2014年07月のブログ|中華街の魅力 -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年7月の記事(87件)
大三元酒家(南門シルクロード)のランチは、税対策外税に変化。
大三元酒家「上海」② 南門・「大三元酒家」。やはり美味しいランチ
東園のメニューは非常に個性的。中華街の案内は、こういう物でありたい。
夏モードに中華街。「冷やし中華」まして五目。エネルギーを蓄えたい物である。謝朋酒楼。
福龍酒家「福建」② 新年度の新しい仕事になじめず疲れ「そば」を食べたく福龍飯店
もうすぐ「盆踊り(夏祭り)」の準備が始まるのかもしれない。山下町公園。
私が餃子で好きなのは「蓬莱閣」。この大きな餃子にぎっしりと具が入った「おばあちゃん直伝」の味。
廣翔記新館「広東・四川」(蘇州小路)② 廣翔記新館で久々のランチ。「海鮮野菜炒め」
暑くなってきたとなるとやはり「サンタクロース」は多少違和感。謝貼記弐号店。
だんだん暑くなってきた。鵬天閣でも「雪花氷(シェファーピン)」。店舗にも工夫。
笑里寿② 中国料理 そういえば「笑里寿」に開業以来入店していなかった。再訪問。
江戸清では、豚まんを丁寧に説明してくれていた。
大通りにできた「横浜大飯店」。開店間際ですいていたが、品揃えが充実してきた。
梅林閣「中華料理」② 私の2010年ランチ食べ納めは「梅林閣」。レバニラ。
状元楼のランチは1000円を超えるが、「お洒落」「上質の物」が提供される。
揚州茶樓「広東」②(中山路先の小路) 北京ダックtが楽しめる・美味しいお店
そうか「フカヒレ焼餅(江戸清りーろん・市場通り)」は、食べ歩きパックが「3個で500円」。
福盛楼は食べ放題をうまく運用しているようである。「選べる定食」は楽しいかもしれない。
隆昌園「広東」② 隆昌園も落ち着いてきた。
市場通りの中華楼。「四川焼白麺(豚肉の角煮入り麻辣麺)」と言う物が紹介されていた。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧