こんばんはキラキラ


海遊書道教室主宰の佐志田海遊です。




昨日で

海遊書道教室の単発レッスン

『秋休み特別レッスン』が

終了いたしました。




1週間弱の開催日程で

1枠2名の

超少人数レッスン音譜



限られた期間でしたが


2回、3回と

重ねてお越しいただく方も

いらしゃいましたお願い





ご利用いただきました

皆さま、


数ある書道教室の中から


海遊書道教室のレッスンを

お選びいただきまして

どうもありがとうございましたおねがいラブラブ





1回1回のレッスン、

お1人おひとりとの時間が


それぞれに

印象深くて


いまだ私は

余韻に浸っていますお願いハート





ご利用いただいた方(保護者さま)から

嬉しいご感想を

いただきましたので

複数ご紹介させてくださいおねがい





『想像以上でした』


初日に書いた最初の字と、

お教室が終了する直前に書いた字の出来栄えが

雲泥の差。


短時間でこのようにキレイに書けるようになったこと、とても感動致しました。


お教え戴き有難うございました。


ご縁を頂戴でき、

先生にお教え戴けますことを

心より感謝しております。






佐志田先生


お陰様で息子は、

コツがわかって、

とてもわかりやすかったと申しております♥


苦手意識があった書道ですが

先生からおめの言葉をいただき自信がつい

たようです照れ


今日お勉強したことを忘れないように

続けて自宅でも練習をしていきたいと思います。


今日は本当にありがとうございました。






いくよさん


秋休みレッスンもお世話になりました。


習字に自信がつき、優しい先生と

お友達と楽しく過ごさせて頂き感謝です。


いくよさんのアドバイスを忘れずに

本番に臨めたらと思います。


また引き続き、ご指導頂けたらと思いますラブラブ






有難うございました。


楽しいひと時で学びも沢山あったようです。


何より親しんだお教室でのレッスンは

やはり格別だったようです。


学んだこと練習していくよう促します。

 




上手に書けるよう

ご指導戴きましたことはもちろん、


何よりすっかりお習字大好きっ子になり、


楽しさも教えて戴けましたこと

本当に心より感謝申し上げます💕


次、いつお習字に行かれるのかな

と、とても楽しみにしております。


また冬休みなどにもお伺いできれば

幸いに存じます☺️





ありがとうございました。


親子での参加は

また特に勉強になりました。


いくよさんの

お声かけや優しいご指導の中にも

ポイントを伝えるプロ意識、感動しました。


家でも練習を重ねて、

長期休みの折には学ばせたいと思っております。






お忙しい中に

ご感想をお寄せいただきまして

心より感謝申し上げます🙇‍♀️



私自身の今後の在り方に

身の引き締まる

ご感想もいただき

恐縮しております🙇‍♀️




また、次回のレッスンで

お目にかかれますことを

楽しみにしておりますラブラブ





↑↑

こちらの『お客様の声ページ』にも

ご感想を掲載させていただいております。


海遊書道教室のレッスンや

教室の雰囲気等のご参考に

よかったらご覧くださいませ🩷

 






・・・・・・・・雪・・・・・・・・

 

お受験願書の作成に

こちらの2つを

『必須グッズ』として

おススメしています。

 

悔いのないお受験をされることを

お祈りしております

 

 

 
 
 
 
トレース台についての記事はこちら。
 
ROOMでも
桜お受験願書必需品桜
をまとめています。
 

 

・・・・・・・・雪・・・・・・・・

 

 

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に。

長期休み中の取り組みにもぴったり女の子男の子 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

 

「ソ」「ツ」「ン」「シ」の書き方のコツ、

小さい文字の書く位置、

濁点・半濁点の書く位置

などお子さまがつまづきがちなところ

詳しく解説していますハート

 

 

 

 

 

活用方法はこちらにも↓↓

(画像はリニューアル前のひらがな・かたかな表です)