2011年06月のブログ|中華街の魅力 -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年6月の記事(93件)
中華街の2011夏の花 「あじさい」
広東通りの広東が閉店、「隆蓮」という広東料理店が開業するらしい。
チャンピオン・肉まんの「皇朝(香港路)」。ランチを食べてみた。
興福楼(開港道)のランチは、その後も定食として食べれるらしい。
連香園(市場通り)のランチは14時を過ぎると160円アップして定食になるらしい。
光龍飯店(関帝廟)でまた面白いランチサービス。「五目どんぶり」
中華街で晩酌。偶然中華街で仕事が終わり「龍城飯店」へ
龍鳳酒家(中山路)でおもしろいサービス。「・・・ディー」
週替わりと言って変わらない「サービス」ランチに4種加わったランチ「梅蘭金閣」
一楽の日替わりランチはおもしろい。「海老カツバーガー」
連香園(市場通り)の「白身魚の中華味噌炒め」に惹かれて
福養軒でもワンコイン丼。「若鶏の葱正油ご飯」
「CAFE SUMIRE」(中山路)は、なかなかモダンな喫茶。
大通り「安楽園」のシャッターが締まった。
そんなにメニューは変えねぇよと言っていた上海飯店(香港路)。ランチに変化。
中華街ではしご酒。「龍興飯店(香港路)」
中華街でセットメニューを食べながらの宴食。翠楼別館(市場通り)
無くなるメニュー2 永福楼(市場通り)、「500円麺」
無くなるメニュー1 秀味園の「ルーロー麺」が「ラーメン」に変化。
やはりこの掲示。白楽天の「冷やし中華」
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧