不登校を理由に仕事を辞める前に、読んでほしい記事 | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です♪

 

 

自立神経失調症を克服→専門学校に進学
就職も決まり、めっちゃ順調な息子

 

付き添い登校を卒業し、中学でも

絶好調なHSCっ子の娘ちゃんチュー

 

ママが“本当の自分”に還ることで

家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪

 

 

 

 

ブロック解消セッション

 

わが家の子ども達もグルンと大変身した

UMIのブロック解消セッション

 

 

〜大好評につき3月は満席♡〜
 
4月枠は3/25募集開始

 

 

 

子どもが

 

不登校や登校しぶりになると

 

 

働くママは

 

仕事との両立が難しくなってきて

 

「仕事、どうしよう?」

 

って、悩み始めますよねウインク

 

 

物理的な

 

子どもの学校の送迎や付き添いで

 

両立が難しくなってくるケースから

 

 

「もっと、一緒に居てあげるべきでは?」

 

と思い悩む、心理的なケースまで

 

 

理由は、さまざまながら
 
 
「子どものために仕事を辞めよう!!」
 
 
って決心するママも
 
少なくないように思います。
 
 
でも・・・
 
 
子どものために仕事を辞める
 
という決断は、チョット待って
 
ほしいんですよね。
 
 
それは、なぜかと言うと
 
無自覚・無意識の領域では
 
 
子どもの不登校や登校しぶりを
 
 
自分が仕事を辞めるための
 
ちょうどいい理由に
 
使っているだけびっくり
 
 
そういうケースが
 
とても多いから!!なんですね。
 
 
ピンクハート
 
 
実は、目の前の現実って
 
全て、自分の願いどおり!!
 
なんですよびっくり
 
 
だから、仕事を辞めるなら
 
下矢印
 
それは「仕事を辞めたかった」
 
ということ(無自覚領域の願い)
 
なんですね。
 
 
だから、子どものために!!
 
っていうダミーの理由を信じたまま
 
 
仕事を辞めるのは
 
ちょっと待ったほうがいい
 
 
と思うわけなのです。
 
 
とは言え・・・
 
 
実は、私もこのパターンで
 
仕事を辞めた一人なんですけどねチュー
 
 
 
 
私は、数年前
 
 
23年間努めた
 
小学校の先生という仕事を
 
 
娘ちゃんの付き添い登校をするため
 
という大義名分のもと
 
なんの未練もなく
 
あっさりと退職しました。
 
 
当時は
 
市の教科サークルの副部長や
 
学年主任を任されていて
 
 
研究授業をやれば
 
教科書会社のHPに実践が載るなど
 
 
小学校の先生として
 
順風満帆だったし
 
 
子どもが大好きだったから
 
忙しいながらも楽しい毎日で
 
 
同僚たちとの仲もよかったので
 
 
校長先生には
 
何度も引き止めて頂いたんだけど
 
 
それでも、周囲がびっくりするほど
 
あっさりと退職を決めたのでした。
 
 
実は、私・・・
 
 
ピーターパン・シンドローム
 
だったんですね♪(女だけどww)
 
 
つまり、ずっと
 
「大人になんかなりたくない」
 
って思って生きていたの。
 
 
(無自覚・無意識の領域で)
 
 
これは、今でも
 
鮮明に覚えている光景なのですが
 
 
小学校5年生のある日の夕暮れ
 
散歩をしながら、私は
 
強く、こう願ったのを
 
今でも覚えているんですね。
 
 
「大人になんかなりたくない」
「ずっと、このまま子どもで居たい」
 
 
ってね。
 
 
子どもの自分の毎日は
 
それは、もう楽しくって
 
 
それに比べて
 
 
毎日、一生懸命
 
家事・育児・自営業の仕事を
 
ばっちりこなす母が
 
とても大変そうに見えたので
 
 
「大人になるなんて、絶対、損だ!嫌だ!」
 
 
って、子どもだった私は
 
強く願ったんですね。
 
 
とは、言っても(笑)
 
 
月日は流れ、私は大人になり
 
子どもが大好きだったこともあって
 
小学校の先生になったのですが
 
 
学校も、同僚も、もちろん子どもたちも
 
授業も、雑務を含めた仕事も
 
 
全部、好きだったのに
 
 
「働かされている」
「本当は、大人になりたくなかったのに」
 
 
という被害者意識が
 
どこか、なかなか抜けなくてね。
 
 
で、息子を生んだあと
 
育休明けに
 
「仕事を、辞める!!」
 
って宣言したのに
 
 
両親、義両親
 
みんな若くて元気で
 
しかも町内に住んでいる
 
 
という恵まれた環境もあって
 
みんなから反対・説得され
 
あえなく職場に復帰。
 
 
その10数年後に
 
 
子どもたちの不登校、登校しぶり
 
という現実を作り出して
 
 
自分の願い「働きたくなんかない」
 
を、ついに叶えたガーンガーン
 
というワケなんですよ。
 
 
潜在意識、恐るべしアセアセですね。
 
 
image
 
 
その後、心の仕組みを
 
いろいろと学んだからこそ
 
言えることが、2つあります。
 
 
仕事を辞めたいなら
 
わざわざ理由を作らずに
 
辞めたらいい!!ということ。
 
 
私も、みんなに反対されたって
 
自分の人生なんだから
 
辞めたいなら、辞めれば
 
よかったんですよね♪
 
 
そうしたら、あんな
 
子どもを巻き込んだ手の込んだ現実を
 
作り出さなくてもよかったのですびっくり
 
 
そして、もう1つは
 
 
それでも、辞めるなら
 
「子どものせい」にしない
 
 
ということです。
 
 
本当の本心は
 
自分が辞めたかったんだな
 
って、薄々でいいので
 
自覚して、辞めよう!!
 
 
ということ。
 
 
「あなたのために、ママは仕事を辞めたのよ」
 
 
なんて思われたら
 
子どもにとったら、めっちゃ重い
 
マイナスエネルギーでしかないし
 
 
子どものために仕事まで辞めたのに
 
子どもが学校に行かなかったら
 
 
絶対、被害者意識全開で
 
 
苛ついちゃうじゃない?
 
 
だから・・・
 
 
子どものために辞める
子どものせいで辞める
 
 
んじゃなくって
 
 
自分が、そうしたいから辞める
 
 
そんな意識で
 
仕事を辞めるなら、辞めてほしいな
 
って、そう思います。
 
 
 
 
私は、今また
 
 
カウンセラー・セラピスト
 
というお仕事をしているわけだけど
 
 
今は
 
ピーターパン・シンドロームだった
 
子どもゴコロいっぱいだった自分を
 
 
寄り添い→癒やし→成長
 
 
させてきたからねウインク
 
 
ダラダラしていたい自分は
 
とても小さくなっているので
 
 
もう「働きたくな〜い」って
 
思うことはなくって
 
 
エンジン全開で
 
大人を楽しんでいます♡
 
 
長い月日がかかったけれど
 
 
身体だけじゃなくって
 
頭も心も、大人になれて
 
本当に、よかったです爆  笑笑い
 
 
 
今日も、ママと子どもたちにとって
 
素敵な一日となりますように♡
 
 
 
星ブロック解消セッションの詳細はこちら↓
(3月は満席♡4月枠は3/25募集開始)
クローバー本当の自分に還る♡ハートフルセッションクローバー

心のブロック手放すことで“本当の自分”還って、軽やかに自分の人生や子育てを楽しめるようになる、魔法のようなセッションです♪
 右差し
詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓
 

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー

☆各種セッションやランチ会のお申込みをしていただけます。週一で配信メッセージも届きますよ♪

友だち追加ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓