夏休みに入りましたねハイビスカス

 

海遊書道教室では

いつもの白と黒の世界とは違う

カラフルな教室を開催しました。

 

 

筆ペンや顔彩を使っての

暑中お見舞いのハガキを作る会です🎵

 

 

女の子お2人と

そのお母さまにご参加いただきました。

 

我が家の子どもたちも

一緒にふたご座

 

 

 

 

約2時間後

こんなにたくさんの作品が生まれました!

 

 

夏らしくカラフルで

気分が明るくなりますね!

 

筆ペンや顔彩を使うので

和の味わい深さもあります!

 

 

 

真似させてもらったり

デザインを参考にさせてもらったのは、こちらの本!


とってもおすすめです!!

 

 

こちらの本には

作ってみたいデザインが

たくさん掲載されています。

 

 

暑中お見舞いでも

年賀状でも

大活用させていただいています気づき気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

海遊書道教室では

お持ちの方がたくさんいらっしゃる

とても人気の本ですブーケ2

 

 

 

↑↑

この本を見ながら作っていた娘作のハガキも

当日、教室にセットしておきました。

 

…なんと一枚にスペルミスありガーン

見つけられますか泣き笑い

 

 

 

手書きのカードは

唯一無二で

印象に残って素敵ダイヤモンド

 

温かさもお伝えできますねラブ

 

 

 

いつもの教室とは

雰囲気がらりと変わった会でした✨

 

 

出来上がったら、プリント屋さんで

複数枚印刷してもらうのが

おススメ気づき

 

 

コンビニで「はがきプリント」するのも

お手軽でおすすめです音譜

 

 

こちらの記事もご参考にされてください!

 



カラー筆ペンなど

使用した商品を載せているのと

幼児さんや低学年のお子さまがいるご家庭向けにも書いているので

ご参考になるかもしれません。



それではまた音譜

 

 

・・・・・・・・

 

ブーケ2「きれいな字を書く秘訣」シリーズ連載ブーケ2

 

右矢印お子さまに具体的な声掛けを。プロローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載スタートによせて。

右矢印①ゆっくりと丁寧に書く。

右矢印②普段からよい姿勢を心がける。

右矢印③正しい鉛筆の持ち方のチェックポイント。まずここを!

右矢印④書き順を守る理由

右矢印⑤お手本通りに書く裏技?!

右矢印⑥濁点・半濁点のきれいな書き方

右矢印⑦ひらがなの小さい字(や・ゆ・よ・つ)の位置

右矢印⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!

右矢印⑨【中級編】漢字とひらがな 大きさのベストバランス

右矢印⑩【中級編】縦書きの時には○○○を揃える!

右矢印⑪【中級編】横書きの時は○○○に揃える!

右矢印⑫【中級編】お役立ちグッズ~「ソフト下敷き」使用のすすめ

右矢印エピローグ 「きれいな字を書く秘訣」連載最終回によせて

 

 

宝石緑ご提供中のメニュー(BASEにて販売中)宝石緑 

 

ひらがな かたかな お手本表

 

小学校低学年のお子さまと保護者様に!

大人の方にも愛用者続出中ラブ 

 

届いてすぐ練習が出来るノート付き📓 100点

 

商品の詳細・ご購入はこちらから

ポチ

 https://kaiyushodo.thebase.in/items/44939648 

 

 

 

活用方法はこちらにも。

 

 

 

 

宝石紫海遊書道教室に来られる方へ宝石紫

 

教室の概要・各種お問い合わせはこちらからどうぞ

レッスン規約とよくある質問  教室ご利用の皆さまへ

教室の感染予防対策について

大人の方のお持ち物について

お子さまのお持ち物について

 

 

・・・・・・・・

楽天ROOMやってます。

 

文房具・お教室グッズが中心!
 
ちょこちょこ更新中気づき
 

・・・・・・・・