UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき1月は満席♡〜
2月枠は1/25募集開始
インスタもフォローしてね
楽ちん子育て術や宇宙の法則について発信中
年末年始は
実家とやり取りする機会が
増えるので
普段は、距離を置くことで
目をつぶってきた
見ないようにしてきた
“母親との関係”に
本当に問題がないのかどうか
判断がしやすい時期であると
いえると思います。
みなさん、久しぶりに
母親と長時間過ごしたり
電話で話してみたりして
どんな感情が湧いてきましたか?

母親に対する
愛されていない
大切にされていない
こっちを見てくれない
妹の方が愛されていた
条件付きの愛だった
母親は幸せそうではなかった
などのブロックが
解消されていると
母親との関係は
一言で言うならば
感情が刺激されず
凪のような心地よさ
で過ごせる
こんな感じかな
と思います。
私も、例年どおり
年末から年始にかけて
家族みんなで
私の実家で3泊ほど
(夫は毎年1泊だけ)
させてもらいましたが
一緒に料理を作ったり
のんびりと駅伝を見たり
みんなで初詣に出かけたり
後片付けをしたり
心地よい時間を
過ごすことができました。
本当に、感謝感謝ですね♡
これが
母親に対する
ブロックが残ったままだと
兄弟姉妹に対する態度が
自分に対するのと比べて
違っていないか見張ったり
母親の一言に
過去の古傷が疼いて
いちいち傷ついたり
なかなか大変だと思います

母親との関係って
すべての人間関係の
“雛型”になるので
母親との関係が
うまくいっていないと
ママ友付き合い
学校とのやり取り
夫との関係
子どもとの境界線
すべてがギクシャク
してしまいがち。
母親とのブロックは
早めに解消しておきたい
ところですね♪
母親って
私たちにとって
“特別な存在”すぎて
とてつもない理想を
押し付けていがちです。
いつもニコニコ笑顔を絶やさず
言わなくても分かってくれて
誰に対しても優しく
文句を言わず
なんでもやってくれる
しかも、私の希望どおりにね
って、そんなの
ロボットじゃなきゃ無理だよ

レベルの理想の母親像を
子どもの頃の私たちは
平気で母親に
押し付けていました。
それが、年齢を重ね
心が発達すると、だんだん
母親にも心があるんだ
母親にだって自由(権利)がある
って、母親も
自分と同じ、一人の人間なんだな
って気づくことができて
(自分の感情を、他人にも投影し始める)
ただの人なのに
母親というだけで
こんなことも、あんなことも
してくれていたんだ

って感謝が湧いてきたりするんだけど
心が未熟なまま
大人になってしまうと
いつまで経っても母親を
子どもの頃と同じく
ロボット扱い(やってくれて当然)
しかできずに
不満を募らせ、こじらせちゃう

そんなパターンって
意外と多いんですよ

こうなると
自分と向き合うべきの
サインとして
体調不良
大怪我
借金
不登校、引きこもり
モラハラ、DV
などの問題が起こったりします。
あなたの目(脳)に
母親は、どんな風に映っていますか?
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

ブロック解消セッションの詳細はこちら↓
(1月は満席♡2月枠は1/25募集開始)
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓