修学旅行や卒業式に参加できなくても・・・ | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

こんにちは 真帆です♪

 

目の前の“問題”は、よりよい未来に

 

向かうための宇宙からのメッセージピンク薔薇

 

それを、紐解いて、受け取りたい方

 

全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

自立神経失調症から回復し専門学校に通う息子

 

付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃんラブラブ

 

ママがまず“本当の自分”に還ることで

 

家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてますチュー

 

 

この前、娘ちゃんが

 

「修学旅行、楽しくなかった」

 

って言っていましたチュー(笑)

 

 

うちの娘ちゃん

 

びっくりするくらい歴史に興味がなくて

 

2日間かけて、有名な


お寺や史跡をめぐるコースが

 

 

本当に、つまらなかったらしいww

 

 

それでも、友達が大好きで

 

「家にいるより、学校で友達といる方が楽しい♪」

 

なんて、元登校しぶりっ子とは

 

到底、思えない発言を、よくしているので

 

 

「旅館は、楽しかったんじゃない?」

 

 

って聞いてみたのですが、そこは

 

ひといちばい敏感な子(HSC)である娘ちゃん。

 

 

旅館についたとたん、ふっと

 

「家に帰りたいな」って思ったそうで

 

全部まとめると

 

「修学旅行は、そんなに楽しくなかった」

 

ということになるみたいですチュー

 

 

ピンクハート

 

 

私、UMIを学んで

 

子どもに対する執着

 

ずいぶん手放したと思ってるんだけど

 

 

修学旅行に関してだけは

 

「なんとか、行かせてあげたい!!」

 

という執着が、結構残ってるな

 

っていう自覚があったんですよねびっくり

 

 

それはなぜかと、考えてみると

 

 

まだ、娘ちゃんの

 

付き添い登校をしていた低学年の頃から

 

 

高学年になったとき、娘ちゃんが

 

野外宿泊学習(5年)と修学旅行(6年)に

 

 

ママなしで、一人で行けますように♪ウインク

 

 

っていうのが、私の願いとしてあって

 

 

(まあ、ダメだったら近くのホテルに

 

宿泊しようとも思ってたんだけどね♪)

 

 

妹とばあちゃんに頼んで、ママなしで

 

旅行に連れて行ってもらったり

 

 

お友達と二人だけで、プールに行かせたり

 

 

楽しみながらも、何年にも渡って

 

いろんな作戦を、決行してきたわけですよチュー

 

下矢印

 

母子分離不安な娘ちゃんが一人でお泊りできた日

 

親離れ・子離れ大作戦♪1

 

親離れ・子離れ大作戦♪2

 

 

で、その甲斐あって

 

 

母子分離不安も、徐々に解消し

 

小5からは、ママなしでも

 

一人で登校できるようになって

 

 

「よし♪これで野外活動も、一人で行けるぞ」

 

 

って喜んでいたら、まさかの

 

緊急事態宣言やらなんやらで

 

宿泊行事は、全て中止になっちゃって。

 

 

で!!!(笑)

 

 

今年、やっと巡ってきた

 

修学旅行という、最後のチャンスだったんでね。

 

 

今回こそは、体験させてあげたい!!

 

 

って、結構、鼻息荒く

 

願っていたというわけです。

 

 

でも、終わってみれば

 

 

お土産も、たくさん買ってきたし

 

写真も、お友達と笑顔でいっぱい写ってて

 

 

まぁまぁ楽しかったのも

 

事実だと思うんだけど

 

 

史跡巡りは、つまらないし

 

旅館についてみれば

 

やっぱりお家が恋しくなるしで

 

 

全体としてはまぁ、そんな感じ。

 

そんなもんだったチュー

 

 

ということなんですよね。

 

 

 

 

これ、卒業式とかも同じで。

 

 

不登校っ子の親は

 

「せめて、けじめを付けさせてあげたい」とか

 

「やっぱり、けじめは大切」なんて思って

 

 

卒業式だけは出れたらいいな!!

 

 

なんて、願ったりするんだけど

 

 

卒業式に出れたからといって

 

そのまま、中学校に通えるか?って言ったら

 

それは、やっぱり全く別の話なわけで

 

 

これも、けじめとか式典というものに対する

 

ママの執着なだけなので

 

 

出れたら、嬉しいけれど

 

出れなかったからと言って

 

そんなに悲嘆することもないし

 

 

出れるかな?出れないのかな?どうしようえーん

 

 

って、本当は、そんなに

 

気に病む必要はないのです。

 

 

執着って、悪者ではないんだけど

 

やっぱり「ある」と苦しいです。

 

 

卒業式、とか

 

単位、とか

 

進級、とか

 

入学、とか

 

行事、とか

 

 

一つのことが、頭の中をグルグル回って

 

そのことばかり考えてしまうとき。

 

 

ママを苦しめているのは

 

目の前のわが子ではなくて

 

 

本当のところは、その執着が原因なんですよねガーン

 

 
それがうまくいったからといって
 
全てが、順調に進むわけじゃないし
 
 
それがうまくいかなかったからといって
 
おしまいというわけでもない。
 
 
「まっ、いいか」「そんなもん♪そんなもん♪」
 
 
って、少し肩の力を抜いて
 
 
いろいろなことが目白押しの
 
この3月4月を、緩々と
 
 
乗り越えていけたらいいですねおねがい
  
 
 
今日も、ママと子どもたちにとって
 
素敵な一日となりますように♡
 
 
 
星UMIブロック解消セッションの詳細はこちら↓
クローバー本当の自分に還る♡ハートフルセッションクローバー
心のブロック(思い込みや勘違い)を手放すことで“本当の自分”に還って、軽やかに自分の人生や子育てを楽しめるようになるセッションです♪
 右差し
詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー
☆セッションやランチ会のお申込みをしていただけます。

友だち追加 ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓