2018年06月のブログ|一般社団法人MEPオフィシャルブログ -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
一般社団法人MEPオフィシャルブログ
子供からお年寄りまで、多くの人たちに勇気と希望を提供し、前向きの人生を送るお手伝いをしたいという信念から発足しました。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(83)
2月(82)
3月(87)
4月(77)
5月(80)
6月(83)
7月(79)
8月(88)
9月(81)
10月(80)
11月(75)
12月(79)
2018年6月の記事(83件)
医療ミスで患者が亡くなったというニュースを聞いて
中国では、病院で酸素マスクを着けて勉強している受験生もいました
「生徒」の意識そのものを変えるのが本物の指導者
上腕の内旋を保ってスイスイ水に乗って滑って行くプル・・・
「バンザイ」寝のお勧め
気温や湿度が上がっても「目的達成」のために集中したい時
選手たちの練習の取り組み方を見て思った事
気付かないうちに手首足首の可動域やスナップ力が落ちていることに注意
基礎を身に着けさせないままの水泳指導があまりにも多くて残念・・・
効率を生む練習アイテムと食べる酸素の効果が急に出始めました
骨折や怪我をしてしまった時こそ、その他の部分のストレッチやトレーニングを欠かさないように
何となく気分が重いのに100%の力を発揮しなければいけない時
肋骨と肩甲骨を大きく動かして大きく前に飛びだせば楽に速く泳げるのに・・・
ジャパンオープンでの苦しそうな萩野選手を見て
肩甲骨を肩甲挙筋で上げるとスピードもパワーも出にくく疲れ易い
睡眠を十分とると奥の奥に溜まった疲労物質が流れ出してくることがあるので・・
練習中泳ぎが乱れて進みが悪くなったらすぐに・・・
トレーニングで楽しく思いっきり自分を追い込める(?)状態にするには
当たり前の可動域を「過伸展」だというストレッチ番組を見ました
「つゆダル」という現象があるそうです
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧