2011年06月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年6月の記事(93件)
ボリュームかすごい「品珍閣(関帝廟)」のランチ。
何が珍しいのだろう「DALIAN(大通り)」。珍しいセット
今日は光龍飯店(関帝廟)は休業。自販機は100円。
大通り「有昌」が模様替え、いよいよ看板も変わるのだろうか
六鳳居(中山路)の上海蟹はまだ生きている。
翁順楼(香港路・中山路の路地)のランチを17時すぎに食べる
ルーロー麺のセツトが無くなり、「台湾風汁麺」のセットに!
やはり冷やし中華の季節「蓮香園(市場通り)」にも登場。
王府一のシャーター前に養生シート
こちらも目が離せない「上海飯店」。ランチの麺が「茄子入り冷やし中華」
何か気になり始めた「龍鳳酒家(中山路)」のランチ
最近開業した「笑里寿(中山路)」では、モーニングセット?
初夏を迎え中華街でも店の閉店。「生福園」
今度17日頃グランドオープンする「隆蓮(広東路)」
白鳳で何か気になるメニュー。「鶏肉と椎茸・竹の子の醤油煮込み」
福亭のサービスコースは一人でも良いらしい。
一楽で春のおすすめ、美味しそう。早くしないと「夏」に変わるかも
テレビチャンピオンで勝利となっている状元郷の「クリスビー炒飯」
市場通りの龍仙。麦酒のおつまみとして点心を推奨。
翡翠楼(中山路)で、「海鮮と玉子炒め」を食べて見た
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧