UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき8月は満席です♡〜
9月枠は8/25募集開始(人数限定)
夏休み!!
相変わらず『進撃の巨人』を
読みまくり&見まくりの毎日です(笑)
それにしても、この話は凄い!!
生きるって何?という深いテーマが
刺さりまくる〜
というワケで
今日も、進撃の巨人のワンシーンから。
『進撃の巨人』より
町を守る駐屯兵である
ハンネスさん(右のおじさん)のセリフ
/
やっぱり俺は、役立たずの
飲んだくれ兵士で、十分だったよ
\
深いですよね〜♪
町の壁が、巨人に破壊され
人間が、巨人に
捕食されるようになって5年。
区の部隊長に出世し
町を守ることや
巨人討伐に大活躍している
“今”じゃなくって
壁が、巨人に破られる前の
平和でなんの問題も起こらず
活躍する機会がなくって
町の人達に
「税金泥棒」
「タダ飯食らいの、役立たず」
って、罵られていた頃こそが
そんな日常こそが
幸せだったんだって!!
そのためなら
/
自分は、みんなから役立たずって
信じられてるままでよかったんだ
\
って。
子どもの
不登校とか問題行動って
自分の力で、なんとかしたい
自分が役に立ちたい
そうすることで
「ここに居ていい」という許可がほしい
そんなママの元に起こります
活躍したい人のところに
問題は起こるの。
そう考えると
やっぱりハンネスさんの一言は
深いです。
/
やっぱり俺は、役立たずの
飲んだくれ兵士で、十分だったよ
\
本当の強さって
こういうことですよね。
子どもの問題を
解決できないママでいい。
悩みを聞いてあげなくていいし
手助けしなくていいし
もちろん、先回りもいりません。
そんな、誰のなんの
役にも立たない自分を
自分が受け入れられるかどうか
そんな役立たずな自分で
笑って生きていけたらいいね。


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

