UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生![]()
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
インスタもフォローしてね![]()
不登校っ子ママって
完璧主義というか
0 vs 100思考というか
わからないことは
ちゃんと理解しないと落ち着かない!
すぐに解決したい!
そういう方がとても多いです![]()
こうした傾向は
子どもにも投影されるので
不登校、母子分離不安、発達凸凹っ子には
白黒思考というか、極端というか
「遅刻するくらいなら欠席する」![]()
そんな子も多いですよね。
朝が苦手なら
ちょっと遅れて登校したり
宿題が完璧にできていなくても
できたところまで提出するくらいの
融通が効いたら
学校に行くハードルも
随分、低くなるのにね![]()
![]()
こういう場合、ママが先に
その完璧主義を緩めることができると
潜在意識で繋がっていて
ママの心の投影先(カケラ)でもある
わが子の融通の効かなさも
勝手に緩んでいくのでおすすめですよ![]()
例えば、UMI(ユーエムアイ)で
心のことを学び始めると
宇宙の法則
投影
鏡の法則
プラス・マイナスエネルギー
わからないことが
いっぱい出てきますよね!
これらって
頭(自我、エゴ、思考)で
学んで、努力して、頑張って
理解するものではないんですね![]()
そうじゃなくって
わからないなりに、使っていくうちに
「あぁ、こういう感じか」
って段々、腑に落ちていくもの。
体(心)で覚える、みたいな??
とにかくやってみる。
ちゃんとわかって(理解して)から進みたい
って思っていると
それがブレーキになって
一生進めない⁉︎なんてこともありますよ![]()
![]()
今、わかっていることが
今の時点で、わかるべきことで
今、理解できないことは
いつか(未来で)わかること!!
なんです。
私は、いつもそのスタンスだよ。
ちなみにね
子育てもそのスタンスなので
娘ちゃん(中3)の子育てでも
今できないことは
今できなくていいこと!!
って放っておいてるよ♡
鉄棒、跳び箱、リコーダー
できないことは、必要ならいつか
できるようになるし
その子にとって
特に必要もないことなら
一生できないままでも
大きな支障はありません![]()
最近ブログでおすすめしている
ネドじゅんさんの著書
『しあわせ右脳で悟リズム』にも
同じことが書いてあるよ。
頭がガチガチのママには
ぜひ読んで、緩んでほしい1冊です![]()
あと、最近
私がハマっているドラマ
『全領域異常解決室』でも
興玉神(藤原竜也)が
ドラマの中で、何回もこう言ってるよ。
全てを分かろうなんて(人間は)傲慢だ!
ってね![]()
オフィシャルサイトより
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓





