神奈川県在住、現在33歳の姉妹ママです
1号こっちゃん
19wで子宮頚管4ミリ

21wマクドナルド手術
2019年4月22日に39w3dで出産

2号すーちゃん
14wシロッカー手術

23w妊娠糖尿病
2022年6月3日に38w5dで出産
産後、境界型糖尿病と診断されました

産後、境界型糖尿病と診断されました

「お金と手間をかけずにゆるりと知育」がモットーです。アメンバー申請については👉こちら
👧3y9m&👶0y8m
知育と呼べるか微妙だけど
最近意識して1号とやっていることがあって
それは
クイズ
です。

これクイズっていうのかな?
たとえば
赤くて
春に収穫できて
緑の葉っぱを被ったフルーツなんだ?
→いちご!
みたいなやりとりなんですけど。
娘と、出題者と回答者
交換しながらやっています。
娘が回答者になって
わたしの出した問題の答えを考えてさせるのも
いい頭の運動なんだけど、
娘が出題者になって、
まず答えになるモノを思い浮かべて
それについて特徴を考えるっていう過程が、
相手に説明する能力がつきそうで
いいんじゃないかなぁと
目論んでおります
ほんとにそんな力が鍛わるかは
知りませんが。笑
最初は要領を得なかった娘も
例えば、色・使う場面・触り心地を
言えばいいんだよ〜って教えたら
だんだんコツを掴んできて、
細長くて
ふわふわで
寒い時に首に巻くもの、なーんだ!
(答マフラー🧣)
などなど、上手に出題出来るように
なってきました。
しりとりもそうだけど、
言葉遊びって
何も準備いらないし
お金もかからないし
無限に出来るし
本当にコスパいい知育だなーと思います
語彙力も増やせるし
無限に時間潰せるしね!
おうちで出来る知育で
コツコツ知識貯金
娘大好きなDVD
いまなら送料無料です◎
次に狙ってるのはこれ
聞くだけ知育、最高!
1月のアメトピ掲載人気記事
よろしければ併せてお読みください
⭐︎2人目でようやく手に入れた神アイテム
⭐︎娘の将来に不安を覚えた出来事
⭐︎お正月で「ぶっ壊れた」もの
⭐︎冬の衣類に欠かせない最強の兵器
⭐︎夫が警戒した見知らぬ女性の行動
⭐︎7ヶ月検診で引っかかりショック
⭐︎買い替えてよかった1000円のもの
⭐︎娘が怒り泣きしながら話したこと
⭐︎勘弁して欲しかった園パパの発言
⭐︎本気のトーンで他の子を叱った訳
⭐︎娘を見た人によく言われること
⭐︎緊張で手が震えた園への手紙投函
⭐︎7ヶ月検診で指摘された股関節
⭐︎0歳娘が「超絶」不機嫌だったわけ
⭐︎娘の入園前に言われた「可哀想」
⭐︎子の目のスクーリング検査結果
⭐︎さすが100均だと思ったもの
⭐︎実家で世話になり親に渡した金額
⭐︎娘の将来に不安を覚えた出来事
⭐︎お正月で「ぶっ壊れた」もの
⭐︎冬の衣類に欠かせない最強の兵器
⭐︎夫が警戒した見知らぬ女性の行動
⭐︎7ヶ月検診で引っかかりショック
⭐︎買い替えてよかった1000円のもの
⭐︎娘が怒り泣きしながら話したこと
⭐︎勘弁して欲しかった園パパの発言
⭐︎本気のトーンで他の子を叱った訳
⭐︎娘を見た人によく言われること
⭐︎緊張で手が震えた園への手紙投函
⭐︎7ヶ月検診で指摘された股関節
⭐︎0歳娘が「超絶」不機嫌だったわけ
⭐︎娘の入園前に言われた「可哀想」
⭐︎子の目のスクーリング検査結果
⭐︎さすが100均だと思ったもの
⭐︎実家で世話になり親に渡した金額
