不登校っ子に「PCが欲しい」と言われたらどうする? | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です。

 

目の前の“問題”は、よりよい未来に

 

向かうための宇宙からのメッセージピンク薔薇

 

それを、紐解いて、受け取りたい方

 

全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

自立神経失調症から回復し専門学校に通う息子

 

付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃんラブラブ

 

ママがまず“本当の自分”に還ることで

 

家族みんなが幸せになれる方法をお伝えしてますチュー

 

 

小学校高学年〜中・高校生の

 

男の子の不登校っ子ママから

 

 

「自分のPCが欲しい」と言われているんだけど

 

 

もし、買ってあげると・・・

 

 

ますます学校に行かなくなりそうで心配
 
オンラインゲーム依存にならないか心配
 
自室にこもってしまいそうで心配
 
 
というご相談を受けることがあります。
 
 
ピンクハート
 
 
これら↑、ママの心配って
 
全部、コントロール意識からきています。
 
 
「早く、学校に行ってほしい」
 
「ゲームに没頭するのは悪」
 
「自室にこもらず、リビングで過ごしてほしい」
 
 
っていうね。
 
 
そこには、子どもへの強い
 
「こうするべき」が潜んでいます。
 
 
でね・・・
 
 
人って、本能的に
 
他人からコントロールされることには
 
激しい不快を感じる生き物なんですね。
 
 
なので、ママが
 
こういうコントロール意識
 
わが子に向けている限り
 
 
PCを買っても、買わなくても
 
(行動は関係なく、伝わるのは意識なので)
 
 
子どもは、不登校のままだし
 
ゲームやYouTubeに過剰に集中するし
 
リビングで家族と楽しく過ごすことはありません。
 
 
宇宙の法則で考えると
 
 
ママから受けるコントロールという
 
マイナスエネルギー(不快)
 
 
これらの行動(不登校、ゲーム依存、自室にこもる)で
 
そのまんま、ママにお返ししている状態びっくり
 
 
ということになるんですね。
 
 
ほかにも
 
 
ママが管理しやすいように、とか
 
自室にこもりっきりにならないようにと
 
 
購入したPCをリビングに置いたりした場合
 
 
ママの見張る・コントロールの意識で受けている
 
不快(マイナスエネルギー)を
 
子どもは、オンラインゲームの騒音という不快で返す。
 
 
そんなマイナスエネルギーのキャッチボールが
 
起こったりします。
 
 
子どものエネルギーを充電するためにも
 
 
こんな不毛なマイナスの応酬
 
ぜひとも、終わりにしたいものですねウインク
 
 
 
 
そもそも、ママが
 
どうしてもPCやゲーム、YouTubeなどを
 
悪者扱いしたくなっちゃうのって
 
 
そこには、ママのなかの
 
いろんな制限(ブロック)が絡んでいます。
 
 
でも・・・
 
 
一つのことに集中できるって
 
全然、悪いことじゃありません。
 
 
オンラインゲームだろうとYouTubeだろうと
 
 
過集中するほど、一点に熱中できる子は
 
他に、やりたいことを見つけたときにも
 
 
素晴らしい集中力を発揮しますよ♪
 
 
(うちの息子は、その後、プログラミングの道に進み)
 
(娘は、YouTubeで関心をもったギターに今は夢中)
 
 
子どもの過集中を
 
問題視するか、才能と見るかって
 
 
実は、ママが出来事をどれだけフラット
 
見ることができるかに、かかっていたりしますチュー
 
 
そして、子どもって
 
ママが見ているイメージ通り姿
 
見せてくれる生き物なので(笑)  
 
 
心配だ〜、不安だ〜って見ていれば
 
そのとおり心配させられるような出来事を
 
返してきてくれるし(←こんなの、いらないよね)
 
 
反対に
 
 
熱中できるのはいいこと、将来が楽しみ♡
 
って見ていれば、そのとおりの
 
頼もしい姿を見せてくれますよ〜爆  笑
 
 
image
 
 
ただ・・・
 
本当に、ゲーム依存になっちゃう子も
 
いますよね!!
 
 
実はね、依存になるかならないかって
 
ある「しくみ」が関係しているんです。
 
 
ゲームに限らず、甘い物やギャンブル
 
なんでもそうなのですが
 
 
あるものが、そこに乗っかってくると
 
 
「やめたくてもやめられな〜い」
 
 
という心理状態に追い込まれ
 
依存症になってしまうのです。
 
 
それは、なにかというと・・・
 
 
ズバリ“罪悪感”です!!
 
 
子どもにね、PCとかゲームとか
 
YouTubeを見ることに
 
 
罪悪感をもたせると
 
 
子どもは、いくらやっても何時間やっても
 
が1ミリも満たされないので
 
 
やってもやっても満足できず
 
 
依存症のような状態に陥ってしまうんですよガーン
 
 
これは、マジで恐ろしいですよね。
 
 
「まだ、やってるの?」っていう顔で
 
わが子がゲームをやるのを見張ってはいませんか?
 
 
これ↑をやってると
 
 
子どもは、罪悪感バリバリで満たされず
 
やめられないという負のループにハマって
 
 
親子で苦しい現実を
 
生きることになってしまいますからね。
 
 
ここだけは、気をつけてね♪
 
 
ピンクハート
 
 
逆に言えば
 
 
これさえ、気をつければ
 
ゲームもYouTubeも、そんな悪者じゃありませんウインク
 
 
学校に行けないという現実から
 
少しの間、気をそらすことができて
 
 
疲れ弱ってしまった心を癒やし
 
「楽しい〜♪」っていうわくわくで
 
 
子どものエネルギーチャージしてくれる
 
 
大きな味方だと、私は思っています(*^^*)
 
 
うちなんて、無制限&放ったらかしですが(笑)
 
なんなら、宿題やりながらYouTube見てますが(笑)
 
息子には、自室PCも買いましたが
 
 
なんにも困ったことは、起こっていませんチュー
 
 
ママが先に、子どもにマイナスを飛ばさなければ
 
 
(コントロールとか、罪悪感を抱かせるとか)
 
 
子どもは、ちゃんと自分で
 
バランスを取るから大丈夫だよ♪
 
 
そこら辺も含め
 
子どものこと、もっともっと信頼していこう!!
 
 
 
今日も、ママと子どもたちにとって
 
素敵な一日となりますように♡
 
 
 
星セッションの詳細はこちら↓↓
クローバー本当の自分に還る♡ハートフルセッションクローバー
心のブロック(思い込みや勘違い)を手放すことで“本当の自分”に還って、軽やかに自分の人生や子育てを楽しめるようになるセッションです♪
 右差し
詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー
☆セッションやランチ会のお申込みをしていただけます。

友だち追加 ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓