こんにちは 真帆です♪
目の前の“問題”は、よりよい未来に
向かうための宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
自立神経失調症から回復し専門学校に通う息子
付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃん
ママがまず“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます
小学校を卒業し、一足早く
春休みに突入した娘ちゃん♡
「ずっとママと2人きりなんてつまらない」
なんて、元母子分離不安で
ママと一緒じゃないと学校に行けなかった子とは
とても思えないようなセリフをはくと(笑)
お友達に、LINEや家の電話で
連絡を取りまくって
2グループ計7人との
楽しいお出かけの計画を練り上げました

その行動力と成長ぶりに、わが子ながらビックリ。
で、昨日はそのうちの一つ。
Snow Man主演の映画
『おそ松さん』の公開初日に
なかよし4人組で出かけていきましたよ♪
その後、またまたクレープを食べて
中学校で使う文房具を見に行って
(でも、買ってきたのは漫画3冊ww)
夕方、4人で「疲れた〜♪」って言いながら
元気に帰ってきました。
(そして、ソロバンはお休みしたww)
また新しい計画も持ち上がっていて
春休み中に、あと3つ
お出かけの計画があるらしい

最近は、家族と過ごすよりも
友達と一緒のほうが100倍楽しい♪
みたいで
順調に、思春期に突入してるなあ♡って
嬉しい限りです。
登校しぶりと母子分離不安を解消するために
『親離れ・子離れ大作戦♪』を実行して
あの時期に
娘の手をしっかり離すことができて、本当によかったなあ♡
って、今、友達と
生き生きと過ごしている娘ちゃんを見ていると
心からそう思います

※画像はお借りしました
今晩は、息子が
友達と飲みに出かけています。
息子もね、通信制に通っていた頃は
びっくりするくらいパタリと
友達との付き合いを絶っていて
それこそ、何年間も
付き合いを絶っていましたね。
でも、なぜか私
そのことについては、不思議なくらい
心配もザワザワもしなかったんですよね。
「今は」友達付き合いをしたくないんだな
って、なぜか冷静に受け入れてました

なんとなく・・・
きっとまた、いつか友達とつるんで遊ぶ日が来るから
今は、これでいい♡
って、わかっていたような気がします。
今では・・・
PC専門学校で、新しく出会った友達たちと
高速に乗って遠出をしたり…
スポーツバーや猫カフェに行ったり…
飲みに行ったり…
と、青春をおおいに謳歌しているようです

こちらも嬉しいかぎりです。

子どもって・・・
本来『仲間』と群れたい本能をもっている。
そういう生き物なんですよね♪
ちょっとエネルギー
がたまると

子どもが学校に足を向けるのも
決して、学校は行かなければならないから、とか
ママの期待に応えたくて
みたいな義務感から、ばかりじゃなくて
子どもの本能は
「群れたい」「学びたい」
ものだからなのです

だから・・・
今は、母子分離不安でママから離れられなくても
パタリと友達付き合いを断つ時期があっても
本当に、大丈夫なんです♡
「友達とうまくやってるかな?」とか
「学校に行かなくても、せめて友達とだけは…」
みたいなママの友達付き合いへの執着は
とても重いエネルギーで
かえって逆効果なので
そんなときは、自分のもっている
友達ブロックのほうを緩めて、安心して
また友達と群れる日がくるのを
待っていてあげてくださいね

今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

