最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 20051月(36)2月(32)3月(41)4月(27)5月(40)6月(29)7月(27)8月(33)9月(29)10月(34)11月(26)12月(31)2006年3月の記事(41件)湘南電車最終日、大船観音が長年の功を労います。線路巡礼:東海道貨物線鶴見駅(すべての貨物線が集まる!貨物線の要所です)夜の「出雲」ツアー。最後尾の「白けた」演出が泣かせます。横浜駅で湘南電車を眺めます。仲間の電車と一緒に撮影♪湘南電車Kioskあらわる!(藤沢駅まで遠征しました)旧東海道お散歩の旅、第4弾(神奈川新町~横浜、歴史の道を歩きます)旧東海道お散歩の旅、第3弾(蒲田駅~神奈川新町駅)線路巡礼:日中線熱塩駅(機周り線健在!雪の中で車止めに会ってきました、マニアには何故か人気の路線線路巡礼:赤谷線東赤谷駅(スイッチバックあり、トロッコあり、変人あり?、思い出だらけの巡礼でした湘南電車は乗るものです、窓が開きます♪(どうでもいいけどヘッドマークは4種類もあります)「出雲」プッシュブルと、エメラルドグリーンのヘビを見ました。ベランダで夜桜?もう満開です。湘南電車狂走曲、ヘッドマークまでつけて騒ぎを煽ります。線路巡礼:弥彦線越後長沢駅(仲間に見捨てられて廃止になった悲劇の路線)根岸公園で観梅しました。旧競馬場観覧席には相変わらずは入れませんでした・・・ベランダ鉄道にも春がきました。線路巡礼:魚沼線西小千谷駅(日本の鉄道の運命を変えた歴史的線路・・・、だと思います)1984年3月、新潟・南東北巡礼(豪雪の中、線路が見えませーん)1983年10月、白糠線廃止!、そして、まさかあの路線が廃止を受け入れ、ローカル線廃止は一気に加1983年11月、関西私鉄巡礼(初めて飛行機に乗りました、東亜国内航空の試乗を利用しました)<< 前ページ次ページ >>