インフルエンザに罹った長女。

出席停止期間が明けた昨日から

修学旅行に旅立ちました飛び出すハート

一泊二日なので今日帰ってくるんだけどね(笑)

 

1週間学校を休んだ後に迎える

修学旅行当日は

相当緊張したようです爆笑

 

学校HPにアップされた写真から

とても楽しんでいる様子が

うかがえます飛び出すハート

 

 

荷造りは解熱してから

休み中にやりましたダッシュ

 

今回も去年の自然教室の準備と

ほぼ同じ方法で気づき

 

まずはボストンバッグに入れるものと

リュックサックに入れるものを

全て一箇所に集めますダッシュ

 

上段左がリュックサックに入れるもの
上段右は当日の朝身につけるもの
下段がボストンバッグに入れるものです
 
 
そのままボストンバッグに入れると
ゴチャつくので
ある程度仕分けをして入れます。
 
今回はスライドジッパーバッグを
使いました音符
 
洋服だと翌日着るものを
洗濯ネットに入れて持っていき
脱いだものをネットに入れて
持って帰ってくるとそのまま洗濯できる
なんて方法もあります気づき
 
娘は翌日の洋服セットを
ジッパーバッグへINびっくりマーク
 
そしてお風呂に持っていく
パジャマや下着は
持ち運びが簡単にできるように
トートバッグにまとめました気づき
 
ホテル泊なのでタオルはいらないけど
洗顔フォーム、化粧水&乳液、
使い慣れた髪の毛ブラシなどの
細かい洗面用具もひとまとめにして
トートバッグに入れましたよニコニコ
 
 
お風呂用品が先、翌日の着替えが後に
使うことを考えて
バッグの底に着替え、お風呂用具は上に
なるようにしました気づき
 
 

ちなみに今回は

自然教室の時に大きすぎて

使わなかったバッグを使いましたダッシュ

 

 

 

 

中身の量は自然教室と

そんなに変わらないけど

お土産を入れて帰ってくることを

想定して

スカスカのまま持っていきました爆笑

 

 

パッキングのポイントの

おさらいです気づき

 

①持ち物を一か所に全部集める

②一緒に使うものはまとめる

③使う時間が早いものほどバッグの上にくるように入れる

 

 

余談ですが、ボストンバッグに付属する

ショルダーベルト下矢印

 

うちの子はかなり小柄なので

持ち手を肩にかける方が安定してて、

ショルダーベルトをつけると

とても持ちにくそうでしたアセアセ

 

今回は多分使わないけれど

本人の希望で、万が一のために

バッグの1番底に入れていきましたダッシュ

 

 

 

ちょっと長くなってしまったので

リュックサックの収納は

明日の記事にしますねダッシュ

 

また良かったら覗いてください飛び出すハート

 

 

10月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

 

 

オーナメント人気記事

 

 

乙女のトキメキアメトピに掲載されました乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の記事も読んできただき

ありがとうございます飛び出すハート

 

今日はソファと一緒に買ったものを

紹介しまーす乙女のトキメキ

 

それがコチラ下矢印

 

ラインマーカーです気づき

 

1本80円で6色…金額しょぼすぎないはてなマーク

って思う方もいるかもしれませんが、

これは以前から欲しいものリストに

入っていたものなのでいいんですびっくりマーク

 

むしろ「無印良品週間だからー」と

衝動買いが増える方が

問題ですからアセアセ

 

このペンが気になっていた理由は

落ち着いた色味ニコニコ

 

蛍光マーカーの色って

あんまり好きではないので

この落ち着いてるけど見やすい色は

使いやすそう音符

 

 

 

そしてもう一つ気に入った理由が

手帳で裏抜けしにくいことびっくりマーク

 

来年は無印の手帳を使う予定ですが、

手持ちのマイルドライナーを使うと

少しだけ裏抜けしちゃうのが

気になってたんですもやもや

 

でも無印手帳×無印ペンだからか

こちらは裏抜けがなしびっくりマーク

 

 

 
↑下のマイルドライナーは
書き終わりが少し裏抜けしちゃうアセアセ
 
 

すごく小さいことなんだけど

自分のストレスが解消された気がして

嬉しくなりましたラブ

 

来年の手帳は黒ペン一色で記入して

このマーカーで色分けするように

画策しているので

また後日ブログで記事出しますね気づき

 

 

以上、私が今回の

無印良品週間で購入したものでしたダッシュ

 

皆さんの購入品やオススメ品も

是非教えてほしいです飛び出すハート

 

 

10月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

 

 

オーナメント人気記事

 

 

乙女のトキメキアメトピに掲載されました乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の金曜日から6日まで

無印良品週間ですね飛び出すハート

 

 

私も購入したいものがあったので

ささっと買ってきましたダッシュ

 

まず買ったものは

体にフィットするソファびっくりマーク

 

 

 

 

この商品、すでに我が家に

1つあるのですが

私が使いたい時には

子どもか夫が使っていて

使えないんですアセアセ

 

もう5年使っているので

へたってきたこともあり

追加で購入しました笑い

 

せっかくだから比較画像を笑

 

 

見てすぐお分かりだと思いますが(笑)

左が5年使ったもの

右が今回購入したものです凝視

 

厚みの差がすごいびっくりマーク

新しいのパンパンすぎ笑い

 

5年使うとこんなに差が出るんですね…

 

ちなみに無印用品には

へたった時用の補充クッションも

売っています下矢印

 

うちは子どもも使う

いやなんならダイブしたりするので

このクッションが本体からずれて

けがにつながる不安もあり

こちらは選びませんでしたアセアセ

 

 

実際に2個使いになったのですが

意外なことに

へたってる方が俄然人気です爆笑

 

全身が包まれる感がいいみたいニコニコ

 

新しい方も使っていくうちに

我が家にあった固さに

なっていくのかなと思います乙女のトキメキ

 

ただ結局夫と子どもたちで

2つを取り合っているので

私はほぼ使えずのままです魂が抜ける

私にも使わせてほしい…(笑)

 

9月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

 

 
 
 

オーナメント人気記事

 

 

乙女のトキメキアメトピに掲載されました乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのブログになってしまいましたアセアセ

 

というのも、結局息子は

インフルエンザにかかりましてガーン

その後次女、長女もしっかり

もらってしまい

親の私はわちゃわちゃの1週間でしたダッシュ

 

薬の管理はこれで乗り切りました下矢印

 

 

その中でも年に1度の

整理収納アドバイザーフェスティバルには

しっかり参加びっくりマーク

 

先輩アドバイザーのお話を聞いて

自分のこれからのやる気も

高めていくことができました乙女のトキメキ

 

 

子どもが体調悪くても

自分の時間がなぜ取れたかはてなマーク

 

子どもたちが高熱で寝てるので

看病がそんなにいらなかったのも

あるかもしれないですが…

初動が大事だと思っていますびっくりマーク

 

①買い出しに行く

②環境を作る

③必要なものを手元にそろえる

 

 

①買い出し

今回は発覚後すぐに

・ゼリー(ゼリー飲料も)

・プリン

・パン

・うどん  など

子どもたちが食べてくれそうなものを

買い出しに行きましたダッシュ

 

うちの子達は食が細いので

もう「食べてくれれば何でもよし」

なところがあります魂が抜ける

 

 

②環境を作る

特に寝室の環境は

すぐに整えますびっくりマーク

 

・誰がどこの部屋で寝るかの決定

・寝具の入れ替えなどは

早めに行うと他の人に

広がりにくいです気づき

 

すっごい雑然としてるけど爆笑
今回は子ども3人を1部屋にまとめましたダッシュ
 

2階建ての我が家は

風邪の人は2階のトイレだけを

使っていいなど

トイレの使用を

制限したりすることもありますダッシュ

 

 

③必要なものを手元にそろえる

看病側と罹患側とで

モノは違いますが

お互い手元に必要なものをそろえて

極力ふらふら出歩かなくていい

環境にします。

 

 

3人分の暇つぶしの本が山積みに…魂が抜ける

 

私の手元には

・予備のタオル

・アルコールスプレー

・自分用の栄養ドリンク

などを用意しましたダッシュ

 

 

結局夫と私はうつることなく

子どもたちも回復しています気づき

 

体調を崩しやすい時期ですので

皆さんも十分お気を付けください乙女のトキメキ

 

9月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

 

 
 
 

オーナメント人気記事

 

 

乙女のトキメキアメトピに掲載されました乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急に寒くなったこともあり

我が家の体調不良になりやすい

2トップ(次女&息子)に

咳・鼻水の症状がーガーン

 

耳鼻科に通院したら

今の時期はイネ花粉に加え

寒暖差やダニ、ハウスダストなど

様々なアレルギーが

多発する時期らしいですタラー

 

風邪との見分けがつきにくいのも

困りもんですよね…もやもや

 

 

次女と息子は風邪ではなく

アレルギー症状っぽかったので

とりあえずは一安心…

幼稚園&学校行かせられる!

 

ただ薬がたくさん処方されましたアセアセ

しかも2人で少しずつ種類が違う魂が抜ける


 

そこで100均に売っている

ランジェリーケースを使って仕分けダッシュ



それを食卓のど真ん中に置きましたびっくりマーク


 

こちらが次女が座るから見た側下矢印


そしてこちらが息子から見た側です下矢印


 

それぞれの薬を

朝・昼・夜・寝る前で

分かりやすいように収納しました乙女のトキメキ

 

薬は飲み忘れないことが

一番大事だと思っているので

テーブルの中央にあっても

期間限定だから問題なしびっくりマーク



 

これしっかり飲んで

症状が少しでも和らぎますように乙女のトキメキ

 

皆さんも体調不良には

 十分気をつけてくださいね注意


9月の人気記事

 

まじかるクラウン1位

 

まじかるクラウン2位

 

まじかるクラウン3位

 

 

 
 
 

オーナメント人気記事

 

 

乙女のトキメキアメトピに掲載されました乙女のトキメキ