ディズニー ダッフィー大好き剣道剣士 -4ページ目
今日は埼玉県日高市にある
巾着田の曼珠沙華公園に行ってきました
現在の上皇様と上皇后様も訪れたという
有名なスポットです

普段はのんびりとした景色が広がって

バーベキューや川遊びをしながら
自然を楽しむ人で賑わう場所ですが


それがまさにお彼岸の今だけ
壮大な深紅の景色に染まるのです
お彼岸の代名詞と言われる曼珠沙華ですが
気候変動で年々咲く時期が遅れる傾向で
途中の看板を見たら三分咲き
ところによっては確かに蕾だらけで
まだまだこれからって場所もありましたが
全体的にはまさに見頃!
どこまでも続く深く落ち着いた赤い花は
見ていてとても癒されました

ただ沢山咲いてるだけじゃなくて
木々との競演もここ曼珠沙華公園の
見どころです
たま~に白い曼珠沙華もぽつんと
咲いているので見つけてみてくださいね
巾着田の名前の由来は高麗川が
ぐるっと蛇行する事で囲まれた地形が
まるで巾着のように見えるから
堤防の上を川沿いに歩くお散歩も
気持ち良いですよ~
曼珠沙華が群生するスポットだけでも
かなり広いので歩き疲れたら一休み
10月5日までの曼珠沙華まつり期間中は
地元の特産うまいもの市を開催
地元でお店を構えている
人気のお店が大集合しています
地元以外のフードワゴンも出店していて
昼食もここで完結できますよ
一番人気は加藤牧場のソフトクリーム
フレーバーもいろいろ選べるけど
やっぱりミルク味でしょ
搾りたての牛乳も飲めますよ~
日高市の特産品は栗!


その場で焼いた栗を提供している
お店があったので買ってみました
まさしく焼きたてで熱々
はぜたからか割れ目があるので
そこから簡単に手で剥けました
とても良い香りとほくほく食感!
うまいぃぃぃ~~

別のお店で栗ご飯も販売していたので
お土産に
地元で人気の唐揚げ屋さんは
旦那さまが気になって購入
出店なのにまさかの揚げたてサックサク!
お肉も程よい歯ごたえで最高でした
せっかく来たからもう少し観光って方は
こちらにも寄ってみてください
出世の神様高麗神社です
我が家も本殿にお参りして
御朱印を拝受しました
高麗神社のお隣には聖天院と言う
大きなお寺がありますが
歩き疲れたので今回は断念
高麗神社のアクセス情報はこちら
聖天院についてはこちら
巾着田は駐車場がいっぱいあるので
車でのアクセスも問題ありませんが
そこまでの県道がかなり混むので
早い時間に行かれるのがおすすめです
高麗神社から無料バスも出てますので
参拝予定の方は駐車場無料の
そちらを利用する手も

巾着田隣接の駐車場は有料で500円
公園の入場料も大人一人500円が必要です。
詳しくはこちらから
先日のディズニーランドでは
ハロウイーンのスーベニア
ミニスナックケースを買ってきました
寝てるゴーストちゃんが可愛くて
ハロウイーン情報解禁した時から
買うって決めてました
スナックの入れ口は後ろ側のここ
ストラップにもゴーストちゃんがいっぱい
グミの袋がいつの間にか変わったなぁ。
シンプルな袋にしてコスト削減?
ちょっと気になって内容量を見てみると
旧タイプは70g
新しいデザインの袋は・・・えっ!
20gもダウンです!
軽々と30%近いステルス値上げ
さすがです
公式HPでは
グミキャンデー、ミニスナックケース付き
と言う名前で販売しているけど
グミのオマケ化が益々加速しちゃってました
本体のお値段は1300円なので
昨今のスナックケースだと
まあそんなもんかなぁ。
販売場所はこちらから
【公式】グミキャンディー、ミニスナックケース付き
関連記事


夏の恒例横浜旅行続きです
TUBEのライブが終わって
ホテルニューグランドに戻ると
シーガーディアンに直行しました
入り口から覗きこむと
席が空いてるように見えたので
「入れますか?」と聞くと
「すいませんちょっと・・・」
「あっ、予約でいっぱいなんですね」と返すと
「いえ、ユニフォームではちょっと・・・」
ん???
あっ!そっか!ユニフォームね
今年のファンクラブで販売した限定シャツ。
本人的にはTUBEのライブの後だけに
Tシャツ着てると思い込んでたわけで
HPで案内しているドレスコードは
タンクトップ、サンダル、ビーチサンダル不可
とだけ書いてあってTシャツは多分OK
昨年もライブの後にそのまま行ったけど
何も言われませんでした
野球観戦の帰りにわいわいってのが
困るのでしょうね
横浜スタジアム帰りには違いないけど
野球じゃないんだけどな~
まあそりゃそうだと一応納得して
部屋に戻って着替えて出直したら
快く案内していただきました
この衣装のミッキー
シーガーディアンに似合うなぁ
シグネチャーカクテルのYOKOHAMAは
昨年いただきましたが
帰ってからしばらくして
たまたまテレビでシーガーディアンが映って
「あっ!これ飲まなきゃだったじゃん!」
と思ったのがこちら
このカクテルの名前がBAMBOO=竹=竹刀
なので剣道家ならぜひ飲まねば。
名前の通り切れ味最高なお味でした
もう一杯も伝統のカクテルから
Million Dollar
ちょっとお金持ちになった気分
ドレスコードでハプニングがあったけど
素敵な時間を過ごせて良かったです

関連記事


9月19日はハロウィーンのランドへ

続きです

トゥーンタウンへ移動してきて
ヒューイ・デューイ・ルーイの
グッドタイムカフェへ。
注文したのは
スーベニアのスナックケースと

ハロウィーンの限定ドリンク
スパークリングゼリードリンク
(コカ・コーラ&ストロベリー)

フック船長のイメージです

トゥーンタウンのハロウィーン

ここを通り過ぎちゃうのもったいないです
しばしデコレーションを楽しんだら
ミートミッキーに突撃

超久しぶりの大演くんでした

熱中症でパークで倒れちゃった話と
それが怖くて夏のイベント中
一度もランドに来れなかった話をして。
涼しくなったからやっと来れて
ミッキーに会えて良かったよ~って

続いて私が「これからハロウィーンの
パレード待ちするんだよ。」と言うと

「ダメダメ。しなくていい!」
「まだまだ暑いから駄目だよ!」
てな感じで私を制するミッキー

必至な様子が面白いって言ったら
かなり本気モードで心配してくれた
ミッキーが優しかったです

ミッキーありがとう

先日のディズニーランドでは
またまたこちらの場所に
お世話になっちゃいました

メインストリートハウス
でも今回は落とし物じゃないです

私の中では遺失物センターですけど
それは一部のサービスで
総合案内もこの場所です

とにかく困ったらここって
憶えておけば大丈夫ですね


画像は公式HPよりお借りしました。
入り口へ向かうとキャストさんが
「何かお困りですか?」って
やっぱりそういう人ばかりかな^^;
今回の用事はギフト券の購入

お友達のプレゼントにしようと
買いに来ました

ミッキー柄が1000円
ドナルド柄が500円
両方のデザインを入れてもらって
1万円分をお願いしました
ギフト用の袋も2枚

キャストさんは金券を袋に入れることは
出来ないのだそうで自分で入れます

受け取るときにキャストさんが
「このギフト券の中にある方のサインが
あるんですけどご存じでした?」って

「ヒントはお金持ちの人です
」
ここでドナルドのギフト券も
インスピレーションに役立って
「あっ!もしかしておじさん?」
当たり~

スクルージ・マクダック
何度もギフト券見てたのに
全然気づかなかった

トリビアって言うか
こういうお話聞けると
嬉しくなっちゃいますね

「落とし物でお世話にならないように
気を付けますね~

」と
キャストさんに挨拶して帰りました

ハロウィーンのシークレットグッズ
ミニチュアフィギュアコレクションを
今回も一つだけ買って運試し
すると欲しかったカボチャ君を
一発でゲット!
ゴーストちゃん2匹もいて可愛すぎ
ミニチュアフィギュアと言えど
後ろ姿の作りこみも手抜きなし
運試しって言ったけど
実は分かってしまったのです
よく箱をブンブン振り回す人いるけど
ダメですよ!
凝った作りな分だけ繊細です。
でもちょっと持ち上げるぐらいなら・・・
中身はこの4種類だけど
もしやと思ったら
明らかにカボチャくんだけ
重たかったのです
他の種類の見分け方はわからないので
悪しからず
関連記事


川越の大人気料理店
スペイン亭に行ってきました

駐車場はいつもいっぱいで
時間帯によっては行列も

川越のタクシーの運転手さんに
どこか美味しいお店に連れてってと言うと
このお店を紹介するのだとか。
その凄さは四の五の言うより
お店のHPを見た方が早いです

ではさっそく入店

そしてドアを開けた瞬間
異国情緒半端ない!
席に案内されるまでも
ついつい写真を撮ってしまいます

ステンドグラスがとても綺麗でしたが
これでも他のお客さんを避けて撮影したので
個室っぽいお部屋もあったので
ある程度のグループでもOKですね

こちらはランチのメニュー

夜はもう少しだけお値段が上がるかも

メニューが多くて迷ったけど
パエヤランチ ラマンチャの華を注文
他のお料理も次回試したくなりますね。
スペインオムレツは日本でよく食べる
オムレツみたいにふわっとしてないけど
具材の食感も同時に味わえて美味しかったです

葡萄入り2色のガスパチョは
トマトが苦手だったのでノーコメント

パエアって書いてあったけど
パエリアと同じでいいのかな。
えびがたっぷり入って
後引く感じの味付けも最高

デザートはラマンチャの華
パイ生地がサクサクして美味です

シナモンたっぷりのカプチーノで締め
と思ったらサービスでチュロスも
頂いちゃいました

スペイン料理って最近食べてなかったけど
王道のお料理を頂いて
しばらく通っちゃおうかな

次回は美味しいお酒を飲みながら
アラカルトにも挑戦してみようと思います

9月19日のイン続きです

サラおばさんのレストランで
ハロウィンのセットを食べた後は
クリッターカントリーの更に奥
ラケッティのラクーンサルーン前に行くと
あれ?でもゲストに無視されてる?
誰も近寄らなかったので一人占め~

そもそも私の目的もこちらでしたから

めちゃラッキーでした

ハロウィンメニューを食べたかったんだけど
サンデー、チュロス、ソフトの3種類があって
どれにしようか迷う
さっき食べたばかりだからお腹の具合をみて
チュロスにしようかと思ったけど
こいつを食べれば全部食べたことになる
パンプキンソフトにチュロスが刺さった
ハロウィーンサンデーです
食べたかった新メニューの
ビーフシチューデニッシュもあると知って
ついでに買っちゃいました

予定ではこのお店で買うつもりでした
この手はマジカルマーケットでって
印象が強すぎるけど
それほど並んでなかったので
今回はバズらなかったみたい

でも大人気のシチュー入りのデニッシュが
濃厚なチーズマカロニの風味と相まって
個人的にはかなりツボでした
少し前ですがアメトピに選んでいただきました
選んでいただいたのが
またまたディズニー以外の記事で
でも毎回言ってますが
個人的にはその方が嬉しいのです

ありがとうございました
こちらの記事と
こちらの記事でした
お話変わって
ハロウィーングッズの購入品
何が出るかなシリーズの
ぬいぐるみチャームが全部で6種類
以前は大人買いしてましたが
1個づつ買う方がガチャ的で
楽しい事に最近気づきました
結果は紫の子
今回新しいのは後ろにゴムが付いていて
手持ちのカチューシャに付ければ
ハロウィーン仕様に早変わり
紫は2番目に欲しかったもので
本当はピンクが欲しかったので
次回もチャレンジしようかと思ったら
残念お品切れ


私が買った時も店舗集約でしたから
もしやと思いましたが
ちょっと早すぎですね
お品切れの表示ですが
商品確認のための見合わせでなければ
再販はあまり期待できそうにありません
やっぱ大人買いしとけばよかったかなぁ(笑)
関連記事


TUBEのハマスタライブの時に泊まった
ホテルニューグランド
朝食付きのプランでしたが
レストランノルマンディか和食のレストラン、
ルームサービスの3つの選択肢がありました
かなり悩ましかったんですけど
今回はルームサービスにしてみました
お料理は窓際にセットしてくださったので
山下公園の景色を眺めながら
サラダはレストランで食べても多分同じもの。
ドレッシングは相変わらずの美味でした
パンと卵料理が2種類から選べましたので
私と旦那さまとでそれぞれ別のものを
パンはホテルメイドの食パンか
クロワッサンなどのアソート
卵料理はスクランブルエッグと
ぷるんぷるんのオムレツ
優雅な雰囲気のレストランだったら
ちょっとはばかられたかもですが
誰にも見られることは無いので
ちょっといたずらしちゃいました
昨年利用したレストランでは
トーストのジャムが手作りで
とてもおいしかったのが印象的でしたが
ルームサービスではパックの市販のもの
それとトーストが絶妙の焼き加減で
運んできてくれるのも安心感がありました
昨年のレストランの様子はこちら
でもセルフで焼きたてをとの心配りで
トースターも運んでくれて
これがアイリスオーヤマ製でしたが
素人でもふんわり美味しく焼けました

レストランのサービスも魅力でしたが
今回は素敵な景色とともに
時間を気にせずゆっくり食べれたので
ルームサービスにして良かったです
関連記事



