2012年06月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2012
1月(44)
2月(74)
3月(59)
4月(73)
5月(77)
6月(69)
7月(67)
8月(61)
9月(69)
10月(78)
11月(44)
12月(39)
2012年6月の記事(69件)
落ち着いたランチと言えば「華正楼新館(ランチコース)」。
同發新館は完全に「イートインタイプ」のスイーツの店に、完成後順調らしい。
状元楼(大通り)のランチがいつの間にか多彩に「コース」が主体に変化。
たぶん吉兆のサービスで間違えがないと思うが、「サラリーマンセット」。
重慶飯店本店・売店。もしかして焼き物セットが200円値上げ。
隆蓮のランチは500円でまだ頑張ってくれています。サラリーマンの見方。
長安路「重慶火鍋」は、食べ放題で勝負するらしい。
東林(福建路)のランチに変化「まかないランチ」。
福養軒(西門通り)のランチが派手なコマーシャルに!
西門通りの「caprice」もディスプレイが前面に拡大されてきた
私は親しみやすく好きだった「翁順楼」。テナントの持ち主は「頓昌本店」だった。
路地に入れば「北京」が、冷やし麺4種を提案。
中華街は「冷やし中華がふえてきた」。中山路「心龍」。分煙も配慮している。
意外と知られていない「隆昌園」の飲み放題コース。ボリュームもたっぷり。
そうか関帝廟通りの「ribbon」と床屋「トミ」は仲良し。
最近なかなか中華街で食べせられない。やっぱり「一楽」に足が向かう。
関帝廟のなかなかテナントが入らないビルの1階。ストラップ売り場が売り場らしく。
「桃香園」、確かに屋号も変わっている。羊次郎は経営が変わったのだろうか。
市場通りに開業した「龍華楼」も落ち着いてきた。ランチ・コースも出されている。
香香(上海路)のランチが値上げ、当然グレードもアップしているが・・・!
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧