UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\あさって25日より8月枠募集♪/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき7月は満席です♡〜
8月枠は7/25募集開始‼(人数限定)
心配はマイナスエネルギーと知って
子どもに
過剰な意識を向けるのはやめて
放っておいてあげましょう♪
と言われても
でも・・・
気にかけて
世話をして
気を配ってあげないと
子どもが、寂しがるのでは??
って感じるママは
小さかった頃、自分が
寂しかった
悲しかった
もっと、こっちを向いて欲しかった
または
母親からの心配を
愛だと勘違いして育ってしまった
ということ。
それを、目の前の
わが子に投影しているだけで
子どもは、全く関係ないし
このとき、ママのなかには
「愛の定義の勘違い」が
起こっているんですね
そして、この大きな勘違いが
不登校や
母子分離不安を
今、目の前の現実に
引き起こしていたりします。
今日は、そんな愛の勘違いを
ブロック解消3回コースで
見事にひっくり返し
子どもさんも、また動き出した
Aさんのご感想を紹介しますね♪
Q、セッションを受ける前と後の変化を教えてください。
娘が中2より不登校になり、高校から新たに登校できたものの、また不登校に。
このままでは留年か退学かと追い込まれ、将来、どうなってしまうのかと心配で不安な日々でした。
娘は追い込まれているのに動けない自分を責めていました。
高校での不登校って
タイムリミットがあるので
ママも子どもも追い込まれがち
娘ちゃん本人も
動けない自分を責めていたって(涙)
不登校になる子って
みんな、優しくて繊細でいい子なんだよね。
その分、辛いよね。
娘の不登校は、私の心配が作り出していた現実と知り、衝撃でした。
はじめて、自分とじっくり向き合いました。
そして、母から心配される以上に、信頼して愛されていたということに、気づくことができました。
心配=愛ではなく、信頼=愛だと修正することができました。
心配は
マイナスエネルギーなので
その出した周波数どおり
心配させられる出来事となって
返ってきます。
やめた方が、いいよね!!
また・・・
不登校はギフトって
こういうことなんだよね♪
子どもの不登校で
はじめて自分とじっくり向き合った♡
そういうママは、とても多いです。
心配=愛という
不登校や母子分離不安を引き起こす
勘違いって
母親がすごく心配性で
いっぱい心配(マイナス)を
受けて育った場合と
母親に放任されて育って
もっとこっちを向いて欲しかった
その両方で、起こるんだけどね。
どちらにしても
ここの愛の定義の勘違いを
ゆっくりと解いていってあげることって
とっても大切です♡
そこの勘違いをひっくり返せると・・・
現実が、こんな風↓に
大きくグルン♪していきますよ
自分に優しく、許可を出せるようになり、今は、毎日幸せで楽しいです。
なにより、娘は心配ないと心から思えたので、娘のことをあれこれ考えなくなり、楽です。
これからも自分に優しく、どんな感情にもOKを出して、生きていきたいです。
娘は、アイドルの推し活を目一杯楽しみ、エネルギーを貯めています。
そして、自分で決めた学校に転校し、動き出しました。
「心配しないようにしなきゃ」
って、無理やり、その心配を
押し込めるのと
「娘は心配ない」って
心から思えるようになるのとでは
天と地ほどの差があります!!
心から、「この子は心配ない」
って思えるようになったら
Aさんみたいに
>娘のことをあれこれ考えなくなり、楽です。
ってなれる♡
これは、とても大きいこと♪
Aさんご自身も、毎日が
楽しく幸せになって
娘ちゃんもエネルギーが
ぐんぐん溜まって推し活を楽しんだり
転校して、新しい一歩を踏み出したり♪
やったね!!
セッションを迷われている方は、ぜひ、受けてみてほしいです。
今まで見えていた世界が、ガラッと変わります。
/
今まで見えていた世界が、ガラッと変わります
\
って言ってもらえて、嬉しい〜
これ↑が
私が、たくさんの悩めるママに
体験してほしいことなんです♪
私の人生の大きなターニングポイントになりました。
これからの私の人生・娘の将来が楽しみです。
●





「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

