UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき12月は満席です♡〜
1月枠は12/25募集開始(人数限定)
夫や友達に対して
職場や、子どもの学校関係で
/
本音が言えずに、いつも
つい我慢してしてしまう
\
わが子の不登校や
問題行動に悩むママには
こういう方が、とても多いです。
でね、こういうタイプの人って
実は、小さい頃から
母親に対しても
言いたいことを言えずに
自分のなかに飲み込んで
我慢して、頑張って生きてきた方が
ほとんどなんですね。
それも、そのはず!!
自分を、この世界に生んでくれた
実の母親に“さえ”
自分の本音を言えないんだもん。
赤の他人に言えるわけが
ないんだよね
小さいときって・・・
のんびりダラダラして
ときにはワガママ言って
それで、母親に怒られたりもして(笑)
それでも、お母さんに
見捨てられなかった!!
思いっきり、好き勝手できた
ワガママ放題だった
そんな子どもらしい、子ども時代を
過ごした経験!!
っていうのが、必要なんですね♪
こういうのびのびとした
子ども時代を過ごすなかで
まずは、お母さんとの信頼関係を築いて
この母親との関係を、ひな型に
私たちは、他者との好ましい
人間関係を、築いていくものなのです。
ここ↑で、つまずいちゃってると
思春期あたりから
いろいろなところに歪みが出てきますよ。
例えば・・・
友達関係がうまくいかないとか
職場に馴染めないとか
モラハラもどきにあう、とかね。
そういう、諸々のサインを経て
最終警告みたいな感じで
(ママが避けては通れない)わが子の
不登校、問題行動、心身症状
みたいな形で
今、望まない現実として
目の前の子どもの問題が起こっている
子どもの不登校には
そういう側面が、あるんですね。
だから・・・
なんだか人生が生き辛い、とか
もうすでに、子どもの問題が起こっている
そんなママは
やっぱり、どこかで
一回、お母さんと向き合うことが
必要なんじゃないかな?
って、思います。
子どもの問題“だけ”を
なくす方法っていうのは、なくって
そうじゃなくって、やっぱり
その大元となっている母親との関係を
一度、見つめ直して
昇華させてあげる♡
これが、めちゃめちゃ大切になるわけです。





「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

