UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション9月枠に
さっそく、お申し込み頂いています♪
ありがとうございます
\9月枠、ただいま大好評受付中です♪/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき8月は満席です♡〜
9月枠は8/25募集開始(人数限定)
よく「ラスボスはお母さん」
なんて言われますが
母親との関係って
人生に多大なる影響を与えます。
子どもの不登校に悩んで
自分と向き合ってきて
未消化な感情を
ずいぶん解放してきたけれど
あと一歩すっきりしない
子どもがなかなか動き出さない
そんなとき
最後に、見直したほうがいいのは
やっぱり自分を産んでくれた
「お母さん」との関係です。
なぜかと言うと・・・
/
母親との関係って
他者との人間関係の“ひな形”になるからね
\
お母さんを信じられない人は
他者を信じられないし
お母さんに分かってもらえないと
思っている人は
他者と分かり合うことはできません。
それほど、母親との関係って
自分の人生に、多大なる影響を
与えているのですよ。
でね。お母さんのことを
「許せないままでいい」
「肯定できないまま、幸せになったっていい」
って思っている方も
もしかしたら、いるかもしれませんね。
私も、もし
お母さんのことを許せないままでも
幸せになれるんだったら
それで、全然いい♪って思います。
ただね・・・
多分、それだと
やっぱり「現実」にどこか
歪が出てくるのです。
夫や子どもに、いつもモヤモヤする
ママ友との関係がとても疲れる
職場を変わっても、必ず、嫌な人に会う
担任や学校から酷い扱いを受ける
子どもが不登校、引きこもりになる
子どもが心身症になる
など、ね。
「現実」っていうのは
自分の内面の鏡写しだから
必ず「許せない」「肯定できない」っていう
エネルギーは、外側の世界に
映し出されてしまう・・・ということ。
そして、母親を
「許せない」
「肯定できない」って
一見、親離れ(諦め)しているようで
実は、めちゃめちゃ“執着”です
心の奥底(無意識領域)では
もっと愛してよ
こっちを見て欲しかった
母親なんだから、こうあるべき
こんな母親になって欲しいのに
って、お母さんに向かって
まるで小さい頃のように
今でも両手を差し出して
その愛とか理想の母親を求めて、求めて
でも、手に入らなくって・・・
っていうエネルギーを
お母さんに向かって
今でも向け続けているような状態。
めっちゃ漏電してるんだよね。
何年、何十年もね。
そうやって、母親に対して
全く「境界線」を引けていないので
子どもに対しても
夫さんに対しても
境界線が引けません。
人生が
なんだか生き苦しい人は
やっぱり、どこかで
一回、お母さんと向き合うことが
必要なんじゃないかな?
って思います。
特にね・・・
子どもの不登校とか心身症状とか
ばっちり「お知らせ」がきている
そんな場合は、もう絶対
一刻も早く、そこに向き合っちゃうと
いいと思います。
ノートに
書き出せば書き出した分だけ
必ず、その未消化な感情は
軽〜くなりますから
みなさん
「あれ?」「あれれ?」って
思い込み・過去の記憶がひっくり返って
着実に
楽ちん&軽やかママになっています♡


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

