不登校ママは、子どもじゃなくて自分の人生のゴールを目指せ♪ | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です。

 

目の前の“問題”は、よりよい未来に

 

向かうための宇宙からのメッセージピンク薔薇

 

それを、紐解いて、受け取りたい方

 

全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡

 

 

自立神経失調症から復活した息子

 

付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃんラブラブ

 

ママがまず“本当の自分”に還ることで

 

家族みんなが幸せになれる方法をお伝えしてますチュー

 

 

子どもの不登校に悩んで

 

セッションを受けてくださるママって

 

 

当たり前のように

 

まずは、子どもの現状を

 

詳しく話してくださいます。
 
 
でも、それって本来は
 
おかしな事なんですよね。
 
 
だって・・・
 
 
誰の人生を生きているの??びっくり
 
 
って話になるじゃない?
 
 
つまり、結論から言うと
 
子どもの問題で、今、苦しいママって
 
 
自分の人生を生きるってことが分からないから、子どもの人生に介入して“生きてる感”を味あわせてもらっている(・・;)
 
 
そういう状態っていうことに
 
なるんですね。
 
 
なので
 
ママが自分人生を生きるようになれば
 
 
子どもの問題なんて
 
あっという間に解消してしまいます。
 
 
これ、本当ですウインク
 
 
ピンクハート
 
 
では、なんで多くのママが
 
自分の人生を生きることができずに
 
いるかっていうと
 
 
これまで
 
昭和価値観で生きてきた
 
私たちって
 
 
成果主義
 
骨の髄まで、染み付いちゃっていて
 
 
何かすごいことを成し遂げること
 
何かすごい人になること
 
 
こそが、人生のゴール!!!
 
 
って思い込まされちゃっているから
 
 
そんな、すごいことできそうもないし
 
すごい人にもなれない自分
 
 
もう、どうしていいのかわからない状態チーン
 
 
になっちゃっているんですね、
 
 
だから、そんな自分の人生から
 
 
目を逸らしたくって…
 
気を紛らわせていたくって…
 
 
いつまでも、いつまでも
 
 
子どもの人生に介入し続けている!!
 
 
というわけ。
 
 
つまり、今、悩んでいる
 
子どもの、その不登校などの問題って
 
 
実は・・・
 
 
自分の無意識下の願いがかなった状態(゜o゜)
 
 
とも、言えるのですよ。
 
 
いやぁ、びっくりですよね。
 
 
image
 
でも、安心してくださいね♪
 
 
それって、ただ単に
 
 
その、強く信じている
 
人生のゴール設定そのものが
 
間違っているのかもしれない⁉
 
 
ということなのですからびっくり
 
 
だから、人生のゴール定義
 
 
より豊かで♪
 
軽やかで♪
 
わくわくしたもの♪
 
 
に書き換えることができれば
 
 
ママは自分の人生を
 
生きることができるようになり
 
下矢印
 
子どもは、ママから返してもらった
 
自分だけの人生を
 
意気揚々と歩き始める。
 
 
そんな
 
夢みたいな展開が待っていますからね♡
 
 
 
では、行きますよ!!ウインク
 
 
 
人生のゴールって
 
 
すごいことを成し遂げること、でも
 
すごい人になること、でもないんですね!!
 
 
人生のゴールってね
 
 
 
 
 
 
 
 
私が「人生」について
 
日々、考えていたことを
 
 
毎週、楽しみに見ていた
 
ドラマの最終回で
 
 
絵本作家、夏川ちかげさんが
 
 
もう、そのまんま、言ってくれていたのでチュー
 
 
今日は、その言葉を
 
ご紹介させていただきますね♪
 
 
 
公式ホームページより
 
 
 
主人公の愛が
 
辛いことがあるたび、手にとっていた
 
 
絵本『ゴールどこかな?』
 
 
愛が、その絵本の作者であるちかげに
 
こう言います。
 
 
「何度も読み返した」
 
「私の居場所って、どこなんだろう?」
 
「いつになったら、ゴールのお花畑に辿り着けるんだろうって」
 
 
そんな愛の
 
自分の人生に対する迷い
 
ちかげ先生は、優しくこう答えます。
 
 
「お花畑に辿り着かなくても
 
「(道中の)動物たち、みんな自分のやりたいことやって、楽しそうでしょう?」
 
「自分自身が、好きだなあ、楽しいなあって思える場所が」
 
「その人のゴールで、その人の居場所
 
「私は、そう思うんだけどね」
 
 
ってね(*˘︶˘*).。.:*♡
 
 
ピンクハート
 
 
「お花畑に辿り着かなくても
 
「自分自身が、好きだなあ、楽しいなあって思える場所が」
 
「その人のゴールで、その人の居場所
 
最終回は、一貫して
 
人生の過程、そのものを味わい楽しもう♪
 
というテーマが
 
 
描かれていた気がします。
 
 
樋口くんが、愛に伝えた3つの約束。
 
最後の1つは、そのままズバリ!!
 
 
「人生を楽しめ」
 
 
このドラマのタイトルでもある
 
『彼女はキレイだった』は
 
外見の美しさではなく
 
 
好きだなあ、楽しいなあを
 
とことん味わっているときの
 
 
内面から溢れ出す美しさだったこと。
 
 
お花畑(すごい成果)に辿り着くことが、人生のゴールじゃない!!
 
 
“今、ここ”の一瞬一瞬を
 
自分の好きだなぁ、楽しいなぁで
 
埋め尽くせたら
 
 
もう、その旅路そのものが…
 
今、ここが…
 
 
人生の目的地(ゴール)なのです爆  笑
 
 
 
子どもは、放っておいたら大丈夫♪
 
 
っていうか
 
ママが放っておいてくれないから
 
仕方なく、問題創り続けて
 
 
ママの人生を
 
それなりに充実してるっぽく
 
 
ママの(無意識下の)願い
 
叶えてくれていただけなのです。
 
 
信じられないかもしれないけれど
 
これ、本当!!
 
 
だから、まずは、ママ
 
 
子どものことを握りしめているその手を離して、自分の人生を謳歌しよう(*´∀`*)
 
  
そうしたら、子どもの問題なんて
 
あっという間に消え去っちゃいますから、ね♪
 
 
 
今日も、ママと子どもたちにとって
 
素敵な一日となりますように♡
 
 
 
星セッションの詳細はこちら↓↓
クローバー本当の自分に還る♡ハートフルセッションクローバー
心のブロック(思い込みや勘違い)を手放すことで“本当の自分”に還って、軽やかに自分の人生や子育てを楽しめるようになるセッションです♪
 右差し
詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー
☆セッションやランチ会のお申込みをしていただけます。

友だち追加 ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓