UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
何の問題もないパワフル高校生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
不登校っ子ママは
/
自分の人生が“暇”です
\
もちろん
家事
育児
お仕事
PTA
やるべきことはいっぱいあって
暇なんてとんでもない
むしろ時間が足りないくらいだよ
って表面的には感じるけれど
それでも
人生の充実度(使命)という意味で
やっぱり
自分の人生が、暇
自分の人生が、お留守
なんですね。
だから
子どもの人生を使って
暇つぶし(もちろん無自覚・無意識)や
脳内麻薬のように
ドーパミンがドバドバ出る
感情のジェットコースターを
楽しんでしまっているよ
(辛い、苦しいも脳内麻薬で興奮できる)
自分の人生に
興奮、刺激
達成感
充実感
が、ないから
わが子のことを、じっと見張って
勉強をやらない
昼夜逆転
ゲーム中毒ではないか
明日は登校するのか
ああなったら、どうしよう
なんで、こうしないの?
将来どうなるんだろう?
ってイライラもやもや
ドキドキハラハラ
こうやって偽物の〝生きてる実感〟を
味わってしまっているのです。
そして
これは、子どもにとっては
めちゃくちゃ迷惑な話で
勝手に(刺激を得るため)見張っては
ぷんぷんイライラするママに
エネルギー奪われまくりで
これをされると子どもは充電切れで
動けなくなってしまうので
なんとかママの負のエネルギーから
逃れようと昼夜逆転へ
これでは、もしもその子が
不登校だったとしたら再登校は
ますます遠のいてしまいますよね。
だから
子どもの人生を使って
生きている実感
充実感、やってる感
を味あわせてもらうのは
もう終わりにしよう!
そのためにはママが
自分の人生を充実させること。
私はこれをするために生まれてきた
と心から思えるものに出会えていますか?
今までに、ブロック解消
3回コースを受けてくれたたくさんの
不登校っ子ママたちのなかで
決して、後戻りせず
新たな問題もつくらず
(病気や他の兄弟の不登校など)
めっちゃ軽やかに幸せに
生きている人たちには共通点があります。
それが
不登校っ子ママを卒業した後
/
自分の人生を、生きている
\
ということ。
キラキラに輝いておられるんです。
獣医さんとして
動物たちの命を救っていたり
習い事のバレエに
夢中になっていたり
ガーデニングのプロみたいになって
インスタに綺麗な花をUPしていたり
不登校カウンセラーとして
積極的に発信していたり
子どもの不登校を解消した
その先の人生を
ちゃんと生きているんですね。
あなたには
あれしてみたい!
ここに行ってみたい!
もっと知りたい!
って思えるものはありますか?
これがないから
子どもの人生という“車”に
勝手に乗り込んで子どもの人生を
邪魔しちゃってるんだよ。
子どもが
不登校だから
昼夜逆転だから
気になるんじゃなくって
ママが子の人生を乗っ取っているから
その子は、動けないのです。
全ては「逆」なの。
子どもが問題なんじゃなくて
自分自身の
生き方
生き様
在り方
が問題なんだよ!
子どもが…子どもが…
って言うのは、金輪際やめて
自分の人生を
本当の意味で充実させられたら
不登校や昼夜逆転なんて
本当はあっという間に
解消しちゃうんですけどね♪
これ、マジで。
ママ(投影元)が
自分の人生を生きていなければ
子ども(投影先のカケラ)も動き出さず
ママが生き生きと
自分の人生を謳歌すれば
子どもも人生を楽しみ始める
とっても当たり前の
宇宙の法則(鏡の法則)です!
私も、自分の人生
めちゃくちゃ楽しんでいますよ
UMIカウンセラーとして
ブログでの発信やセッションを
日々、頑張りつつ
ドラマ(相棒とか)や漫画、アニメ
オタクを楽しむ時間も欠かしません。笑
今週末も、妹ちゃんと娘ちゃんと
名古屋で一人暮らしをする
息子のマンションに遊び(お掃除も)
に行きがてら
名古屋のジャンプショップ
に行ってきました!
春休み以来、3ヶ月ぶりで
店内もグッズもいろいろ入れ替わってて
見応えがあったよ
これ↓買った〜!!
推しの五条悟『呪術廻戦』の
A全サイズのでっかいポスター。
春休みに行ったときに
娘ちゃんが『SAKAMOTO DAYS』
のA全ポスターを買って
ゴールドのフレーム買って入れて
部屋に飾ったらすごくよかったので
真似して私も買った〜w
店内ではシルバーのフレームで
飾られていて少し迷ったけど
SAKAMOTOさんの
ゴールドのフレームが超かっこよかった
のでゴールドで注文しました。
仕事部屋に飾るぞ〜!!
セッションではズバズバ
いろいろお伝えさせてもらってますが
実は、グッズいっぱいのオタク部屋から
お届けしております笑
自分の好きがちゃんとあって
自分で自分を楽しませることができて
プラスでやりたいことや
自分ならではの仕事とか使命、充実感
があったら
子どもの人生に
必要以上に介入して生きてる実感を
味合わせてもらう
そんなことしなくて済むから。
そうしたら
母子分離不安(共依存)なんて
あっという間に終わらせることが
できますからね。
子どもがママの手を離さないんじゃない!
実は、無意識領域で
自分の人生が暇なママの方が
わが子の手を握りしめ離さないのです。
自分の人生を生きていこう♪
自分の車(人生)を運転していこう♪
暇だからって
わが子の人生の車の助手席には
決して乗り込まないこと。


インスタもフォローしてね


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓