経験してみないとわからないよね | mahaloakua本音のつぶやき♾身口意で生きる♪

mahaloakua本音のつぶやき♾身口意で生きる♪

子供が1歳のとき夫と死別/経験・学び・家族や義実家との関わりを綴っています。子供は社会人おひとりさまの老後の過ごし方を模索中,゚.:。+゚旅行好きな繊細さんアラフィフ,゚.:。+゚
【アメンバーは何度かやり取りのある方で共感してくださる人】メッセージにて申請下さい

みなさん こんにちはスター

 

このところ

数年ぶりに

マッサージに行くようになった

 

頭痛になる前に

予防策として

 

最近頭痛ないな〜

なんて意識した途端

 

ここ2日ばかり頭痛がガーン

 

意識すると引き寄せちゃうようですガーン

 

 

 

 

 

ひとえにマッサージといっても

人によってやり方が全然違うんですよね

 

 

もう若い頃から肩こりがひどくて

マッサージから整体 鍼灸 カイロなどなど

いろんなところを渡り歩いてきた

 

 

 

 

同じ店でも担当者によって全く違う

 

いつも首と肩が重くて

と伝えています

 

 

 

 

この前は

凝ってる部分をちゃんと私に伝えながら

ほぐして整えてくれました

 

どうにか時間内に楽になるように

一生懸命さと

それに伴って知識と能力が垣間見えました

 

 

 

先日は

ずっとひたすら指圧されました

 

ずっと押してました

 

首と肩って言ったのに

あまり重点的にはしてもらえず

 

淡々と決まった順番でこなしてるだけって感じで

強さ確認もしないし

 

ほぐしてあげたいってのが

1ミリも伝わってこなかった

 

 

凝ってるとこがあまりほぐれずに

消化不良って感じ

 

 

 

 

 

料金は両店そんなに変わらない

 

また同じ店でも

違う担当さんだとツボがイマイチだったり

 

 

上手い人を知ってしまうとね

 

 

あまり行くと癖になるから

春になったらやめよう

 

 

 

 

お客さんは何も言わないけど

実力とか

 

そういうの

 

めっちゃわかるんだよね

 

 

上手い人は指名してでもお願いしたくなるもん

 

 

 

 

 

 

 

 

経験しないとわからない

 

若い時の伴侶との死別っていうのは

 

すごくレアなケースだと思うんです

 

 

50代や60代でも

まだ若いのにって言われる

 

 

けど

 

20代でシングルマザーだと

まさか死別とは思われない

 

離婚だと思われてきた

 

いちいち言うのもめんどい

 

子供もあえて父親が亡くなったとは

友達には言ってないそうで

 

 

1歳の時にパパが亡くなったから

友達ができた時には

すでに母子家庭

 

友達は離婚だと思ってるそうだ

 

 

やっと先日

友達に

初めて父親は小さい頃に亡くなったって話した

って言ってた

 

相手は驚いていたそうです

 

 

なぜ?って聞いたら

 

友達の親戚がガンかもって話から

実は父親がガンで。。。

 

と伝えたらしい

 

 

友達に話しても

わかってくれる年齢になったからなんだろう

 

 

 

 

本人は父親の記憶が全くない

 

そのため

 

亡くなって悲しい

という感情は湧かないらしい

 

 

 

知らぬが仏はてなマーク

 

なのかも

 

 

 

 

 

死別といっても

 

年齢も夫婦関係

子の有無

環境や義実家や実家の環境も

千差万別

 

 

受け止め方や

性格も違うから

 

 

分かり合えそうで

なかなか難しいな〜と思うキョロキョロ

 

 

 

 

 

子供が小さいと

これからお金もかかるし

育児も仕事もして

大黒柱として生きてかなければならない覚悟は相当なものでビックリマーク

 

 

子供がバイトができる年齢や

社会人となれば

 

子供にかかる費用が少ないし

 

子供も頼りになる年齢だろう

 

 

 

 

 

子供が小さい頃に

死別した人のことなんて

 

普通の家庭生活を送っていたら

想像もしなかっただろう

 

円満な家庭生活を送っていたわけで

 

それが世間一般で普通なこと

 

 

 

 

 

自分が死別を経験して

やっとわかる

 

喪失感

悲しみ 辛さ

 

 

 

 

中には妊娠中に

死別した人もいる

 

身重の時にそんなことが

と思うと

 

出産するときには旦那さんが亡くなっていないなんて

 

また我が子の誕生を見られなかったパパさんは

どれだけ無念で

 

1人で出産なんてどんなに辛かっただろうと思うと

 

言葉が出てこない

 

 

 

 

 

また

お子さんがいない人の死別は

本当にひとりぼっちになってしまう

 

 

子供が結婚しての一人暮らしとは

おひとりさまの寂しさが

全く違う

 

それを分かち合う家族がいないって

辛く悲しいだろう

 

 

 

 

また

頼れる姉妹や親族がいるのといないのとでは

これまた違う

 

 

義実家との関係性もそうで

家族のような関係ならまだ癒しあえるけど

 

 

そうでないと

ただただ重い

 

 

 

 

単に死別と言っても

同じじゃないなって思うのです

 

 

 

 

 

もし私が妊娠中に

伴侶を妊娠中に亡くされた辛さを理解できたかというと

 

できなかったと思います

 

 

少ないけど歩くまでは家族団欒を経験したから

 

 

 

 

 

そう思うと

 

 

 

昔から私の立場になってわかってほしい

 

 

と思ってたけど

 

まだみんな夫婦揃っているのが当たり前

まだまだ50代だから先の話で

死別なんて思ってもいない

 

 

 

 

経験してないことなんて

わかるわけないんですよね

 

 

 

それをわかってもらえない

 

 

 

辛かったけど

 

 

経験してないからわかるわけがないんだ

 

 

ってやっとわかった気がする

 

 

 

 

逆に

経験したから

 

喪失感

虚無感

辛さや悔しさ

悲しさ

絶望感

寂しさ

不安

罪悪感

 

 

がわかるんです

 

 

 

 

もし夫が生きていたら

 

何不自由なく

全く違う人生を送っただろう

 

なので

この年齢になっても

死別の思いは

わからないと思います

 

 

 

 

だから

経験してない人に

わかってもらおうとする期待はしなくなった

 

 

 

 

 

せめて

 

人が話すことには

想像力を使って

相手を理解しようと思う

 

 

 

 

経験してないからわからないって

 

知らないってことを知っているから

 

 

 

 

 

 

辛い経験も

乗り越えて

 

 

宝に変えていこうビックリマーク

 

 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

旗アメトピ掲載記事 

 

宝石赤誰にでも訪れる人生の転機

 

宝石赤死別して辛かったこと

 

宝石赤アラフィフの友達作り

 

宝石赤ひとりごと【シングルマザーは困ると思う場面】

 

宝石赤集合住宅の騒音って

 

宝石赤ほぼ おひとりさま

 

宝石赤人のイメージに寄せてない?

 

宝石赤こんなご近所さんて

 

宝石赤心にモヤモヤが残る友達

 

宝石赤命日とメリークリスマス

 

宝石赤年賀状

 

 

2024年

宝石赤ひとりで過ごす

 

宝石赤別れが人を強くする

 

宝石赤2年続いた喪中はがきの影響

 

宝石赤もう遅いわ

 

宝石赤重なる時は重なる

 

宝石赤残りの人生やってみたいこと

 

宝石赤夫が建てた家のこと

 

 

 

 

 

 

 

旗よく読まれている記事 

 

宝石赤死別から立ち直るには

 

宝石赤起きることは鏡の法則と言うけれど

 

宝石赤亡くなった人の念い

 

宝石赤寿命について

 

宝石赤死別子連れの大竹しのぶさんと再婚した明石家さんまさんてすごい