2022・ピーマン

~2022・ピーマンの栽培記録まとめ~




5月6日……


ピーマンの定植を実施!!


スタンダードな京みどり

3株植え付けました(^x^)




5月22日……


定植から2週間経過しました☆


すっかり根付いて蕾もチラホラ♪




6月1日・6月3日……

真横にネットがあったお陰で
雹被害をあまり受けず(>o<)

ただ、他の野菜たちはボロボロ…



6月14日……
ちっさいピーマンを初収穫です!

まだまだ本格的な
感じじゃないかなぁ(´・ω・`)



6月27日……
だんだんと収穫量が増えてきて
花数も多くなってきました☆

直射日光が心配( ̄0 ̄)



7月4日……
強い日差しにやられぬよう
遮光ネットを張ってやりました☆



7月17日……
遮光ネットを張って
良かった、良かった(●´ω`●)

やっぱり効果バツグンです♪

葉が萎れず1日中元気(*゚▽゚)ノ



7月26日……
脇芽が脇芽じゃなくなって
どんどん横に広がって
大きくなってきます( ´艸`)

まだまだ剪定しないでいきますぞー!



7月30日……
暑さでおかしくなったかな?
熟成しちゃってます(^^;)

パプリカのようなものを収穫☆



8月15日……
どんどん穫れますねぇ~

なかなか消費するのが
しんどくなってきましたぞ(◎-◎;)
 


8月24日……
これまでで一番の収量かな?

絶好調でございます(*^▽^*)



9月4日……
そろそろヤバいねぇ~

一度バッサリと剪定しないと!!
かなり短くしてやりました☆ 

 

9月15日……
剪定から10日経過した様子☆

もう新しい葉と脇芽が!!



9月28日……
剪定後、初収穫です!!

色が何だか薄いような感じも(^x^)

形は歪だけど美味しい秋ピーマン♪



10月14日……
朝晩が肌寒くなってきましたが
まだまだ頑張るピーマンたち(ノ^^)ノ



11月2日……

11月になりましたが
収穫できました(o^^o)/

数は少なくなったけどねぇ~



11月16日……
これで最後の収穫です(>o<)!!

さすがに12月まで耐えられんかったか~


トンネルしていたら…
また違った結果になったかも(´・ω・`)








他の野菜たちに比べると
雹被害をあまり受けず
育てることが出来ました(o^^o)/


2021年に初めて遮光ネット
使用して真夏を乗り越えましたが…

2022年も同様に使用してみて
効果を実感できました(*^▽^*)/


暑さにやられるというより
直射日光で焼けてしまうような感じ…
それを防いでくれる遮光ネット
感謝、感謝ですっ!!



ということで・・・



今シーズンも遮光ネットを使用して
美味しいピーマンたちを
たくさん収穫しますぞ(*゚▽゚)ノ

新しい品種に挑戦する予定♪



最後まで読んでいただき

ありがとうございます★




にほんブログ村 花・園芸ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ