こんにちは 真帆です♪
目の前の“問題”は、よりよい未来に
向かうための宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
自立神経失調症から回復し専門学校に通う息子
付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃん
ママがまず“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます
ブロック解消3回コースを
受けてくれているママから
●娘が、午前日課になってから、今日の修了式まで4日続けて登校しました
●

●
という、嬉しいLINEが届きました〜♪
●初日はすっごく行くの嫌だったけど「行けば楽しかった」と。
●
●
って。すごいね、すごいね。
最後だから、って頑張ったんだね♪
子どもって、やっぱりスゴいなあ。
他にも・・・
●自分で、卒業証書を校長室に受け取りに行くと決めて、担任から式は大事だから、それらしい格好してきたら?と言われ
一晩悩み、朝、Yシャツとズボンを着ていくと決めて。
めちゃ温かい担任と校長だったから、本当にいい時間でした。
帰りは、たくさんの先生が校庭に出てくれて、手を振って見送ってくれました。息子は本当にいい顔で、私はほんと〜〜〜に幸せを感じました。
●
一晩悩み、朝、Yシャツとズボンを着ていくと決めて。
めちゃ温かい担任と校長だったから、本当にいい時間でした。
帰りは、たくさんの先生が校庭に出てくれて、手を振って見送ってくれました。息子は本当にいい顔で、私はほんと〜〜〜に幸せを感じました。
●
とか♡
●先生2人がうちに来て、卒業証書を受け取りました。先生との受け答えもしっかりできてて、お礼まで言えてました。
そのあと友達5人もうちに来てくれて、すごく楽しそうに話してました。もう、これだけでほんとに感慨深かったです。
「ちょっと緊張したけど、やっぱり話すと楽しかったー」と笑顔でした
●
そのあと友達5人もうちに来てくれて、すごく楽しそうに話してました。もう、これだけでほんとに感慨深かったです。
「ちょっと緊張したけど、やっぱり話すと楽しかったー」と笑顔でした

●
などなど♡
こういう子どもの頑張ってる姿を
ご報告して頂くたびに
胸が激アツになります

不登校の子どもたちって
一見なにも考えずに
家に閉じこもっているように見えるけど
そんなワケないんだよね。
だって、自分の人生だものね!!
エネルギー
さえ溜まってくれば

こうやって、修了式とか卒業式で
ちゃんと自分自身で「けじめ」をつけるんだよね!!
どの子の姿も、輝いていて
3月、4月って、やっぱり
子どもにとって、大きな意味のある
区切りの季節なんだなあって思いますね。
ママたちの気持ちの持ちようも
素晴らしいですよね♪
>息子は本当にいい顔で、私はほんと〜〜〜に幸せを感じました。
>もうこれだけで、ほんとに感慨深かったです。
って。
何かができた!とか
他人から評価される成果をあげた!とか
そういう「他人軸」の喜びじゃなくって
自分軸そのものの喜び♡
ブロック解消セッションで
たくさんの制限や、いらない価値観を
手放してきたママたちだからこそ感じられる
子どもの、今「ある」を
まっすぐ見つめて感じられる喜び♡
こういう生き方・あり方が
できるようになることが
人として、なによりの幸せなんじゃないかな

って、私は思っています。
あと、私のセッションを
受けてくださっているママたちの
『住んでいる世界』って
とっても優しい♡と思いませんか??
>温かい担任と校長
>帰りは、たくさんの先生が校庭に出てくれて、手を振って見送ってくれました。
>そのあと友達5人もうちに来てくれて、すごく楽しそうに話してました。
>そのあと友達5人もうちに来てくれて、すごく楽しそうに話してました。
ね!!世界が、もう
め〜〜っちゃ優しいよね

/
優しく温かい世界にお引っ越しできる♡
\
そんなところも、私のセッションの
魅力と言えるんじゃないかな?って思いました。

今日、届いたもう一つの嬉しいご報告は
セッションを、ずい分前に終えられたママからの
●娘が、(大学に合格し)◯◯県に旅立ちました
何にもなくなった部屋を見たときは少し寂しくなったけど、これからの生活にワクワクしています。
今、本当に幸せを実感しています。
●

何にもなくなった部屋を見たときは少し寂しくなったけど、これからの生活にワクワクしています。
今、本当に幸せを実感しています。
●
というワクワク度MAXのLINEでした♡
セッションを終えたあとも
ママと子どもの進化
は続きます。

子育ての目標(子の自立)達成!!
本当におめでとうございます♡
●真帆さん、ホントに有り難う
●

●
なんて、ありがたい言葉をかけて頂いて
こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいになりました♪
さあ、3月ももうすぐおしまい。
学校に行っている、行っていないに関わらず・・・
教科書などを片付ける
小さくなった服は処分する
などをして、現学年の「けじめ」をつけると
現実も、一歩前に進みますよ♪
そして・・・
もうすぐ4月がやってきますね

新しい学校
新しい学年
新しい環境
子どもたちがどんな成長を見せてくれるのか
私は、今から楽しみで仕方ありません(*˘︶˘*).。.:*♡
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

