6月1日(水)・6月3日(金)作業



6月2日(木)・6月3日(金)

関東北部を中心にして
【雹】による被害が多くありました。

被害に合われた方々に
お見舞い申し上げます。


我が家の畑や庭も被害を受け
僕自身、かなり落ち込んでいます。


趣味とはいえ・・・

愛情込めて育ててきた
野菜や草木の変わり果てた姿

本当にショックでした。



夏本番に向けて立て直していこうと
頑張っていきますので
見守って頂けると嬉しいです。







前回5月22日には……

第1果より下の葉や脇芽
全て取り除いておきました☆



それから1週間ほど経過して

6月1日の様子です(*゚▽゚)ノ


差ほど変わらないですねぇ(^o^;

雑草の数が増えたくらいかな?(苦笑)




おおっ!!





こんなに大きくなっているとは
思わなかったなぁ(*´∀`)

これらは摘果せず
大きくしてから収穫しよっと♪





葉の色は……


良好、良好(*^▽^*)/

小さな頃は黄緑色っぽかったですが
かなり濃くなってくれました♪


今のところ、順調な感じ☆




下の方は……


この前、綺麗にしたので
そのまんまですね(●´ω`●)


油断していると

脇芽が『こんにちは~』してくるので
時々、観察してやらないとです(^o^;







6月3日

冒頭に書いた
【雹被害】が発生します。




はぁぁ・・・


これまでの記事で
他の野菜の状態を書いてきましたが

本当、、、
悲しくなってきます(; ;)




けれど……


ピーマンに関しては
西側に猫除け用の
ネットをしていたお陰か?

被害は少なめで良かったです…


葉が何枚かやられて 
地面に落ちていましたが
相当数の葉が残ってくれました<(_ _)>




実も無事のようです☆


せっかく実ってくれたものです(_ _)

本当無事で良かった…


こうして被害が少なかったものが
少しでも確認できると

ほんのちょっとですが
救われた気がします(; ;)


ピーマンの記録

過去のピーマン記事も

ご覧ください(*゚▽゚)ノ



最後まで読んでいただき

ありがとうございます★





にほんブログ村 花・園芸ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ