UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
インスタもフォローしてね
楽ちん子育て術や「宇宙の法則」について
毎日、発信中
昨日のブログに
メッセージをもらいました
共依存は、絶対やばい。壊したい。けど、これ気づくこと自体、大変です。お互いに悪いことしてると1ミリも思ってないから^_^;
気づくことができたら、解消できる。とても感謝です

●
確かに、これらを過度に行き過ぎてされると、乗っ取り、ハイジャック、ストーカーってことだぁと腑に落ちました。
●
>心配する
>気遣う
>様子を伺う
>世話する
>これらを、過度に行き過ぎてされると
>乗っ取り、ハイジャック、ストーカー
>ってことだぁ!
うわぁ!!本当だ〜。
この例え、めっちゃ分かりやすい!!
これってまさに、私が
いつもブログでお伝えしている
「子どもの人生を乗っとるな」
って、こういうことだよね!!
お世話も心配も
なにごとも、行き過ぎると
本当に怖いよね〜
でね。こういうことって
徐々に、わかって
やめられるんじゃなくって
ある日、突然
「うわぁ、私、なにやってたんだぁ」
という稲妻に打たれたような
衝撃とともに
スッと、子どもと
境界線が引けるんです。
メッセージを送ってくれた
このママのように
ある日、突然、腑に落ちるの。
こうなると、強い。
頭での「わかった」は
「わかりたい」であって
本当には、わかっていないんだけど
こういう体感(うわぁ、乗っ取りだ)を
伴った気づきは、本当に強いです!
この記事に関連した
昨日のInstagram投稿も
載せておきますね♪
ブログと連動した
内容を載せることも多いです。
両方、読むことで
腑に落ちやすくなると思うので
ぜひ、インスタも覗いてみてくださいね



「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

