こんにちは。真帆です。
子どもの問題行動って、
実は、ママへの愛あるギフト
それを、紐解いて、受け取りたいママを、
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
もうすぐバレンタイン♡
最近の子は、
友チョコ交換なんかもアリみたいで、
なんだか、楽しそうですね(^^)

私は、思春期の頃、
友達付き合いに、
苦心したタイプでした。
だから、
もし、あの頃、
友チョコ文化があったとしても、
うまく楽しめなかったんじゃないかな〜

って思いますね(^_^;)
私、
中学に入学する、
思春期全開な頃に、
引っ越しで、
ポンッと、全く知らないところに、
放り込まれたんですね。
これが、大きかった

思春期独特の、あの空気感。
あの頃、中学って荒れてたしね

寂しくて、
心細くて、
でも、誰にも助けてもらえなくて、
(と、当時は感じていた)
一気に、
「私は人から選ばれない」「人気がない」ブロックを、
グワ〜ッと、自分のなかで、
強固に創り上げたのでした(笑)

それでも、
なんとか、ひとりぼっちにならないように、
周りに合わせ、
気を張り巡らし(笑)
頑張って、
中高時代を、乗り切ったのですが、
ブロックは、そのままだったものですから、
子どもを産んで、
“ママ友付き合い” そして、“子どもの交友関係”
という形で、
その、ざわざわ・モヤモヤ

は、また再燃しました⤵⤵ヒエ〜〜(涙)
もう、自分の魂の成長のためには、
必要がなくなったのに、
「そのブロック、まだ持ち続けるの?」のサインであった
とも、言えますね♪

私が、
UMI(ユーエムアイ)で、
ブロック解消を学びはじめて、
真っ先に取り組んだのが、
この、
「私は人から選ばれない」「人気がない」ブロック
の解消でした。
それだけ、
嫌だっだし、苦しかったんだよね

そこで、
見たくなくて、心の奥底に封印していた、
たくさんの、
寂しかった出来事
悲しかった友達からの言葉
なんかを、
一つ一つ、丁寧に、
感情を感じ切って、昇華させてあげたの♡
その繰り返しで、
あれ?あれれ?
って、
見えていた世界が、ぐんぐん変わり、
自分に都合のいいように記憶していた過去が、
書き換わり、
(記憶は嘘をつく)
「私は人から選ばれない」「人気がない」ブロックは、
すっかり解消することができたのでした
やったぁ♪


今では、
「ランチ会を開きま〜す。会いに来てね♪」
って呼びかけると、
県内からも他県からも、
たくさんのみなさんが、
会いに来てくださいます♡
本当に、幸せ。ありがとう(*^^*)
中高時代の、寂しかった私に、
教えてあげたいくらいです⁉ww
そんな私の、娘ちゃんの子育て。
UMI(ユーエムアイ)を学び始める前、
まだ友達いないブロックを持ったままだった頃は、
娘ちゃんの交友関係を、
見張り、心配しながら(めっちゃマイナスエネルギー)
の子育てだったので、
やっぱり、
心配させられるような出来事が起こっていました(^_^;)

でも、今では、
友達と遊ぶのも、一人で遊ぶのも楽しいね♪
友達と仲良くしたり、喧嘩したり…、当たり前♪
って感じで、
娘ちゃんの交友関係が、
ほとんど気にならない、
何かあっても、ざわつかないので、
子育てが、めっちゃ楽ちんになりました

そして、そして…
ママと子どもは、
潜在意識の深いところで、繋がっているから、
娘ちゃんも、
毎朝、付き添い登校なわりに(笑)
自己肯定感、高〜い⤴⤴

だから、
そのセルフイメージどおり、
先生にも、お友達にも、
いつも、本当に、よくしてもらっています♡
そんな娘ちゃんの、今年のバレンタイン事情♡
この前の日曜日。
「手作りチョコの練習♪」
って、なにやら頑張っていると思ったら、
次の日曜日に、10人くらいで、
友チョコ大交換会をするらしい(笑)
バレンタイン当日は、
毎年恒例の、幼馴染たちから、
「今年も交換しよう♪」
って、誘われているそうで。
さらに、今日は、
男の子ママから、
手作りチョコ&ランチに誘ってもらい、
娘ちゃんは出かけています

友達多くても、少なくても、
どっちでもいいんだけど、
娘ちゃんが、なにやら毎日楽しそうなのは、
やっぱり嬉しいな♡
今日も、ママと子どもたちにとって、
素敵な一日となりますように♪

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

