UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき2月は満席♡〜
3月枠は2/25募集開始
インスタもフォローしてね
いつも、子どものことで
あれこれ悩んでいるママがいます。
宿題をやらない
昼夜逆転
ゲーム中毒ではないか
明日は登校するのか
朝から晩まで
子どものことを見張って
ああなったら、どうしよう
なんで、こうしないの?
ってイライラもやもや
いつだって
結果=目的です
こういうママたちは
過干渉を繰り返すことで
一体、なにを
得ているのでしょうか?
もちろん本人は
無自覚・無意識ですけどね!
過干渉ママは
子どもの人生に介入することに
自分の時間を使うことで
やるべきこと(仕事、使命)
をやらない、できない
正当な“言い訳”ができる。
人生を生きている
“充実感”を味わうことができる。
イライラ、もやもやという
中毒性のある“興奮”物質を
味わうことができる。
実は
子どもを使って
こんなことをしているんですよ
驚きですよね!!
つまり
/
自分の人生が“暇”なんです
\
もちろん
家事
育児
お仕事
PTA
やるべきことはいっぱいあって
暇なんて、とんでもない
むしろ、時間が
足りないくらいです。
と思われるかもしれませんが
それでも
人生の“充実度”という意味で
やっぱり
自分の人生が“暇”
自分の人生が、お留守なんですね。
だから
子どもの人生を使って
“暇つぶし”をしているの



これ、マジでやばいんですよ。
自分の人生が、充実度という意味で“暇”なのだ
子どもにとっては
めちゃくちゃ迷惑な話で
頭が暇すぎて
勝手に、見張っては
ぷんぷんイライラするママに
エネルギー吸い取られまくりで
これをされると
子どもは充電切れで
動けなくなってしまうので
なんとかママの
負のエネルギーから逃れようと
子どもは、昼夜逆転へ。
もし、その子が
不登校だったとしたら
再登校は、ますます
遠のいてしまいます。
やめたほうがいいですよね!

子どもの人生を使って
生きている実感
充実感、やってる感
を、味あわせてもらうのは
もう終わりにしよう!
そのためには
ママが“自分の人生”を
充実させること。
私は、これをするために
生まれてきたんだな

って心から思えるものに
出会えていますか??
あれしてみたい!
ここに行ってみたい!
もっと知りたい!
って思えるものはありますか?
これがないから
子どもの人生という“車”に
勝手に乗り込んで
子どもの人生を
邪魔しちゃってるんだよ。
子どもが
不登校だから
昼夜逆転だから
気になるんじゃなくって
ママが、子どもの人生を
乗っ取っているから
その子は、動けないのです。
全ては「逆」なの。

子どもが問題なんじゃなくて
自分自身の
生き方
生き様
在り方
の問題!!

子どもが・・・
子どもが・・・
って言うのは、金輪際やめて
自分の人生を
本当の意味で、充実させられたら
不登校や昼夜逆転なんて
あっという間に
解消しちゃうんですけどね♪
これ、マジで!!
ママ(投影元)が
自分の人生を生きていなければ
子ども(投影先のカケラ)も動き出さず
ママが生き生きと
ママが生き生きと
自分の人生を謳歌すれば
子どもも人生を楽しみ始める

とっても当たり前の
宇宙の法則(鏡の法則)です!!
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

(2月は満席♡3月枠は2/25募集開始)

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

