UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
何の問題もないパワフル高校生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
うちは10歳違いの歳の差兄妹です。
今はと〜っても仲良しな2人ですが
10歳も差があるから
小さい頃からずっと仲良しだった
というわけでもなく
私がUMI(ユーエムアイ)で
心の勉強をする前は
TVのチャンネル争いや言い合いで
壁に穴が空いた
なんてこともあったんですよ。
今でも、その穴には
壁に貼るシートが貼られています
それが今ではめっちゃ仲良しな2人♡
今日も、息子は
妹から頼まれた「鬼滅の刃」の
無一郎のバースデーグッズを買って
名古屋から帰ってきています。笑
13日に、われらも
名古屋に遊びに行くのですが
「無一郎は人気だから
グッズなくなっちゃうかも」
って思った娘ちゃんは兄に電話して
仕事前にジャンプショップに寄って
無一郎の誕生日当日(8/8)に
ゲットしてもらったみたい
そして、翌日の今日には
兄ちゃんに帰ってきてもらって
ちゃっかり手に入れてる。
下の子は、本当に甘え上手ですね♡
息子も娘ちゃんには甘くて
頼まれたバースデーグッズだけじゃなく
映画の来場者特典や
コンビニのコラボグッズ
いっぱい持って帰ってきたよ。
コンビニに寄って
コラボグッズも手に入れて来るなんて
よっぱど妹を喜ばせたいんだね。
兄の思惑どおり、娘ちゃんは大喜び
娘ちゃんも甘える一方じゃなくって
今日の夜は、友達と
花火大会に行ってたんだけど
兄ちゃんへのお土産のベビーカステラ
売り切れちゃう前に買わなきゃって
早めに買って持ち歩いてたみたい。
娘ちゃんも優しい♡
兄弟の絆ってホントいいですね。
それにしても
お土産なのに自分も食べたいから
って大袋を買うところが
ちゃっかり者
自分を大切にする天才
の娘ちゃんならでは。笑
こんな光る飲み物も買ってきたよ。
毎週のように、お友達と
いろんなお祭りや花火大会に出かけて
楽しそうでなによりです♪
UMI(ユーエムアイ)流の子育て
をすると、こんな風に
兄弟ケンカで
壁に穴が空いちゃうこともあるような
諍いが絶えない状態から
めっちゃ仲良し兄弟へと
大変身をとげることができるんですよ。
そのための秘訣はいろいろあるけれど
一番大きなポイントは
/
兄弟ケンカにママが介入しない
\
これだと思う。
ママが兄弟ケンカを仲裁し続ける限り
ケンカはなくならない
と思った方がいいです。
ケンカが絶えないから
介入をやめられないのではなくて
ママが仲裁し続けるから
兄弟ケンカがなくならないのです。
それはなぜかと言うと
ママが兄弟ケンカを捌くときって
話をよく聞いて
こっちが悪い
そっちは悪くない
ってジャッジするじゃない?
それって兄弟の間に
加害者と被害者を作り続けてる
ということなんです。
すると下の子とか
まぁ要領のいい方は上手に被害者に
なろうとするよね。
ちょっと大袈裟に泣いてみたり
やられた感を醸し出したり
ねっ!!
どっちか一方だけが悪いなんて
この加害者も被害者もいない世界では
(=UMIの目指す世界観ね、これ)
あり得ないのにね。
だから、すっぱり
ママは兄弟ケンカから手を引いた方がいい。
そうしたら
子どもたちは
被害者を主張する必要も
加害者にされることも
なくなるので
バカらしくて
時間の無駄で
いつまでもケンカしてても
しょうがないなって
(兄弟ケンカはママへのアピールでもある)
自分たちで適当なところで
ケンカにキリをつけて
いつの間にか仲直り♡
そんな風になります。
わが家の兄妹も
時々はケンカもするけれど
大喧嘩に発展することはない
そんな健全な関係を築いていますよ。
(適度なケンカはあって当たり前)
兄弟ケンカが絶えない
そんなときは
思い切って仲裁をやめてみる!!
(怖いまま、やめる)
試してみてくださいね


インスタもフォローしてね


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓