2014年07月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年7月の記事(87件)
金福楼「広東」③ 開帝廟通りの「金福楼」でひさびさのランチ
京華楼(市場通り店)の冷やし中華は、海老が3本ものっている。
龍仙市場通り店の冷やし中華は、タレを選択(ごま・醤油)できるらしい。
三和楼「上海」③ 三和楼(関帝廟)で創業セール「パイコー(排骨)麺」。
四五六菜館新館「上海」③ 今日はランチ「大根と鶏肉のしょうゆ煮」
食べて見たい料理を中心に巡り土産物も楽しんでみましょう
福満園新館「四川・上海」③ 福満園新館「牡蠣の家庭風辛子煮」
京華楼(関帝廟)の冷やし麺は、やはり刀削麺。
獅門酒楼(中山路)のミステリーランチは「モツ」。これは初めて見た。「盛夏メニュー」も案内。
新福記「香港」 (中山・香港路の間)② 新福記で珍しいメニュー「五目野菜の黒酢炒め」
中華街のスイーツ 食べて休憩等ができる処 テイクアウト編
暑い夏中華街で「涼しい」を捜してみよう。
龍華楼「広東」(中山・香港路の間)② 香港路と中山路の間には名店が多い。「龍華楼」
横浜博覧会(大通り)は、「アイスフェスタ」。この時期はなにか足が向かってしまう。
萬珍楼(大通り)は「お中元」真っ盛り。ディスプレイの変化にも目を向けたい。
龍鳳酒家「広東」(中山路先の小路)② 中華街でカレー「龍凰酒家」。今日カレー日(ディー)。
短齢だった店(香香)に替わり「」やはり四川料理(おなじ経営者かもしれない)店ができるらしい。
熱くなり、休憩したくなる時期。「SUMIREカフェ」。夏のメニューで呼び込み?
茘香尊本店「広東」②(中山路先の小路) 茘香尊本店のランチはやはり美味しい。
横浜博覧館の中山路入り口に「パンダクレープ」が時々展開。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧