMIKA'S BAR

お店だった屋号をそのまま、お部屋の名前にしてます♪
毎日♪映画三昧♪大好きな映画を一緒に観に行きませんか?
懐かしい作品など楽しく分かり易く紹介したいと思います♪
「あっ!この映画!」と思い出して頂けると嬉しいです♪
今日もお立寄りお待ちしてます。。♪

す「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「スターウォーズ:アコライト」

Star Wars: The Acolyte

【海外ドラマ 全8話 】

 

★★★☆☆   ≪2024≫


またまたDisney+でのスピンオフ作品

始まりましたね今回の時代設定は

「ファントム・メナス」よりも

100年も前の時代で、まだジェダイが

宇宙の平和を守っていた頃のお話。

 

 

初回、2話連続配信だったんだけど

海外の反応がマジ酷過ぎてびっくり
何故だぁぁぁ〜はてなマーク

 


 

私的には・・

初っ端からフォースを使い

ライトセーバーで闘うスターウオーズ0429 (25)

ジェダイを観れて感激したのよね~

 

 

でもねあせるいとも簡単に敗れてしまったの
え~ジェダイがそんな簡単にはてなマーク

驚いたんだけどこの先に何かあるのかはてなマーク

と内心期待していたんだけどね~

 


 

時代も違うし戦い方も違っても

それはまた楽しみであるのよね

 


 

海外での騒動・・

どうもこの騒ぎは真のS・Wファンが
主役が女性と言う事で異議があるらしい

でもさぁ~何だか昔にはあまり意識されて

いなかったLGBT問題があるみたいあせる

 


 

それとSWは十分に昔から宇宙人キャラが

主なので色々な肌の色の星人やら

見た目も多種多様だったよね~

なのにDisneyに渡ってからは無理に

有色人種を起用したり物語に入れたりが

不自然に目立ってる様な気がするあせる

 


ファン達のそんな言いたくなる気持ちも

解らなく無いけど~スピンオフの物語を

見るだけでもワクワク満足なのに~

何故はてなマーク好きなものに文句言うの~

 


 

ジェダイは沢山出てくるし~

ジェダイ聖堂で訓練する子供達も見れる

まだ悪が個人レベルなのでとても

平和な感じが伝わってくるから

事件が引き立って面白い(笑)
 

 

私が文句を言うのであれば・・

実は私の思っていたジェダイは・・

選ばれし者でジェダイの血を受け継いで

いる者だけだと思ってたのよね~あせる

「フォースの覚醒ep7」あたりから
『ミディ=クロリアン細胞』が多い者が
フォースを扱える者だと言う事に

ちょっとビックリしたのよね~

 


コレよ~コレ!(ep7より)あせる

なのでep7で訓練もなく誰でもはてなマーク

ライトセーバーを扱ってたのが

私的にちょっとショックだったの

継承の重みが〜無い〜

映画だからなおさら言いたくなる(笑)

 


 

そんなだけど・・

このドラマはミステリー要素があり

カンフーを取り入れた様な戦い方が

新しい~と想ったりひらめき電球

悪のマスターは一体誰なのか

凄く気になる~早く教えて~

 

このヘルメッティは誰なのぉぉぉ~はてなマーク

毎週水曜日に配信映画

現在3話まで配信中~

 

な、何だぁ~このライトセーバーは

是非試して観てね~

いいねぽちっと左クリック残してね

 

 

「映画バーMIKA'S BAR」ドラマのすすめ♪

 

「一流シェフのファミリーレストラン」

【海外ドラマ(シーズン1~2)】

 

★★★☆☆   ≪2022~≫

 

 

    

私事だけど書かせてねぐすん

実はブログを書き始めた頃からの

8年来のブロ友の「くっきーまん」さんが

今回とても大変な癌の手術を受ける事になり

ブロ友の私もとてもショックを受けてます。

彼に承諾は受けてないんだけど

彼は頑張れる力を振り絞って入院中の進捗を

自分のブログに発信しています。

この手術の成功を祈りたいので

皆さんにも彼に勇気を与えて欲しいと

ここに書きました。パワーを下さい!

 

 

私と同じ気持ちで応援して頂ける方が

居ましたら、彼からの返信は難しいけど

勇気の出る応援コメントをお願いします

元気になりブログに戻って来て欲しいです。

私事のお願いでしたすみません

 

さてこの作品は・・・

2024年の「エミー賞」

コメディドラマ部門「作品賞」

受賞した作品なので観て見ました。

2025年度はきっと「将軍」

作品賞を獲ると期待しております~

 

 

 

さてコメディ部門で受賞。

「一流シェフのファミリーレストラン」と

題名もほのぼのさを出しているけれど

いえいえあせるとてもシュールで現実的な

何故はてなマークコメディ枠なのかと困惑

 

簡単なあらすじを言えば・・

ミシュランの一流シェフだった

「カーミー」は兄「マイケル」

自殺によって残されたサンドイッチ

レストラン「ザ・ビーフ」の経営を

引継ぎ、今にも倒産仕掛けている

この店を立て直して行くと言う話。

 

シェフよタバコ吸うのかぁ~~~叫びあせるあせる

 

どこもかしこも古くメンテナンスが

必要とする店舗。借金が多くて

卸売業からも仕入れできない状態。

今まで働いて来た従業員のアクの強さ。

 

 

 

 

カーミーはこの店に思い入れがあると

やって来た名門料理学校卒の「シドニー」

を副料理長として迎え立て直しが始まる。

 

 

海外ドラマを観始めると見終わるまで時間を

奪われるよね~あせるでもエミー賞を

取った作品だから期待して観始めた

んだけど~とてもアメリカチック笑

 

 

 

シーズン2で終了だと思ってたけど

その終話がとんでもなく中途半端で

えええええ~~!!!!!!」って

思ってたらシーズン3が制作中と

聞いて安心しました

 

 

観た人は解ると思うけどキムタク主演の

「グランメゾン東京」的な感じ。

でも~人間模様的にはアメリカンあせる

そっかぁ~あんな事があっても

戻れるのがアメリカなんだ~ってね

 

刺されました叫びあせるあせる

美味しい料理はあまり出てきません。

たま~に笑はいあせるそんなドラマです。

現在、Disny+ と Hulu にて配信中。

 

 

少しづつ少しづつ・・

皆が真の料理に真の接客に目覚めていくビックリマーク

そして相手を思いやりチームワークも!!

後は再資金のめどが立てば・・お金

 

 

一気に観たので面白かったですが・・

毎週だったら観なかったかも笑

料理が中心なお話だったらもっと

面白かったかもしれないですナイフとフォーク

人間模様中心のドラマでした。

 

機会があればどうぞ

 

いいねぽちっと残してね

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「マダム・イン・ニューヨーク」

『English Vinglish』

【世界の幸せはちょっとのスパイスでできている】

 

★★★☆☆   ≪2014≫

 

最近、観たい!!って映画作品が

あまり無い様な気がするのよね~

なので「海外ドラマ」に走ってみたりあせる

ネフリなどのオリジナル映画に有名な

俳優さんの出演が多くて加入してないと

見れないのも悲しいよね~

 

さてさてこの作品・・

実は日本未公開作品だったのだけど

海外でこの作品を観た映画買付会社が

買い付けてくれた事でミニシアターでの

上映になったって凄くないはてなマーク

大手の買付は何を観ているのでしょう

 

そして・・

公開時とても評価が高くて観たいなと
思っていた作品だったのでアマプラで

見つけたので早速観て見ました~目

 

そんなお話は・・・

インドに住む「シャシ」は主婦。

毎日献身的に家族に世話をし、

得意なお菓子を販売する素敵なママ。

 

 

そんなシャシの家の中では夫や子供達が

英語で会話をしていた。ヒンドゥー語を

話すシャシは英語が話せない事で子供達に

までバカにされている様な気がしていた。

 

 

娘の学校三者面接の日。行くはずだった

父親に仕事が入った為、替わりに学校に

行く事になったシャシだった叫びあせる

 

 

しかし、全く英語を話せないシャシは学校でも肩身の狭い思いをする事になってしまう

 

 

そんなある日・・・

NYに住む姉から姪の結婚式の手伝いに

着て欲しいと電話を受ける。

 

 

しかもビックリマーク家族とはスケジュールが

合わないのでシャシが1人で先に

NYへと行く事になってしまった

 

 

荷物をまとめ独りNYへ向かうシャシ。

何度も練習していた入国審査も上手く

行かなかったがどうにか乗り越えた。

 

 

姪のラーダがNY観光にシャシを連れ出すが

彼女の大学の授業が終わるまで

時間を潰さなければならなかった。

 

 

ベンチでサンドイッチを食べている人を

見て自分もカフェに飛込んでみたものの・・

店員はとても冷たく結局何も買えなかった。

 

 

 

待ち合わせ場所でラーダと合流したシャシ。

その時にバスの広告が目に入った。

「4週間で英語が話せる!!

これだハッと思ったシャシは

その英会話学校に誰にも内緒で

通い始めるのだったグッド!

 

 

彼女の英語力は何処まで伸びるのかはてなマーク

そしてダーラの結婚式のお手伝いは

問題なく進められるのかはてなマーク

 

 

 

続きはDVDで観てね~目

 


実際・・・

とっても有りがちな内容なんだけど

何故か勇気を貰えるような作品でした。

普通の主婦だった女性がお菓子を作り

お小遣いを貯めていた。そして

自分の危機にそれを使い挑む!

4週間で話せるようになれば私も通うよ笑

母としての強さも感じたのよね~

 

 

そしてこの作品にではインド映画に

必ず登場する「ダンスシーン」

結婚式のシーンだけで少なかったのが

観易かった様な気がします~ビックリマーク

 

 

シャシを演じた女優さんが

とても綺麗だったんだけど~ひらめき電球

何故かはてなマーク表情や演技が「斉藤由貴」さんに

見えてしょうがなかった笑何故だ~亜友未

 

元気も貰えてほっこりできる

素敵な作品でした~観てね~

 

いいねぽちっと残してね

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「ジュラシック・ワールド」シリーズ

 

みなさまこんにちは~

ご存知の通り・・・先週から金ローで

「ジュラシック・ワールド」シリーズを

一気オンエアー中なので~すテレビ

 

 

昨日も帰宅後TVポチっと点けたらひらめき電球

丁度ビックリマーク島から船が逃れるシーン
ブラキオザウルスの鳴き声シーンから
観ちゃったのよね~

 

 

 

しかしこの作品はマジ面白くないあせる
全く最悪な内容でね・・

さてさて・・先週オンエアーされた

「ジュラシック・ワールド」のお話

 

このベースは「ジュラシック・パーク」

なので希望に満ちた安全性のあるパークが

一転して絶頂から奈落の底まで

突き落とされる。この流れは同じ

そしてビックリマーク人が襲われる場面や恐竜

逃げ惑うシーンなど弱肉強食の恐怖な

世界を新しい形で魅せてくれた感じ。

 


そしてどこかでも書いたけど!

今回の吹き替えではパーク上陸の

辺りからクレアの説明が・・
「客はより大きく、歯の多い恐竜を求めてる。」

 

インドミナス・レックス

そしてラストのあれに繋がってる

グレイの発言。「歯が足りない!

 

ぶる~

あれを聞いた時には「何のこっちゃはてなマーク

なったのだけど~何度も観てる人には

解ってるのよね~

 

レクシードキドキ

と言う事で・・

ティラノザウルスの一般の歯の数は

「60本」程らしい恐竜

 

レクシードキドキ

そして身体の小さいラプトル

4頭居て歯の数が多くても大きい

歯には勝てない状況をグレイは

「歯が足りない!と言ったのね~

 

ブルー

しかし・・・

インドミナス・レックス

架空の恐竜だったけど最悪で凶暴な

生物兵器だったよね~叫びあせる

 

インドミナス・レックス

今回も観ててキーポイントだわ~

って思ったので書きました

 

 

昨日の炎の王国はコメント無しです

 

来週の「新たなる支配者」は炎の王国の

続編で沢山の恐竜は出て来るんだけど~

何だか「ジュラシック・パーク」からは

もうかけ離れてしまったのよね~

 

DVDを持っていてもTVでやってると

ついつい観ちゃうそんな夜でした

次週も見るぞぉぉぉ~亜友未

 

いいねグーぽちっと左クリック残してねありがと

 

 

 

 

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」

『Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw』
【2時間クライマックス】

 

★★★☆☆   ≪2019≫


ワイスピの次回作の為に観ておかねば目

これって~本当にスピンオフだった
本編張りにお金も掛かってて凄い
しかもはてなマークワイスピ初参加したのはてなマーク
「ライアン・レイノルズ」まであせる

 


そうよね〜監督が「デップー2」
監督だものね〜それでの参加なのね笑
クレジット無しだけど~


ワイスピと謳っているいる割には

車のドッグが出てきたのはほんの少し。

原題も「ホブス&ショウ」ワイスピに

ちょっと寄せてみた的な具合笑

 


お話的にもジェイソンにありがちな
元スパイが世界征服を企む組織との
闘いって感じでそれにもれなく

「ドウェイン」も参加って感じでした

毎回ショウ一族って最悪だと思ってたけど
良い感じにママの「ヘレン」も出てるし
妹役の「ヴァネッサ・カービー」

MI:で初めて認識~綺麗な瞳の持ち主恋の矢

 

 

彼女の瞳の綺麗さと整ったクールな

顔立ちに一目惚れだわ〜恋の矢MI:の時も

クールで綺麗だと思ってたけど

今回の表情は「悪」では無かったので

とても魅力されました

 


 

あんな美しい顔に生まれてたら

人生変わるだろうにぁ〜

日本人には全く無い彫りの深さと
吸い込まれる様な緑色の瞳だ~

 

そんなお話は・・

ロンドンで人類を滅亡させるほどの

殺人ウイルス「スノーフレーク」

テロリストから奪う為、MI6の

「ハッティ・ショウ」は奇襲を

掛けウイルスを確保寸前だったハッ

 

 

突然現れた!!「ブリクストン」率いる

謎の一味がスノーフレークを

奪おうとやって来た!!

 

 

咄嗟に自分にウイルスを打込んだ

ハッティはその場から逃走した。

 

 

ハッティの身柄確保を発令した

イギリスとアメリカの両政府。

 

 

その依頼を受けたのが元NI16で

兄の「デッカード・ショウ」

そして元アメリカ外交保安部の

「ルーク・ホプス」だった。

 

 

 

3人は合流してウイルスを体内から

出す為にクライナの研究所に向った。

 

 

 

しかし後を追って来るサイボーグの

ブリクストン!!彼の手にウイルスが

渡ってしまえば終わりとなるハッ

 

 

 

ウイルスを体外に出さなければ

ハッティも死んでしまう!?

 

 

時間が差し迫る中!姿を眩ませる

3人だったが・・執念で追って来る

ブリンクストンを阻止するにははてなマーク

 

 

続きはDNDで観てね~目

 

 

ノンストップの面白さだったけど

ハワイに戻ってからの闘いが叫びあせる

無茶過ぎて笑った~マジはてなマーク

 

力も入ったけど~続編の為には

ここで2人を殺す事は無いなと

それは確信してました~~笑

 

なかなか面白かったので良しと

しませう~さて続編のワイスピは

ジゼルの復活があるのやらはてなマーク

噂されてるけど~どうなのかなぁ~はてなマーク

こうなったらマルチバースでなくとも

何でもありだぁぁぁあ~

 

いいねぽちっと残してねありがとうございます

 

 

 

 

 
 
 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

 

「母の日に観たい作品」と言えばこれよね~♪

 

今日は母の日ブーケ1

毎年毎年感謝して何十年

最近は足腰に自信が無くなったと

旅行に行きたいと言わなくなったママ様

私も忙しさを理由に何年も連れて行ってましぇんレンタカー用意してあまり歩かなくて良い温泉地に連れて行かなきゃねぇ

 

ママ様「いつもありがとうキスマークそして

長生きしてくれてありがとうです」

 

 

実際の所・・・

お母さんを主役とした作品って

あまり観てないのよね~あせる

 

「邦画」に多いのも解ってるし・・

「洋画」でも泣いちゃうお話が多くて

 

巷で言われている作品は略全滅。

観ていましぇ~~ん

この偏りはどうなのはてなマークハッはははっあせる

 

と言う事で主役では無いけど~

Momが活躍した作品を集めてみたよ~

 

王道の題名にもなっている

「マザーズ・デイ」

しっかり「母の日」作品となってます。

あのラブコメの父の最期の作品

豪華キャストだから是非観てね~

 

 

「パニック・ルーム」

どちらも「ジョディ・ファスター」

何故かはてなマークまさに強い母なのよね~

息を飲むシーンが多くて最高!!

 

 

「フライトプラン」

ここでもしっかり娘を守る母

いつも強い女性のイメージは変わらず。

この時の母像も強かった~

 

 

「ターミネーター2」

1作目とはガラッとイメージが変化した

強い母だったよね~この後も・・

サラ・コナー伝説は続いて行くんだけど。

 

 

ニューフェイトでは貫禄のサラママでした

 

 

「しあわせの隠れ場所」

サンドラ姉さんの母は強くて

心優しいお母さんだった。

本当のお母さんで無いからこその

底力的な物を感じたのよね。

 

 

 

「エリン・ブロコビッチ」

このジュリアもカッコ良かった

子供を小脇に現場検証~驚き顔oh!

強い母+強い女性を見事に演じたよね。

これも実話だもの。母は強しよね~

 

 

「マイティ・ソー/ダークワールド」

これはMomが主役では無いけど・・

息子の恋人「ジェーン」を守る為

王妃「フリッガ」自ら剣を取り闘う所

これもとても強い母でした

 

 

 

如何でしたでしょうかはてなマーク

まだまだ母が闘う作品って

あるのではないでしょうか

ひと先ず思い付いたものだけ

載せてみました~~
懐かしい作品如何でしょう目

 

お母さんに感謝の気持ちを伝えましたかはてなマーク

いつも何気に見守ってくれてる

ママ様に感謝ですドキドキ長生きしてね

 

いいねぽちっと左クリック残してねありがとうございます

 

お母さんが喜びそうなことは?

美味しい物を食べに連れて行く事ドキドキ

今年も長生きしてくれてありがとうキスマーク

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

※何だか画像編集がこの場所から
出来なくなってしまいました~
画像貼るのにめんどい~
戻して欲しいなぁ~あせる
 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「映画ポスターの黒の世界」ってホラーばかりじゃ無かったのよね~♪

 

終る~終わる~GWが終っちゃう~

 

さてさて・・・

みなさ~んおはようございます晴れ

連日夏日の様ですが楽しんでますかぁ耳気づき

GWも後残す所2日間ですあせる

十分に休めたはてなマークって私は全然~あせる

 

折角の連休なので特集で~す

6年前に特集を組んだ映画

「映画ポスターの色」シリーズ虹

覚えてますかはてなマーク未だに見てくれる方も

ありで嬉しい限りなのですドキドキ

 

これを作ったのがきっかけで

このブログの背景に使っています

宜しかったら昔の記事もどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

実は私の中で「黒の世界」シリーズは

ホラーが多いと勝手に思っていたので

ポスターを集めなかったのだけどあせる

意外と普通の映画も沢山あったので

モノトーンでは無いけど集めてみました笑い

 

カチンコゴジラ-1.0

【生きて、抗え】

 

 

カチンコBlack & White

【史上最大の“職権乱用”】

 

 

カチンコエクス・マキナ

【人間か・・人工知能か・・・】

 

 

カチンコ目撃

【その目撃は命がけ】

 

 

カチンコクルエラ

【白黒つけるのは、私】

 

 

カチンコRay/レイ

【レイ・チャールズ 音楽、恋、そして人生。彼は、生きること全てにおいて<天才>だった。】

 

 

映画ヘルボーイ

【魔界の使者を倒せるのは、地獄から来た奴しかいないビックリマーク

 

 

カチンコブルース・ブラザース

【この面白さ、ハズレなしビックリマーク

 

 

カチンコキング・コング 2005

【彼は彼女だけを信じたー彼女だけは彼を守ろうとしたー】

 

 

 

カチンコ007/ノータイム トゥ ダイ

【時は来た・・】

 

 

カチンコゼロ・グラビティ

【宇宙の 暗闇を 生き抜け】

 

 

カチンコロボコップ

【最強の警察官誕生ビックリマーク

 

 

さて如何だったでしょうかはてなマーク

やっぱね。他のポスターに比べても

全体的に暗いよねぇ~~~笑あせる

そして今回は今まで再度あまり

紹介していない作品をUPしてみました

 

全体的に観て思ったのはやっぱり

黒トーンのポスターはアクションや

ホラーやサスペンスやスリラー

そしてやっぱり宇宙の真っ暗感が多い様な叫び

そして黒に赤字のロゴ使いが多いよね

 

作ってて懐かしい作品を見付けたり驚き顔oh!

やっぱりこの企画は時間が掛かるけど

面白い発見もあるので好きですドキドキ

 

その他こんな作品があるよ~

(記事があればクリックでジャンプするよ~)

 

 

へへへっ!!何本観てましたか~はてなマーク

 

簡単にモノクロ映画のポスターを

集めれば早いのだけど~驚き顔oh!

それじゃ~面白くないものね

黒ポスターってやっぱり強調してる

と言うか「ババン!!と目を惹きます!!

流石に可愛い感じの作品は1本も無い笑

 

ざっと並べてみたけど~観ていても

やっぱり書いてない映画が多かったです。

再度、観て見たいと思ったのは

「ロボコップ」笑何度も観てるけど

「正義に泣かされる」作品です

 

観たい作品はありましたかはてなマーク

 

あっハッと言う間のGWでしたが

観たかったドラマを一気観しました笑

週明けが怖い~

 

いいねぽちっとマウス残してね

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」

『X-Men: First Class』

【共存か、支配か、その<起源>を目撃せよ】

 

★★★☆☆   ≪2011≫

 

G.W~G.W~G.W~笑い

と喜んでますが身体を休めたい~

とにかく仕事が忙しい毎日でした 

気が付いたら既に前半終了あせるあせる


「はぁ~旅行行きたい

 
そして今日は気分を挙げる為に~アップアップ
これから美容院に行ってまいります

 

さてさて・・・

誕生日も過ぎケーキ あっと言う間に

月も終了してしまいます

 

先週はあまりの忙しさでブログ記事を

upせずにスルーしてしまいました

待ってる方は居ないと思うけど・・

「お待たせしてごめんなさい。」

 

今日は・・・

最近7月公開予定の

「デットプール&ウルヴァリン」

宣伝もちらほら見えてまいりました、

Xメンシリーズのおさらいに如何はてなマーク

 

2月に「マーベルズ」を書いた時に

青いビーストの「ハンク」

(ニコラス・ホルト)の出演をみて

彼って他にどの作品に出演してた?

と言う事で自分の記事を検索〜。

 

 

シリーズ物にありがちな観てるんだけど

UPしていない状態~💦何度も観ている

油断なのですと言う事で〜目

観直して書いてみたよんハッ

 

さて恒例の時系列です。

  1. 『X-メン』(2000年)
  2. 『X-MEN2』(2003年)
  3. 『X-MEN:ファイナル ディシジョン』(2006年)
  4. 『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』(2009年)
  5. 『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』(2011年)
  6. 『ウルヴァリン:SAMURAI』(2013年)
  7. 『X-MEN:フューチャー&パスト』(2014年)
  8. 『デッドプール』(2016年)
  9. 『X-MEN:アポカリプス』(2016年)
  10. 『LOGAN/ローガン』(2017年)
  11. 『デッドプール2』(2018年)
  12. 『X-MEN:ダーク・フェニックス』(2019年)
  13. デッドプール&ウルヴァリン
    (2024年7月公開予定)

 う〜ん。X-MENシリーズも結構多いね

 

そんなお話を簡単に・・・

ユダヤ人収容所で母を「クラウス博士

(セバスチャン・ショウ)」に殺された

「エリック(マグニート)」

その怒りで磁力を扱う能力を開花させたドンッ

 

 

同じ頃・・

人の心を読み制御するテレパシーを持つ

「チャールズ・エグゼビア

(プロフェッサー)」はキッチンに

忍び込んだ変身能力を持つ

「レイブン(ミスティーク)」

同じミュータントと知り行き場のない

彼女の保護を申し出て共に生活を始めた。

 

 

そして大人になった彼等・・

母親を殺したドイツ人博士の消息を

探し続けているエリックは

チャールズと出会う。

 

 

そしてチャールズは自分の力をCIAに

貸す事に。そして母の仇を

打つ為にショウを追うエリック。

 

 

 

 

 

ショウはミュータントを集め攻撃を始める。

ミュータントの力で世界を征服し

第3次世界大戦を目論んでいたのだが・・

 

 

 

チャールズとエリックは仲間となり

ショウを止める為に闘う事に、しかし

スカウトして集まったヤングミュータント達はショウに襲われ寝返る者も現れてしまう叫び

 

 

チャールズとエリック達は暴走するは

ショウの力に勝てるのかはてなマーク


続きはDVDで見てね~目

 

 

ここから始まりの物たち

宝石白「セレブロ」(ハンクが作った)

宝石白「マグニートヘルメット」

(ショウのヘルメットだった。)

宝石白「チャールズ」の車椅子。

 

お話は複雑に色々なミュータントの

心を映し出しているのよね

「見た目の普通って何だろうはてなマーク

 

 

基本的にこのX-MENシリーズは

「差別と偏見」テーマから生まれたお話。

 

シリーズが進み「善と悪」の様な

ヒーロー者になっている気がするけど

根源はこれを世に伝える為のテーマで

コミックでもあったのよね。

 

 

肌の色や見た目が違うだけで

差別するなんて今の時代ナンセンス。

でも未だにあると言う人種差別って

あまり重点を置いていない日本人って

とても幸せな国だと本当に思います

 

 

そんな事を考えて今回は観てしまったあせる

スタートはナチスからだったしねダウン

1人の独裁者の歴史でそのイメージは

拭えないけど・・今はどの国も

幸せでなくてはいけません

無意味な戦争をしてはいけないsei

 

 

G.W海外旅行に行ってみなさん

楽しんでいるのではないでしょうかはてなマーク

うぅ~私もどこかに行きたい

でも明日は仕事なのよね~

 

GW後半は何か特集を考えてます

良かったらまたお立寄り下さい

 

いいねぽちっと左クリック残してね

 

 

 

 

「SHOGUN 将軍」観てる~音符

【Disney+配信ドラマ】

 

★★★★☆   ≪2024≫

 

皆様こんにちは~音符

 

いよいよ今週でも見納めと言う感じ

昨日、買い物のついでに駅近くの

公園のを散歩がてらに見てきました

それはそれは葉桜だったけど・・

吹雪が舞って幻想的でした

そして花びらの絨毯を楽しみました

 

 
 

今日は・・・

ドはまりしてるドラマの紹介です手。
Disney+で配信中「SHOGUN」
「真田広之」氏 主演、プロデュースの

作品です。今世界中で凄い人気なのアップ

どんな感じか予告貼っときます

 

 

前振りが凄かったので私もしっかり

配信日から鑑賞~目そしてヤバい事に

「火曜日」待ち遠しいので~~す

 

全10話で火曜日配信。

 

すでに8話目まで配信してるのだ!
あと2話で終わるなんて・・叫びあせる

何故はてなマークハリウッドで日本の時代劇はてなマーク
私もピンと来なかったのだけど・・
1980年にハリウッドで既にドラマに

なっていた。勿論、原作は同じ作家

 


 

当時の記憶を辿ると・・何となく

日本でも話題になっていたようなはてなマーク

家でママ様が観ていたのかはてなマーク

虎永は「三船 敏郎」氏だった様子驚き顔oh!
ガラシャ役には「島田陽子」さんビックリマーク

凄いキャストですドラマなのに!!

 

1980年版 SHOGUNより

外国人と対話をしているイメージが残ってる。

「あれだったのか・・」

何となく記憶にあったのよね驚き顔oh!

そんなあらすじは・・

舞台は1600年代まだ大名だった

「徳川家康」がモデル。

 

 

大老の1人「吉井虎永」(真田 広之)

伊豆にオランダ船が漂流したと聞き

江戸で窮地に陥っていた虎永は

自分の立場を考え海賊と見なされた

 

 

 

イギリス人の「ジョン・ブラックソーン」

(コスモ・ジャーヴィス)

(のち三浦 按針)を自らの立場の

生き残りの鍵として捕虜とした。

按針は何度となく虎永の命を救い

少しづつ信頼を得て後に家臣なり

ドロドロの戦国の世を生き抜いて行く・・

「関ヶ原の合戦」までのお話です。

 

 

按針との通訳には明智光秀の娘

「細川ガラシャ」(アンナ・サワイ)

使い。日本の文化や作法やしきたりなど

按針と虎永の仲介役を見事に果たす。

 

 

按針とガラシャの報われない恋も

なかなかもどかしいのです・・ハートブレイク

 

 

虎永の右腕で親友でもある

「戸田 広松」(西岡徳馬)は殿に

助言をしながら忠義を尽くす最高の家臣。

8話は壮絶な回となったのはご承知よね。

 

 

伊豆の大名で虎永の家臣でもある

「柏木 藪重」(浅野忠信)は江戸の大老

「石堂」とも繋がっているスパイ的

存在だが何度も寝返り何度も遺書を書く。

面白い設定で浅野さんにピッタリの役あせる

(失礼だけど凄く適役なのです

 

 

亡き秀吉の唯一の子供を産んだ

「落葉の方」(二階堂 ふみ)

淀君がモデルの計算高く息子と自分の

身の安全を及ぼす相手には容赦ない。

二階堂ふみちゃんの妖艶さが素晴らしい

 

 

まだまだ魅力的なキャストが揃った

この作品です。歴史スぺクタルに

興味がない人には面白くないかも

知れないけど、回を増す毎に面白く

なって来ているのでに全10話は淋しい。

 

ふじ~~

NHK大河ドラマの様にスパンが長いと

途中で中弛みになってしまうので

この凝縮されたドラマを観て欲しい

 

 

日本人進出が難しかったハリウッド

日本人役には片言の中国人が多かった。

そんな偽物では無く本当の日本文化を

世に送りたかったと言う真田氏笑い

 

 

全編日本語での撮影字幕は英語

これって凄いよね~!?

ハリウッド映画なのにね~


所作や言葉回しセットや小物に至るまで

拘り抜いた素晴らしい作品だと思った

 

でも、武士が簡単に人の首をはねる

シーンにはそれが歴史なのはてなマーク

あまりの残忍さに野蛮な日本人の血

嫌いになりそうになったよあぁ~あせる

戦国時代に生まれなくて良かった

あまりに理不尽過ぎるよ野蛮だ~

 


 

史実に劣る物は無いけどフィクションで

ここまで念入りなお話に脚本している

ドラマって無いよね。素晴らしいの一言。

 

まだ観てない方や歴史に興味がないって

人もこの記事見て興味を持ったら

同じ感動を共有できると思います~

私のハマった気持ちが伝わったかしらはてなマーク

 

一度、ドラマはハマってしまうと

次回作が気になってしまうのが

致命傷なのよね~ははは

それでも大満足なドラマおススメです

 

いいねぽちっと残してね

 

「映画バーMIKA'S BAR」映画のすすめ♪

 

「春を感じられる作品

 

みなさまこんにちは~

先週から梅雨のお天気の様に雨や曇りが

続いてますが体調は大丈夫でしょうかはてなマーク

 

昨日、買い物に出かけた時に

駅前の桜を下から眺め春を感じて

参りました~でも思ったより

「白」い品種でした~

 

 

何故か真ん中にフォーカスしてない

私のイメ―ジではもう少しピンクで桜

 

 

そんなこんなで年度末が終り

新年度を迎えましたが『忙しい!

そんなんで下書きも出来ないままあせる

今回は今までの春を感じられる

特集記事の貼付けで失礼します

 

2017/3/29投稿

 

223/3/26投稿

 

何と春の作品を紹介している

記事ってこれだけだったのはてなマーク

 

もっとたくさん書いている

気がしてたのに~凄くビックリです

そうなのか・・・あせる

 

桜が綺麗に描かれている作品は

やっぱり邦画が多いのよね

邦画をあまり観ない私なので

ご紹介出来なくてごめんなさ~い

 

 

 

この紹介した中で好きなシーンは

秒速5センチメートル」かな

咲き誇る桜と花吹雪の桜。

 

 

町の中に普通にある桜を印象的に

そして自然に懐かしい思い出を

呼び覚ませてくれるシーンが好き

 

 

久々に観たい桜の名シーン作品

ありましたかはてなマーク春には欠かせない桜

今年も散る前にもう少し鑑賞したいと

思ってます 誕生月だからね

 

 

バタバタ忙しい春だけど・・あせる

頑張らなきゃね笑い

みなさまも体調管理してね~

 

いいねぽちっと残してね