2014年07月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年7月の記事(87件)
香港路から移転した山東新館(香港路延長の路地)が以前の本店に納まった。
錦臨門「広東料理」② ランチでタイムサービスをしている「錦臨門(北門通り)」が忘れられず入店。
こちらも頑張っている「ワンコイン麺・丼」。定食580円、セット680円。まして大盛り無料。
白鳳本店(香港路)のランチは、ほぼ値上がりせず進行中。
金香楼「中華懐石」② 金香楼の「壺煮込みスープランチ」はなかなかのランチセット
北京(香港路と中山路の間の路地)の4品ミニコースは健在。
港路と中山路の間の(北京のある)路地、2店舗の概要は未だ体験できず。
小尾羊(シャオウエイヤン)「四川(火鍋)」② 久々の 小尾羊(北門通り)
鵬天閣(香港路)のランチは多彩。食べ放題も質はなかなかのもの。
杜記のランチメニューは時間が長い、17時まで可能である。基本、スープ・御飯がおかわり可能。
関帝廟の大新園では、美味しそうな冷やし中華。
天外天(関帝廟)の饅頭も美味しそう。だいぶ前に食べた時味がしっかりしていた印象がある。
重慶飯店本館「四川」② 重慶飯店は中華街の顔?。久々の「重慶飯店本店」
オーナーシェフを前面に出す「鳳林(関帝廟)」では。珍しいかた焼き蕎麦を前面に出していた。
あえて「御飯おかわり自由」と掲示する、盛香園(南門シルクロード)は点心サービス継続中。
客万堂二番館 中国小皿③ 500円の定食に目がくらみ、客満堂2号店に入店。
食べ放題にシフトした客満堂三番館。1580円の食べ放題は、安い方かもしれないが。ランチも魅力
往時の周さんの写真が大きく掲げられている「周苑(南門シルクロード)」。テレビでの姿が懐かしい。
盛香園「広東・上海」② 盛香園(南門シルクロード)のランチを久々に確認?
チャーシュー屋とセカンドネームをつけた愛香楼(南門・路地入口)。ランチは健在。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧