数学のロマンを愛する皆さんへ
数学のエンターテイメント教師ホモ・ルーデンスです。

 

 

40過ぎて数学萌えの塾講師が、数学の美しさや不思議さ、高校数学の勉強法などを伝えます。敏感な気質を活かしたライフスタイルを模索中。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

教科書の裏表紙に載っていた問題。

半径rの5つの円があり、それらの中心が正五角形を作るように接している。
上の図のように、5つの円と接する四角形の辺ABの長さは?

(群馬県内の神社にある算額より)


正五角形の対角線の長さが分かればABの長さが分かります。
AB=対角線の長さ+2r

 

 

この5つの円の問題は、江戸時代の庶民が知的遊戯として楽しんだ、和算(わさん)というものです。
数学の愛好家は、問題が解けると絵馬に描いて発表する風習がありました。
この絵馬を「算額」(さんがく)と言います。

何のために?お楽しみのために♪

 

水準は大変高度で、高校数学はもちろん、大学理系レベルのものもあるとか。
円や三角が美しく描かれていて、芸術的な価値も評価されているとか。

 

数学と聞くと頭痛がする人がたくさんいる現代と比べて、何という…嘆息

 

さて、どうやって求めましょうか?

 

図を描いてあちこちいじくりまわすと、平行四辺形に気づきました♪

 

 

 


比の式は、分からないものが一つだと求められますが、この式では二つ分からないのです。困った…汗

 

 

 

EH=EF-HF=EF-2r

 

 

こういうのに気づくと嬉しいんだなぁ。小躍りしちゃう。(これは大体知っていたから、そこまでではないけど)

 

数学が好きになるのって、こういう小さなきっかけだったりします。

 

私が一度離れた数学を放っておけなくて、今またいじくりまわしているのは、過去に楽しい体験があったからです。

 

比の式で文字が一つになったので、無事EFが求まりました。ぱちぱち。

 

ちゃんとした証明はネット上に出回っているので、

 

不完全ながら、どこに目を付けて気づいたか

 

プロセスをお知らせしたくて、このメモ書きを公開しました。

その方が面白いと思うので。

 

この問題は過去に一度解いて、そこそこ整った答えをアップしたことがあります。

それは次回に。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。
数学が少し身近になればうれしく思います。

 

 

 

****************************

HSP気質の私が塾講師を好調に務めている

40代からの数学Ⅲ独学 に役立てた

ブレインジムとは?

 

 

 

ブレインジム体験会 

 

 

お申し込み・お問合せ

 

プロフィール

 

Facebookはこちら

 

ビジネスの現場はストレスがいっぱい。セルフケアの方法を知っていると、かなり違います。

私の実体験 職場がドツボから天国に変わった物語 前編 後編

 

編集に協力しました。

 

 

東洋の陰陽五行をベースにした、心身のバランスを整える健康法

 


翻訳に協力しました。

 

 

最近の人気記事

 

勉強嫌いの息子でも自信が付いた勉強法

 

3年間の進歩

 

微分積分を楽しめるカードゲーム

 

コツコツの威力、それを養ったもの

 

中学数学で解けるかもしれない

 

意欲ある生徒さんを教えたい

 

基本に返ることの絶大な威力

 

数学はセンスだと決めつける前に